「食事の記録」 ~BADOさんの記録ノート

トップ>メンバー検索>BADOさんのトップページ>記録ノートを見る

BADOさんの2013年01月の記録ノート

ヒ6.5黒酢にんにく 効果有り

01月31日(木)
コメント(0)  続きを読む

発酵黒効果感じられず

01月30日(水)
4
コメント(0)  続きを読む

長年の痰がニンニクで解消

01月29日(火)
アマゾンで黒酢ニンニクとサントリーの黒酢ニンニク注文
ポイントは
コメント(0)  続きを読む

驚きまさか「ニンニク」で全て解消

01月28日(月)
昼ラーメンににんにくチューブ4cm位を5分間位煮込んでから
いつものようにラーメン作って食べた、1時間位痰が出なかったので
これは温かい物を食べたせいかと思っていたら、その後も調子いい
夜になっても痰はなし、ニンニクおそるべし
コメント(0)  続きを読む

冬になると痰がとまらない

01月27日(日)
コメント(0)  続きを読む

薬止めると痰が出る

01月26日(土)
コメント(0)  続きを読む

薬で治る緑5.5

01月25日(金)
コメント(0)  続きを読む

寝不足鼻喉痛のためヒ休む

01月24日(木)
コメント(0)  続きを読む

ハ6スタ無

01月23日(水)
コメント(0)  続きを読む

緑4  毎年気管支炎

01月22日(火)
コメント(0)  続きを読む

夜はほうじ茶

01月21日(月)
コメント(0)  続きを読む

風邪予防嚥下方・濡れマスク開始

01月20日(日)
コメント(0)  続きを読む

冬になると痰がとまらないのは

01月19日(土)
空気乾燥で
ウィルス活発・乾燥空気喉通過で喉乾燥で喉にウィルス増殖→痰→咳→気管支炎
で更に夜は交感神経低下→免疫機能低下→寝ている間嚥下なし→喉にウィルス増殖
コメント(0)  続きを読む

緑6.5耳あて効果?

01月18日(金)
コメント(0)  続きを読む

外科昨夜トイレ1回尿も正常も

01月17日(木)
体はいまいち
コメント(0)  続きを読む

尿昨夜から正常もハ3は脱水の影響か

01月16日(水)
抗利尿ホルモンは脱水当日含めて3日程度分泌されて止まり、
その影響は2日間程度発生
コメント(0)  続きを読む

Zn開始多尿は1/11のバドとサウナで脱水のためか

01月15日(火)
脱水で抗利尿ホルモン分泌、普通ビール等アルコールをある程度飲めば
トイレが近くなるが本日は無かった、抗利尿ホルモンのため飲んだ水分
が体に貯め込まれる3日程度、抗利尿ホルモンが正常に戻ると水分が一気に
吐きだされるため無色透明の尿が排尿される、特に夜間多く排尿されるのは
昼間は腎臓より他の臓器に血流が優先されることと重力で下肢に水分が停留
していることが原因だ ...
コメント(0)  続きを読む

夜多尿無色透明

01月14日(月)
コメント(0)  続きを読む

夜多尿1時間おき靴下到着

01月13日(日)
コメント(0)  続きを読む

超音波式吸入器開始

01月12日(土)
コメント(0)  続きを読む

緑5+なごみ

01月11日(金)
コメント(0)  続きを読む

ひ5+なごみ

01月10日(木)
コメント(0)  続きを読む

小サブのため休む桃の里

01月09日(水)
コメント(0)  続きを読む

外科緑5冷却マット

01月08日(火)
コメント(0)  続きを読む

ハルナール開始

01月07日(月)
コメント(0)  続きを読む

痰が出始める、生姜湯

01月06日(日)
コメント(0)  続きを読む

清水採血結果全て異常なし

01月05日(土)
コメント(0)  続きを読む

緑6絹チャン、ゼコゼコ危険

01月04日(金)
コメント(0)  続きを読む

Wのみ 混雑のため家風呂

01月03日(木)
コメント(0)  続きを読む

W+桃の

01月02日(水)
コメント(0)  続きを読む

W+桃の

01月01日(火)
コメント(0)  続きを読む