万ちゃん日記 (389)【”あなご飯" & "もみじ饅頭"】〜今回(今年)こそリバウンドしない!【さわやか?万ちゃんさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>さわやか?万ちゃんさんのトップページ>記録ノートを見る>万ちゃん日記 (389)【”あなご飯" & "もみじ饅頭"】〜今回(今年)こそリバウンドしない!
18年02月01日(木)

万ちゃん日記 (389)【”あなご飯" & "もみじ饅頭"】〜今回(今年)こそリバウンドしない!

< 万ちゃん日記 (3...  | 万ちゃん日記 (3... >
万ちゃん日記 (389)【”あなご飯" & "もみじ饅頭"】〜今回(今年)こそリバウンドしない! 画像1

【昨日の事&今日起床時の感想】 (今日起床時の体重/体脂肪率/腹囲/昨日の運動 = 63.2kg/23.4%/75.0cm/ジム&エアロバイク)

○ 昨日は、第四?の故郷での短期滞在、実質的な初日。
春先からの当地での再出発に備え、現地での諸準備を始める、、、、


☆ 先週の帰省時の話の続き。

最近、減量もあって 「駅弁」 を ”抑制 ”していると言ったが(← 日記 (384)参照)、
実は、今回帰省から戻る道中、"カープ"で有名な街の駅で乗換えたところで、
新幹線車内販売で、『あなご飯(めし)』と『もみじ饅頭』を、買ってしまった。

言い訳になるが、年末に、この地の世界遺産 「宮島」 を訪ねた際(←日記 (357)参照)、
まさに同地が発祥の『あなご飯』を、食べる機会を逸していた。

偶々? ワゴン販売に『あなご飯』があったので、後悔?しないよう、買ったもの。
ついでにではないが、これもご当地で有名な和菓子『もみじ饅頭』も。


どちらも全国的にも有名な ”名産品” だが、共通点が2つある。

① ”駅弁” としての『あなご飯』、及び、『もみじ饅頭』は、
共に、明治後期からの由来で、 「宮島」 近辺が発祥の地。 

② ”元祖” とされている店は今でもあるが、現在は商標登録等されておらず、
地域の数多くの店が、製造販売している。
特に、『もみじ饅頭』は、様々な商品にバリエーションが広がっている。


『あなご飯』は、もともと、瀬戸内地方の漁師料理の一つ。
明治34年、上野他人吉氏が、宮島駅(現在の宮島口駅)にて、
"駅弁" として販売を始めたところから、急速に広まっていった由。

『もみじ饅頭』を考案したのは、明治後期、宮島の和菓子職人、高津常助氏とされる。
宮島の名所・紅葉谷の旅館、後の大正天皇ら要人・有名人が宿泊していた「岩惣」から、
紅葉谷にちなんだ和菓子の手土産の製作を依頼されたこと、が契機とのこと。

なお、『もみじ饅頭』は、明治43年に一旦商標登録されたが、
20年後には、店主の意向もあり、同登録が更新されなかった由。
その結果、焼き型さえあれば、他の店でも製造販売出来るようになり、今に至る。


1社(店)がブランドを独占していないので、
各社(店)が、普及している『あなご飯』や『『もみじ饅頭』の、
”名前” や ”形” は踏襲しつつ、独自の工夫も凝らして、競争している。

こうした ”名産品” の由来をチェックしながら、食べてみるのも、
鉄道(新幹線)の車中、且つ、帰路時間があるという状況ならではだった、、、、


《今日の食事の見込み》
【朝ごはん】レーズンパン、パンケーキ
【昼ごはん】豆腐鉄板焼き定食
【晩ごはん】スムージー


コメント
taka/ 2018/02/02 08:06
鰻もいいですがふっくらと煮たあなごは鰻よりも好きかも?
私のお気に入りは東京駅の”深川めし”弁当。ご飯の量も多過ぎず、昔は値段も安かったんですが・・・。
”あさり”の炊き込みご飯に”あなご”と”はぜ”がのっていて漬物とも絶妙のバランスです!
 さわやか?万ちゃん 2018/02/02 08:43
こちらもレス有り難うございます。 同感です。
当方も、駅弁の「深川めし」も好きです!  
関東?東日本?系の「煮あなご」もいいですし、宮島(瀬戸内)系は「焼きあなご」が中心と思いますが、こちらもgoodですね。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする