スズメの子育て支援【リエさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>リエさんのトップページ>記録ノートを見る>スズメの子育て支援
07年06月06日(水)

スズメの子育て支援

< 止まらない食欲…  | パンにしてみた >
うちのベランダの真向かいに電柱があります。
そこのパイプの中の方に、どうやらスズメが巣を作ってるらしく、
親鳥があたりを警戒しながら、ささっとパイプの中に入っていくと、
中からピヨピヨピヨピヨ…とけたたましくひな鳥たちが鳴いています。
と思ったら、すぐに親鳥は出てきて、また餌を探しに。
ひっきりなしに出入りして、スズメも子育て大変なんだなぁと思うと、
何だか他人事じゃないような気がしてきた。

というわけで、ベランダに米粒を置いてあげました。
20粒ほど置いて、しばらく放置していたらキレイになくなってたので、
これはきっとスズメが食べたに違いない!と思ってたら、
旦那が「風で飛んでいったんちゃう?」というから、
ここ数日、毎日のように、何度かに分けて米粒を置いています。

で、今日。
今日も朝起きて、いつものようにベランダに米粒を置いておくと、
30分ほどしたところで、もうすっかり米粒がなくなっていました。
そして、「ちゃんと食べてるよ!」のメッセージのつもりでしょうか?
米粒のあった場所に、ご丁寧にフンが落ちていました。。

うん、まさしく米粒はちゃんとスズメが食べてる。
でも、こんな恩を仇で返すような真似しなくたっていいのに…。
まぁいいけど、かわいらしいフンだったし。

そんなこんなで、先輩ママにあたるスズメの子育てを、
こっそり(?)支援しながら、子スズメたちの巣立ちを楽しみにしてます。
お母さんスズメ、がんばって~。
(ちゃんとお父さんらしきスズメも一緒に来るんですよ♪)

ただ、パイプの奥の方にいるから、子スズメたちの姿が見えないのが残念。



【記録グラフ】
スライドパズル
52秒
スライドパズル(秒) のグラフ
体重
-0.4kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
さぶちん。 2007/06/06 21:22
微笑ましい光景が目に浮かびますね。(#^.^#)
ただ、米粒はひな鳥は食べないと思うんだけど・・・
flo 2007/06/06 21:48
ハトとかが来るとスズメは近寄れない様ですよ。
さぶちんさんが言う様に、硬いから、ご飯がいいかもしれませんが、フンは仕方がないのかもね。エサがあると分かると、スズメ以外の鳥もきますよ。スズメの雛が巣から落ちていましたが、自然界の出来事に手助けしてはいけないそうで、助けたい気持を我慢した事あります。可愛かったです。木の上で親スズメが激しく鳴いていました。その場所に、次の日はいなかったので、いろいろな意味で、ホッとしました。
そのうち、電線に止まって飛ぶ練習が始まるでしょうね。
リエ 2007/06/07 02:03
えぇーーっ、子スズメは米粒、食べられないのですか??
じゃぁ炊いたご飯の方がいいのかしら?十六穀米でもいいかしら??

ついこの前までは、うちの電柱、カラスがクリーニング屋さんとかでもらうワイヤーハンガーで巣を作っていました。
あちこちのベランダからくわえて盗んできて、せっせと運んで電柱の上に集めてるんです。
何だかすごい光景だなー、ある意味、都会だなーとか思ってた矢先、どうやら撤去されたみたいです。市かな?
その後、人知れずスズメが巣を作って子どもを育てているようです。
スズメの巣って、あんまり人目につくところに作らないものですよね?ツバメと違って。
何度か写真撮れないかと思ってカメラ持ってベランダで待ち伏せするんですけど、やっぱりダメですねぇ…。

電線に出てこられるようになるまで、気長に見守ってます♪
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする