言いたいこと【あるえがくさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>あるえがくさんのトップページ>記録ノートを見る>言いたいこと
07年07月05日(木)

言いたいこと

< 祭りのあと  | 待ちびときたらず >
ねこが著しく好きなぬこぬこさんの日記にトラバしてみる。


私が尊敬している方のお言葉ですが、

『人はいつも言いたいことを過不足なく伝えることはできない。いつだって言い過ぎてしまってよくわからないか、言い足りなくて伝わらないかのどちらかだ。』

と。

最近この言葉が沁みて沁みて…。


聞く側になった時には、このあたりを計算しながら聞くと、
相手の言いたいことがなんとなく見えてくるのかも知れませんね。


人に伝えるって難しいですよね…。


コメント
flo 2007/07/05 21:54
本当に。実感しています。くどくど説明をするのも、くどいし・・・面倒に感じてしまったり。また、全然違う話になっている事もありますよね。

お互いに、人の話を真剣に聞いて、気持が通じ合えば、喧嘩とか争い、戦争もなくなるのではないか、嫌いな人、合わない人もいなくなるのではないか、とさえも思います。

カウンセリングの先生は、悩んでいる人の話を真剣に聞くのだそうです。真剣に聞く、というのは、どうやってアドバイスしようか とか、何を言おうか とか、余計な事を考えないで、ひたすら聞く事に集中するのだそうです。そこには、自分の思い込みも、憶測も入れない、正確さも求められます。なるほどな・・・と思いますが、なかなか出来ないです。

ぬこぬこさんが、言いたいこと、分かる様な気がします。

あるえがく 2007/07/06 14:50
>pino9さま

カウンセリングではほとんどの場合、聞くことに徹することが多いというのは聞いたことがあります。
こうした方が良い、とか、こうしなさい、とか言わないんですってね。
何かを言おうとすると必ず主観が入り込みますし、相談に来ている人と考え方に違いがあったりすると信頼関係を築くのが難しくなったりするそうですから。

分かったからできる、というもんでもないですよね…。難しい。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする