ウィンブルドン2007【はりそん705さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>はりそん705さんのトップページ>記録ノートを見る>ウィンブルドン2007
07年07月06日(金)

ウィンブルドン2007

< no title  | no title >
 ウィンブルドンの模様を、最後まで見たいぃ。
が、翌日の仕事に影響しないように、ビデオに撮っているくせにやっぱり眠い。
 最後まで見ないせいで、結果も気になるし(笑)「選手」の白熱する試合を冷静に見れないから、寝る前に脳が覚醒してしまう状態は、安眠を妨げているのでしょう。
 
 プロでも調子の悪いときは「ダブルフォルト」するんですよね。ここのところ、、自分のサーブがガタガタで思い悩んでいるので、少しでも参考にできればいいなぁ~。一流選手はメンタルが強い。とことん負けててもきちんと修正するのですもん。爪の垢でも頂きたい。
ベスト4が出揃い、どちらのカードも楽しみです。


【記録グラフ】
睡眠時間
5時間
睡眠時間(時間) のグラフ
   
コメント
エルフショット 2007/07/06 23:02
 今のテニスはセカンドでも攻めるテニスなので、ダフルフォルトはたしかに多いですね。ぬるいセカンドを叩かれてレシーブエースで失点するよりは、攻めて失点した方が絶対にイイので。

 サーブですが、野球の投手と同じで、下半身と腰、肩が出来るまで強いサーブは撃てないので、過去に肩を造った経験が無い方の場合ならば、最低一年間とかかかるので、あまり無視なさらない方が良いと思います。
 過去に肩を造った方でも半年位はかかりますし…

 足腰から肩が出来るまでは、スピン系とコース重視でやってますが、どんなもんでしょうかね?
 
はりそん705 2007/07/09 09:04
エルフショットさん、コメント有難うございます。

足・肩のほうは、問題ないのですが…いかんせん「腰」に小爆弾?抱えてますので、今はリハビリテニス?ですか。
そのため、スピン系はまだ無理かと…情けない限りです。フラット&スライスで何とかやってます。
まぁ~動き出すと、楽しいから自分の年齢を忘れ夢中になって「テニス」しちゃうので、体と相談しながら楽しくプレーしたいです。
無理は禁物ですね。肝に銘じてo(^-^)o 
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする