巷に雨の降るごとく・・・【ブルドッグさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ブルドッグさんのトップページ>記録ノートを見る>巷に雨の降るごとく・・・
07年07月13日(金)

巷に雨の降るごとく・・・

< ついつい夢中になっ...  | 九州の雨 >
【今日のできごと】

【今日の感想】
梅雨とは解っているんだが長雨は気が滅入る。と言うよりか
どうしても非活動的になる。
庭に咲いたひまわりも雨にぬれて何となくみすぼらしく思うのは気のせいだろうか。
改めて庭を眺めると池の鯉は逆に元気よく泳ぎまわっているし木々はいろいろの緑の違いを際立たせているし結構楽しい。・・・こんな感じの一日でした。
・NHKで各党党首にインタービューしていたが、どうも喋りすぎで何を訴えたいのか良く理解できないのが意外に多かった。

【記録グラフ】
ウォーキング
110分
ウォーキング(分) のグラフ
体重
62.6kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
野の花 2007/07/13 09:45
知的な生活を送っていらっしゃるのですね。

この季節は、ぼんやりとただ雨の雫が流れるのを静かに眺めていられるほどの心の余裕を持ちたいですし、
そんな時間を大切にしたいです。

まだまだそんな優雅な気分に浸ってはいられませんが。
Tosshii55 2007/07/14 07:43
この国も雨期です。日本の平均降雨量は年間2,000ミリですが、この国は4,000ミリで日本の倍です。とんでもない大雨が降りますが短時間です。昔風の言い方で言えば男性風です。(今もそんな言い方ができるかは知りません。)

山歩きにしてもゴルフ場にしても、みるみるうちに緑が濃くなってきます。むしろ黒みが増すという表現がぴったりです。2ヶ月前までのゴルフ場は、坂道をどんどん転がってパー5でのバーディーも比較的可能性があったのですが、もう無理です。逆に打ち上げのグリーンでは、しっかり届かないと打ったところより手前まで戻ってくることもあったのですが、それはなくなりつつあります。トータルでみるとプラスよりマイナスが大きいですが。
ブルドッグ 2007/07/14 09:06
Tosshii55さん
小生もジャカルタに駐在していましたがコメントを読んでいると良く似た気候環境の感じです。熱帯に共通の現象かもしれませんね。
雨では特に思い出すのはコスタリカサンホセで現地agentの夫婦と霧雨の降ったり止んだりする中でピクニックしたことです。そのときの情景はまさしく日本の春雨時期の風景でした。
ブルドッグ 2007/07/14 09:07
Tosshii55さん
小生もジャカルタに駐在していましたがコメントを読んでいると良く似た気候環境の感じです。熱帯に共通の現象かもしれませんね。
雨では特に思い出すのはコスタリカサンホセで現地agentの夫婦と霧雨の降ったり止んだりする中でピクニックしたことです。そのときの情景はまさしく日本の春雨時期の風景でした。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする