懐かしのおやつ【まっつんさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>まっつんさんのトップページ>記録ノートを見る>懐かしのおやつ
07年10月30日(火)

懐かしのおやつ

< 待ち時間  | 西向く? >
職場の人が「ふがし」をくれた。
大きな袋に入ってて、1本どうぞ、と。

今でも普通に売ってるけど、昔からあったお菓子。
今時のお子様は、こんなの食べないんだろうな。
大人だってオシャレに、ケーキやらで洋風だしねw

羊羹とか雷おこしとか水飴とか、祖父母の家に行った時には
必ずと言っていいほど常備されていた。
今はどうなんだろう…。

自分も、お菓子といえば、ポテチだったりチョコだったり。
別にわざわざ古い時代のモノを買わないやw

今もお菓子売ってるのかな?と、ちょっと探してみた。
「おやじ×ネコ」が妙にウケたサイトがあったw

http://www.miyochan.co.jp/index.html

【記録グラフ】
睡眠時間
3時間
睡眠時間(時間) のグラフ
   
コメント
mommomo 2007/10/30 09:20
昨日、まさしく似たようなお店を覗いてきましたよ。
10円とか30円の値段設定がいいですよね。
山盛り買っても、財布が傷まない。ははは。

お麩菓子は、好きでよくスーパーで買います。
でも、エネルギー表示見ると、結構あるんですよねぇ。

そう言えば、頭が良くなるとか...の表示で売ってたこともありました。
さすがに、信憑性疑問なのか、今は見ないなぁ。
あと2㌔痩せたい!! 2007/10/30 10:11
おやじ可愛すぎ(笑)
しかもグッズも売ってるなんて、売り上げが気になります!!

麩菓子なつかしいですね~^▽^!! 
子どもの頃、あのサクサク感と黒糖が大好きでよく食べてました♪ 
そういえば何年も・・・ん?もう10年くらい食べてないかも。 

それどころか、おせんべいも最近全然食べてません。 
食事だけじゃなく、やっぱりお菓子も欧米化!してるんですね=3
きこたん 2007/10/30 10:23
でかい、でっかい如意棒みたいな麩菓子が、よくおみやげ屋さんに売ってます。
が、買ってる人も食べてる人も未だ見た事がありません(^^;)

わたしは「あんこ玉」が好きでした。
あと「いか」とか「いちご飴」(紐で引っ張るの)
でも母に「チクロが入ってるから、買っちゃダメ!!」と怒られた(;;)

ダメと言われると、余計に魅力的な「駄菓子やさん」でした。

横浜の「ラーメン博物館」にも、昔を再現した駄菓子屋さんありますね。
若い人達が「じいちゃん・ばあちゃん」に扮して売ってます☆
まっつん 2007/10/30 10:26
★ momo.さん ★
グラムで量って、自家製の紙袋にザザッと入れて手渡してくれるような
そんなお店が懐かしいです^^
子供時代は10円玉握り締めて行ったけど、今は大人だから「大人買い」ですねw

エネルギー表示、おいらも見ました。結構ありますよね~。
でも、ふがしは軽いから重さから見たら大した事ないな、ってw

昔の食べ物、信憑性がいかがわしいキャッチコピー多かったですw
あ、今でもそう言うの当たり前にあるな…。「絶対痩せる!」とかw
まっつん 2007/10/30 10:31
★ あと5キロ痩せたいさん ★
おやじグッズ気になるけど、買いたいかどうかはww

おせんべいは歌舞伎揚が好きなので、たまに…。
あと、プチシリーズでも、おせんべい食べます^^
でもほとんど洋菓子系ですね~。
まっつん 2007/10/30 10:37
★ きこたんさん ★
Σ( ̄◇ ̄;)チクロ!! 懐かしい!
チューブに入ったジュースでよく言われましたわw

駄菓子屋さん、色々見掛けますが、値段があの頃よりは微妙に高くてw
(大した額じゃないんだけど)
ひとつ五円で買える物っていろいろあったよね?
みみみどり 2007/10/30 11:20
小野寺 稔幸 はまった~。
もう、今日は真面目に仕事してたのにぃ。やられた。
猫ラーメンみたい。
まっつん 2007/10/30 11:42
★ みみみどりさん ★
頭にネコですからね!w
大体、上半身ハダカになってるのに、そこに誰も突っ込まないしw
続きが気になります・_・)
moe3 2007/10/30 12:14
うちの子供たちは、ふがし大好きです。
しかし下の息子はおいしいところだけ先に食べ、飽きると私によこします。
少しふにゃふにゃだったり、黒糖のあまり付いていないところだったり…。
「おや」って大変だなってそんなときにふっと思ってしまいます。
まっつん 2007/10/30 12:57
★ moe3さん ★
おいらだったら…
「最後まで残さず食べなさい。じゃないと次のはあげないよ」とw

お母さんが優しいのが伝わってきます^^
「おや」は子供のためならちょっと位は大目に見ますねぇ。
おいらは食べ物で最後に残った物とかを譲ったり(こんな程度ですがw)

それとは別に、社会のルールに通用するようにも、
しっかり教えないとだめですけどね~^-^
はりそん705 2007/10/30 13:07
ふがし
懐かしい。子供の頃10円玉握り締めて
駄菓子屋さんにいきました。
久々に食べてみたくなりました。転送希望(笑)
まっつん 2007/10/30 13:21
★ はりそん705さん ★
「スポック!転送依頼だ!」
「船長、ふがしは全部私が食べました」
「なんだってぇ!? 」
(何かこんな返事、前にも書いたようなww)

ご近所の駄菓子屋さんに500円玉(物価高騰の折w)握り締めて行ってくださいw

ふがし、意外な人気…^-^
ポンチャン 2007/10/30 14:13
ふがしといえば、静岡で人気の「さくら棒」!!!
こないだ旅行に行った時に1本チャレンジしたんですが
食べきれませんでしたorz

おやじねこ、心温まっちゃう話ですね。
友達にも見せたくなっちゃいましたw
リエ 2007/10/30 16:09
おぉ、タイムリー♪
先日まさに久しぶりに麩菓子を買って、毎日ちょこちょこ消化してるところです。あと2つ!
黒糖が好きなので、麩菓子も大好きで、たまに懐かしくなって買いに探したりしますよー。
駄菓子屋さんも大好き☆
先日、大型ショッピングセンターで帰り際に駄菓子屋を見つけて嬉しくていろいろ買いあさってたら、
駐車場の時間をオーバーして、200円の駄菓子を買った上に追加で200円の駐車場代を払う、という羽目になりました…。。
ボンド88 2007/10/30 18:04
駄菓子屋さん。なつかしいですね。

私が子供のときにも近所に駄菓子屋さんありました。それこそおじいちゃんとおばあちゃんがやっていました。くろぼう、カレーあられ、イチゴアメ・・・あとそれこそチクロ入りの粉ジュースなどもろもろ・・・

カレーあられはくじ引きになっていてあたるとスコップ3杯入れてもらえます。(普通は1杯)なかなかあたらないですが、1度当たったときは感動ものでした。うれしかったですねー(^^)
まっつん 2007/10/30 18:42
★ ポンチャンさん ★
「さくら棒」なるヤツがあるんですか!
しかも挑戦したとは…w 残ったのはお土産?w
軽くて甘くてホッとするけど、さすがにいっぱいだと
飽きてきちゃうかもね^-^;

「おやじ×ネコ」
ネコの「この人に一生付いていこう!」。そゆの言われたいわ^^
まっつん 2007/10/30 18:47
★ リエさん ★
ぉ~、タイムリーですか^^
リエさん狙った…(わけじゃないからw)

駄菓子屋さん、時間忘れてあれこれ見ちゃうんですよね。
「あ~、こんなのあったあった!」
「あれ、今見るとたいしたことないかも」
みたいに…。400円分楽しめましたと思います~^-^
まっつん 2007/10/30 18:52
★ ボンド88さん ★
兄さん!カレーあられのクジ、おいらも毎日引いてました~!w
今はたまに見掛けるけど、スーパーとかにもありますが、
あのわくわく感はもう無いですね…-_-;)

爆弾あられ(ポン菓子)も普通に売ってますものねぇ。
なみ。 2007/10/30 22:03
よく亡くなった祖父がふがしの角しか食べなかったな~と思い出しました。(^^)思い出~

まっつんさまっ、睡眠時間3時間??
今夜はゆっくりおやすみなさーい☆
しゃお 2007/10/31 01:24
なぜか私も黒糖かりんとうがマイブーム。
子供時代 駄菓子屋さん禁止だったので、話題についていけません(>_<
体験がないと郷愁もそそられないもんですね(汗)
まっつん 2007/10/31 09:26
★ なみ。さん ★
カドっこが美味しいのかな?
食べやすそうなのは分るけど、そこが特に甘い感じ?(気にしてなかったw)

はは。。睡眠3時間ペースで今を生きておりますww
まっつん 2007/10/31 09:33
★ しゃおさん ★
かりんとうですか^^ これまたホッとする甘さですよね~。
食べ過ぎると気持ち悪くなるけど…(何でもそうだろw)

禁止だったの??
ん~、お嬢様だったのかしら…^-^*)

郷愁は他にもいっぱいいっぱいありますよ~♪その時代の音楽とか出来事とか。
だから、付いてきてね~!・_・)b (無理に引き込もうとはしないすw)
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする