病院(^^ゞ【はりそん705さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>はりそん705さんのトップページ>記録ノートを見る>病院(^^ゞ
07年12月19日(水)

病院(^^ゞ

< 油断大敵(>_<)...  | 資源ごみの日(^O... >
本日仕事はお休みです。

半年に1回、眼科で定期検査をしています。
病気?ではありません。たぶん。(^o^)

ちょうど去年の夏こと。別の検査で眼科を受診した。
その時に、網膜に穴が開いていて「網膜剝離になるか?な
らないか?分からないけど、穴が見つかった場合は、治療
を勧めてます。」って先生が言った。
放っておいても、剥離がないままでいる人も居なくはない
けれど、見つかった場合はやった方が安心です。ってこと
だったので保険の意味で治療を受けた。

網膜裂孔というと、網膜が破けてる?と思われそうですが
、私の場合は0.01mm程の穴が見つかり、レーザーで網膜
の一部(穴の周り)を焼いて土嚢のようにして、そこから
網膜が剝離するのを防ぐ治療。15分ほどで終わったのです
が、照射の度に、眼の奥がうずき結構キツかった。

そんな訳で、半年に一度先生に診てもらっている。
前回の時に次回が終わったら1年に1回で良いと言われた。
今日の診察でなんら問題がないことを祈るばかりです。
(^_-)-☆


【記録グラフ】
睡眠時間
6時間
睡眠時間(時間) のグラフ
万歩計
6825歩
万歩計(歩) のグラフ
腹筋
60回
腹筋(回) のグラフ
コメント
まっつん 2007/12/19 09:20
うん。おいらも問題の無いことを祈ってます^-^)/
(戻ったらまた教えてね)

目は大切にしないとね。。目だけに限らないけどw
なが416 2007/12/19 09:47
私は飛蚊症あり
全く問題の無い飛蚊症だけど、明るいところに居ると視野に
余計な物がたくさん見えるから邪魔ww
たまには行った方がいい科が沢山あるよね~
婦人科も、たまには行かなくちゃね~
歯医者にも・・・普通に内科も・・・

人間ドックに行けってか!?
なみ。 2007/12/19 09:48
問題ないといいね☆祈*:.。☆..。.(´∀`人)
風邪の方は大丈夫かな?
pana 2007/12/19 11:00
僕も飛蚊症ですね。
先天性のものらしく、子供の時から進行してない
ので、大丈夫だと言われてます。

それにしても、0.01mmの穴、よく見つかりましたね(^_^;)
そういう経緯なら、大きな問題は無さそうですね。
mommomo 2007/12/19 11:06
うむ、時には治すということだけでなく、進行させない...ということも大切になるんだな。

いつも、元気な人って、120%健康!!とか思われてるけど、そんなことないよねぇ。
私も、いっつも、損するクチ...。
はりそん705 2007/12/19 14:06
「まっつん」さーん。

帰って来たのは13時過ぎ、検査で両目瞳孔開いたので、PCに
向かう気になれませんでした。今は、だいぶ戻りつつあります。
午前中は曇っていたので助かりました。太陽サンさんしている
と、もう、眩しくて眩しくて、思わず座頭市状態ですもんねー。

検査結果は異状なし(^_-)-☆
定期検査も、1年に1回で良いとお墨付き貰って帰って来ました。
16時頃には瞳孔は普段の状態に戻るので、それから少し歩こう
かなー。と考え中です。ご心配、有難うございました。(^o^)/
はりそん705 2007/12/19 14:11
「なが416」さーん、ただいま。

飛蚊症…意外に多いのですよねー。
と言う私も、18の時父が亡くなる一大事に受けたショックの影響で
発症しました。あまり気になりませんが、眼科の先生いわく、見え
る量がいきなり増えたら異常なので直ぐ病院へ来てね。とのこと。
そうでなければ平気だそうです。加齢(怖い言葉。)とともに…ら
しいよー。
慣れないと、かなり鬱陶しい感はありますよね。(^o^)/
はりそん705 2007/12/19 14:13
「なが416」さーん。追伸。

ドックお勧めです。やっぱり細かく見てもらえるので安心ですよ。
人間ドック+婦人科のオプション付きで年1回9月にやってます。
はりそん705 2007/12/19 14:21
「なみ。」ちゅわいん、ただいま。

言ってきたよ~。病院混んでた。予約はしてあったけど、早めに
行ったのでそんなに待たずに診てもらえました。
マスクは忘れずにして行ったので、他の風邪は貰わなかったと思
うよ。帰ってから、手洗い&うがいしたし。鼻水&くしゃみだけ
だから長引かないと踏んでます。ビタミン摂って早寝します。

結果は、異状なしでした。\(^o^)/次回から半年1回→1年1回に
なったよ。いがったぁー。
目でなければ、そのまま職場に帰れるのですが、瞳孔開くと戻る
まで4~6時間は掛るので、思い切って休み取ったよ。いつも年休
捨ててるし…(泣)
はりそん705 2007/12/19 14:27
「pana0327」さーん、ただいま。

飛蚊症…先天性なんですかぁー。それはそれは大変だー。
18の時からでも鬱陶しい感はありましたから。

検査結果は問題なしでした。
ご心配、ありがとうございます。(^_-)-☆
見つかったのは偶然です。人間ドックで眼科再検になって
詳しく診てもらったら、たまたま見つかっちゃった。
先生がそう言うなら、やった方が良いのかな?って。(笑)

レーザー治療は結構恐怖でしたよ。あんなことも、もう良
いです。恐怖映画みたいです。(^^ゞ
はりそん705 2007/12/19 14:33
「momo.」さーん、こんにちは。

予防も医療ですから!って先生に力説されました。
こちらは、素人なので、んじゃお願いしますって。

治療実施まで時間があったので、当時インターネット
で調べて、その時思った疑問質問は先生にぶつけた。
それに対して、丁寧に答えてくれたので、これなら大
丈夫かな?って思い、お任せしちゃった。15分鈍痛が
眼の奥にあって耐える時間が長く感じた。

知らない病はまだまだありますよねー。ドックの再検
しなければ、見つかりませんでしたもの。(^_-)-☆
なが416 2007/12/19 14:51
ねぇねぇ?
飛蚊症は小学校の4年生の時に高熱出した時からなんだけど
医師は「生まれつきでしょ?気付かなかっただけでしょ?」って言い張るの。。。
私が気付かなかっただけなのか。。。医師がやる気ないのか。。。
なんなんだろうね?
他の病院に行った方がいいのかしら?
はりそん705 2007/12/19 15:11
「なが416」さーん。

そっかぁー。そんだけ小さきくっても空見たり海見たり
してたと思うから、気づかないってことは無いのかも…。
専門家では無いから、はっきり言えないけど、私の場合、
父が亡くなったのが8月上旬で夏休み中だったのね。
21日の登校日に晴れてて天気がまさに夏空!!!だった
から見上げたの。したら、黒い点が見えて。さいしょは
UFO?かと思った。でも目を動かすと一緒に動くし。
不安だから大きめの医者で検査してもらったら、あっさ
り飛蚊症だって。簡単に言うと老化現象で水晶体の中の
水が濁るからそう見えるって。

精神的ストレスとか高熱とか原因は様々って当時の医者
が言ってたよ。
ながさんも、いつもよりいきなりたくさん見えたりしな
ければ平気な気がするけど…。気になるようなら一度診
てもらうのもいいかも。安心できるしね。(^o^)/
pana 2007/12/19 16:20
ご無事でなにより。

>レーザー治療は結構恐怖でしたよ。あんなことも、もう良
>いです。恐怖映画みたいです。(^^ゞ

そうそう、眼科の検査機ってSFっぽいですよね。
先天性の飛蚊症と診断されたときの検査機は、ブレードランナーで
ハリソン・フォードがレプリカントを検査するのに使ってたのと同じ
ような機械で、ちょっと盛り上がってしまいました(^_^;)
はりそん705 2007/12/19 17:20
「pana0327」さーん、お疲れさまです。

ブレードランナー懐かしい。家にビデオがあります。
そうそう、眼科の機械って怪しい物が多い。レーザー
の照射機はどんなんだったか?よーく見ておけばよか
ったです。覚えてなぁーい。(^_-)-☆
浜ジョー 2007/12/19 19:20
よかったね、なんともなくて。

元気ハツラツのはりそんさんが通院! ビックリした~。
これから、帰ります^^
flo 2007/12/19 19:34
私も、ドックで腎臓がひっかかった。
ドックの前に、(今までに経験した事がない)足が異常につりだして、心配になって、かかりつけの内科で検査した時は、何ともなかったのにね。
また、かかりつけの内科医へ行って、検査受けなくちゃいけない。
もう~師走なのに、忙しいよぉ~。
はりそん705 2007/12/19 20:10
「0205」さーん、お疲れさまでした。

あははははー。鬼のカ○ランでしょうね。えへへへへ。
でも何ともなくってえがったです。(*^^)vご心配を
有難う。
はりそん705 2007/12/19 20:16
「pino9」さーん、こんばんは。

えぇー。
腎臓。心配です。何とも無いといいですね。

病院はすごく混んでましたよ。待った時間の方が長かった
かも。人が多かったですが、珍しく煩くなかったです。
(^_-)-☆
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする