飲み残した母乳は?【リエさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>リエさんのトップページ>記録ノートを見る>飲み残した母乳は?
07年12月22日(土)

飲み残した母乳は?

< パパのいたずら  | <回想録①>破水か... >
今日は昼前から夕方まで、パパが遊びに来てくれた。
せっかく来たから、パパはリュウちゃんと遊びたいのに、
肝心のリュウちゃんは、オッパイ飲んでるか、寝てるかで、
全くパパを相手にしないから、パパはつまんなさそうで・・
あまりに寝すぎで、何だか旦那が気の毒になりました。
まだリュウが泣いてるのすら、見たことがないんですよね。
ほんと、寝てばーっかり。
もう少しパパのお相手してあげて欲しいんだけどなぁー。


私の方は、昨晩、急に鮮血の出血があってびっくり。
だらだらと出血がしばらく続いて、生理痛みたいな痛みが。
今日の朝になっても続いてるようであれば、
病院に行こうと思ったけど、今朝は出血も止まって、
痛みもなくなってたので、とりあえず様子を見ることに。
何だったんだろう?オロにしては鮮血すぎる気が・・。

そして体重減少がストップした。。(むしろ増えた)
何をしてても自然に痩せられるのは、ここが限界か??
お腹もまだまだダルンダルンやから、体操とかしないとね。
この機会に、妊娠前以上のスッキリお腹を目指したい!


今日は初めて一度もミルクを足すことなく過ごせた。
昨日くらいから、かなり胸も張るようになってきて、
リュウちゃんには十分な量の母乳が出るようになったっぽい。
母乳はどれくらい出てるか、飲んだかわからないけど、
ミルクを飲ませなくても、1日中よく寝てるから、
きっとそれなりに母乳だけで足りてるんだろうなぁと。

ただ片乳飲んだら寝てしまうので、いつも片方だけが、
パンパンに張ってる状態で、ものすごい痛い・・・。
一度に両方のオッパイを飲んでくれたらいいんだけど。。

残った母乳って、絞ってでも出した方がいいもんですか?
張ったまま、何時間も過ごしてから飲ませることになってて、
これでいいのかなぁとちょっと心配で・・。
張ったまま放置すると、母乳が止まったりしないでしょうか。
飲み残された母乳はどうしたらいいんだろう。。

【記録グラフ】
体重
0.4kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
flo 2007/12/23 00:05
赤ちゃんの授乳は、1-2時間ごと。
寝ていても起こして飲ませる、脱水症状にならない様に、というのが
私の頃の説明でしたが、授乳時間はどのくらいあいているのかな。

でも、私の頃はと、言っても、20年以上前だから、最近はどうなのでしょう。
心配かけるようなことを言っていたとしたら、ごめんね。

さて、母乳は補充ビンに、絞って取り出しておくといいですよ。
温めて飲ませるといいと思うけれど、人工の乳首だから嫌がるかなあ・・・。

また、飲み残しがあると、胸が張って痛いので、搾り出してしまうこと。
搾乳機というのも売っていますよ。
乳腺炎というのもあるので、搾り出しておくといいです。
Norikoneko 2007/12/23 00:58
初めまして。ちょっとうろ覚えなのですが、乳腺が詰まってしまったりして痛い時は、キャベツの葉っぱを(確か少し暖めて)其処にあてると
良いそうです。実際私もやって、少し痛みが和らいだ気がしました。
聞いた事ない話しでしょ?アメリカの育児書からでした。
志夜 2007/12/23 01:03
パパ・・さみしそう(笑)起きてるタイミングをつかむのが難しいですね~。
でも、出産と育児に関しては何も知識が無いので、よく眠るってきくとすごくいいことに思えちゃうんですけど、実際どうなんでしょう~??
リエ 2007/12/23 09:56
>pino9さん

一度お腹いっぱい飲むと、3~5時間くらいは連続して寝てます。
なので授乳もそれくらい空いてしまってます。良くないんでしょうか。。
起こしてでも飲ました方がいいのかなぁ・・。
今は一般的には授乳は1日7~8回、と教えられました。
回数的には、それくらいは授乳してるんですけどねぇ。何せ寝てばっかりで・・。

やっぱり母乳は張って痛いようなら搾り出した方がいいんですねー。
哺乳瓶はミルクで慣れてきてるので、飲んでくれると思います。
ただ自分で絞ってみても、ポタポタ出る程度でピューッてわけにはいかないので、
どのくらい絞って哺乳瓶に溜められるかは??ですが、やってみます。
リエ 2007/12/23 09:58
>Norikonekoさん

初めまして!コメントありがとうございます。
つい最近、私も友達に「オッパイにキャベツを巻くといい」と聞きました。
何でもキャベツは適度に熱を吸収して冷やしてくれるんだとか。
冷えすぎないので最適だということでした。すごいですよね、昔の知恵かな?
張って熱を持って痛いときは、キャベツパック(?)試してみます!
リエ 2007/12/23 10:00
>志夜さん

よく寝てくれるのは、親としては非常に有難いんですけど、
本当にそれでいいのかな??と新米ママとしては、不安にもなるんですよねー。
ベビーも生きる本能に従って働いてるだろうから、本人が嫌がったり、
苦しかったり、泣いたりしてない限り、大丈夫なのかなとも思ったり。
ひとことに赤ちゃんと言っても千差万別なので、難しいところですー。
うりぽん 2007/12/23 10:15
めっちゃ頻繁に左右交代して飲ますとかは?
そういえば最初は飲みながらすぐ寝るから、足の裏コチョコチョしたり、ほっぺたツンツンしたりして起こしてた気がします☆
飲み残って痛い時は、ちょっと絞るといいかもです。で、次の授乳の時に飲まなかった方から飲ませるとか。シコリが残ってたりすると乳腺炎になるので絞った方がいいけど、絞りすぎると過剰にオッパイが作られるので注意かなぁ~。と思います。
あと、私もキャベツ湿布はお勧めです☆
リエ 2007/12/23 11:15
>うりぽんちゃん

片方飲みきってから、もう片方をあげるよりも、
両方ともバランスよく飲ませて、同じくらい飲み残す方がいいんかな?
どっちの方がいいのかなぁ~と疑問に思ってたの。
次の授乳の時はバランスよく反対のオッパイをあげるようにはしてるんだけど。
私も飲みながら寝るから、だいぶと頑張って起こすんだけど、それでもねぇ・・。
子育て、ベビーが寝すぎで苦労するってどうよ・・。
まぁ寝ないで苦労するのに比べたら全然マシだけどねー。
yunyun 2007/12/23 14:49
か~わいい。可愛ゆい。ベビちゃんキュート!
うりぽん 2007/12/23 22:16
私は両方バランス良く飲ませてました~!!
オッパイにはいいけど、ベビ的にはゆっくり飲めないかもですけど・・・
うちも最初は寝てくれてたかなぁ☆
私はオッパイ出すぎで、オッパイのためにきっちり3時間であげてたんで、お腹すく前に飲ませる→お腹空くことがないので寝る
って感じやったかも(笑)
1ヶ月くらいはそんな感じであげてたなぁ~
今も出すぎで卒乳できるかちょっぴり心配。。。
Norikoneko 2007/12/23 23:44
訂正です。キャベツは温めませんでした。
程よい冷たさが心地良いのです。^^

キャベツ湿布は結構知られているんですね。
私は当時(6~7年前)全く聞いた事なかったんで
斬新に思えたのですが、薬なんかと違って
超自然で良いですよね。
リエ 2007/12/24 10:08
>yunyunさん

ありがとうございます♪我が子は格別にかわいいものですね~。
これからの成長が楽しみです。

>うりぽんさん

昨日は打って変わって母乳があまり出なくてミルクを2回足しました・・。
何で1日でこんなに母乳量が違うんだろ?
しかも昨晩は全然寝てくれなくて、どうしたのかなーって。
もうあまり寝ない子に豹変しちゃったのかなぁ・・。

>Norikonekoさん

自然の力ってすごいですよね。安心、安全でいいですよね。
オッパイにキャベツ巻いてる図は何だか笑えますよね(笑)
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする