中国冷凍餃子、食中毒【さのっちょさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>さのっちょさんのトップページ>記録ノートを見る>中国冷凍餃子、食中毒
08年01月31日(木)

中国冷凍餃子、食中毒

< バレンタインデーチ...  | 日本一のたい焼き ... >
大変な食中毒事件になった。

猛毒の有機リン系殺虫剤「メタミドホス」が、おう吐物の中に、入ってたそうだ。

ほとんど、お弁当で利用しているが、今日は、さすがに、手作りのものばかりにした。

幸い、うちでは、該当あ食品は利用してなかったが、もし、食べていたらと思うと、ぞっとする。

中毒にあわれた、多くの方、一にでも早い快復を、願うばかりである。

【記録グラフ】
体脂肪率
37.4%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
1257.5kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
59.6kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
11時
豆乳(無調整)(1人前) 106 kcal
ハウスウェルネスフーズ 健康茶 [ペットボトル] 500ml(1人前) 0 kcal
10時
卵かけごはん(1人前) 302 kcal
ご飯 小(1人前) 151 kcal
(1人前) 64.9 kcal
第一パン 和風オープンケーキ 宇治抹茶 [袋] 2個(1人前) 134 kcal
ご飯 小(1人前) 151 kcal
CoCo壱番屋 なす(1人前) 95 kcal
さけ(1人前) 148 kcal
豆乳(無調整)(1人前) 106 kcal
  1257 kcal
食事レポートを見る
コメント
PONPY 2008/01/31 11:32
びっくりしましたねー
ウチもお弁当でよく冷凍食品を使いますが怖いですねー
新聞でも食中毒があったとか書いてあったけど・・・
気になって冷凍庫の冷凍食品見てみたけど、幸いその商品はなかったけどJTのものがあって怖くなって廃棄しました。
これからもっと真剣に食品を見ないといけませんねー
「中国産」ってはっきり書いてあったらわかるけど、
中に入っちゃうとわかりませんね。お互い気をつけましょうね。
ku-tann 2008/01/31 11:40
昨日、スーパーで冷凍食品の特売があって、あの『ひとくち餃子』を買うつもりでした(汗)
子供たちも、『ひとくち餃子』が大好きだったので中国産だけどJTとかcoopが販売してたので、「大丈夫かなあ」なんて思いながら買ってました。
うちも、今から冷凍食品チェックします。
結構、中国産って多いですもんね。なんだか、違う冷凍食品でも中国産って書いてたら今はちょっと食べれないかも(;;)
あと2㌔痩せたい!! 2008/01/31 12:05
ニュース見たとき驚きました><

出来合いのものってすごく便利だし、味も美味しくなっているけれど、
やっぱり自分で作ったほうが安心感ですよね。
・・・と書きつつ、市販のお菓子に手を伸ばしてます=3
国産お菓子だから大丈夫なはず(^^;)
wish555 2008/01/31 12:16
 野菜のように原料を輸入する場合は、国の検査でチェックはしていますが、加工食品として輸入されると全品検査をしている訳ではなく、ある特定量をサンプリングして検査を実施しているため、漏れがどうしても出てしまいます。全品やるとなると商品価値が無くなり、業者にとっては大損害。やはり、そこは製造元や輸入元がしっかり自主検査をしてもらわないといけない。書類としては検査報告書は提出させているようですが。
 しかし、ここ最近偽装やら大問題となっています。もはや、何を信じて買えばいいのか分からなくなりました。挙げ句の果てにはコピー用紙まで。どうなっているんでしょうか。
はりそん705 2008/01/31 13:04
怖いですよねー。本当に。
千葉のCOOPって聞いてドキッとしちゃいま
したもん。

何食べたら良いんだろう???って思っちゃい
ますよ。
自宅で作れないから買うしかないし。困ります
ね。中国産は益々危険!って思っちゃいますよ
ねー。(^^ゞ
さのっちょ 2008/01/31 15:08
ぽんぴ~さ~ん

ホント怖いですね。
今まで、冷食オンパレードだったけど、真剣に、手造りに取り組もうと、思いました。
さのっちょ 2008/01/31 15:11
ku-tannさん

中国製品は、怖いですね。
野菜とかは、注意してたけど。。。。。。。

信用できる食べ物がな~いですね。
さのっちょ 2008/01/31 15:12
あと5キロ痩せたいさん

ほんと、びっくりです。

しっかり、国産に、こだわらなければいけませんね。
さのっちょ 2008/01/31 15:15
wish555さん

野菜とかは、かなり注意していましたが。。。
しかも、劇薬の農薬混入。
信じられません。

何もかも、おかしな時代ですね。
さのっちょ 2008/01/31 15:17
はりそんさん

千葉のコープは、年末に相談があったそうですね。
やすみであろうと、なんであろうと、消費者の食=場合によっては、命にかかわることなので、常にメールチェックしてほしいですね。

被害が広がらないように、祈るばかりですね。
com 2008/01/31 15:46
よりいっそう、食べ物に気をつけなくてはいけませんね。
kyo-ka 2008/01/31 18:41
うちの子の小学校、今日の給食メニューが餃子だったんですが、食べないようにとのお達しがあったそうです。
餃子そのものには問題なかったらしいけど、あれだけニュースで流れていたし、念のため、安全のため、ということらしいです。
こんなところにも影響があるなんて。
大変なことですよね。

みみみどり 2008/01/31 20:08
えーん(ToT)/~~~
お弁当に入れるものがなくなったよー。
明日から大根飯だ(=゚ω゚)ノ
BROKER 2008/01/31 20:45
ミートホープの偽装肉は日本国内で内部者からのタレコミがあったために発覚したんだけど、証言以外の物証を固めるためにはDNA鑑定しないとわかんなかったわけで、衛生管理がしっかりしてない中国で作られてる安い加工食品なんて、なんかわかんないものが入ってるんだろうなと思っといた方がいいんでしょねー。
国産品もわたしはあんまり信用してません。農薬とか段ボールが混入する可能性は低いと思うけど。原料の産地表示義務無いから、安くても売れない系のものはみんな加工食品に回される。
さのっちょ 2008/01/31 20:46
comさん

そうですね。
食べ物に注意。。。
でも、なあんか、信用できるものないね。
自家菜園くらい???
浜ジョー 2008/01/31 21:36
普段の買い物コープなんですよね。
餃子とかあんまりかわないでど、
ラーメンとかも怪しいとか・・・
今やほとんどと言っていいほど、中国産。
なにも食べれなくなってしまう~。 やっぱ自給自足か?
さのっちょ 2008/01/31 22:23
kyo-kaちゃま

教育委員会も、ピリピリだろうね。
餃子好きな子も、いただろうね。
さのっちょ 2008/01/31 22:24
みみどりさ~ん

私のお肉をあえる~。
佐賀牛のとなり、福岡牛霜降りの上等だよ~~。あはっ!!
さのっちょ 2008/01/31 23:04
BROKERさん

冷凍食品は、すっごく便利だけど、混ぜてわからなくなるし、素材は、あんまり、いいのつかってないかもしれませんね。
便利さから生まれた、人的公害?????
さのっちょ 2008/01/31 23:07
0205様

ホント、何にも食べられなくなってしまう~~。

自給自足で勝負ですね。。。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする