中国産はすべてかな?わが国の子どもがかわいそう。【打ち水さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>打ち水さんのトップページ>記録ノートを見る>中国産はすべてかな?わが国の子どもがかわいそう。
08年02月02日(土)

中国産はすべてかな?わが国の子どもがかわいそう。

< ハンドボールスピー...  | 集まらない飲み会 >
やばいですね。
以前から言われていた中国産、とうとう被害者が出てしまったからもう修正が難しい。
やたらで意識が違うから無理だよ。

国産にこだわらない生産者と消費者。
国内の製造業が冷えてるのに、安かろうで海外に求めた生産者の姿勢が、招いたのだろう。
私たちは、手作りとか地元生産とかの看板にひかれるくせに、海外に依存してる。
給食まで、
ここらで国産生産者に目を向けましょうよ。
テレビで子どもが、インタビューされてるコメント

「産地製造業を確認してる」
これって異常だよ!子どもが言うんだよ。



【記録グラフ】
万歩計
4560歩
万歩計(歩) のグラフ
体重
65.5kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
がたろう 2008/02/02 11:03
おはようございます。

どうにも こうにも 需給率39%は低すぎますよね。
(先進国の需給率はどんなものか知らないけど)

大昔から,我が国は農業国なんですよ,その農業が日影で苦しんでますよね。
農地・畑地など等の遊休地や荒廃地がすごいスピードで増加してるのが現状です。

土地がなければ需給率UPは困難でしょうが,遊んでる土地を100%活用すれば
難しい事では無いと思います。

日本は,人口減少モードになつていますが,世界的には爆発的で人口増らしいです。
近い将来には,水は勿論,食糧戦争が起こるとまで言われています。

我々の先祖は子孫が苦しまない様に頑張ってこられた。 今度は,我々の子孫が
苦しまなくて良い様に我々が努力するべきです。

目指せ!!需給率アップ。              
            




コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする