( -。-) =3毎日、毎日・・・【きこたんさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>きこたんさんのトップページ>記録ノートを見る>( -。-) =3毎日、毎日・・・
08年02月26日(火)

( -。-) =3毎日、毎日・・・

< ☆灰色(元)乙女。...  | ☆来た!!コアリズ... >
あふぉ長男の事で悩んでます。
無断外泊は、あの事故以来禁止にしたのですが・・・また先日の週末
しかも帰宅は夜の12時半・・24時間帰って来なかったわけで・・・。

寝不足による事故や怠勤なんてもってのほかなんで、私はウルサイと思われようが
ウザイと思われようが・・母として言うべき事は言わなくては・・・><+

昨夜は流石に早く帰宅して(それでも夜10時過ぎ)
家族が揃って母はすっごく嬉しくて、でも・・ちゃんとここで向き合って
いけない事はいけないと・・・体も心もちゃんと休まないとリセットできないでしょ!!
外泊の場合は必ず連絡を入れる!!その場合は翌昼前には帰る事を
約束しなさい!!

出来ないなら出てけ!!!・・・と言ったら

「家じゃリセット出来ないんだよ!!!」と言われる始末・・・o(ToT)o ダー

22歳の社会人に今更母が何を言うより、本人が自覚する方が大事なのですが
今の会社に入れた事は、沢山の知り合いのコネがあったからで・・・。
だから逆に本人は、かなりのプレッシャーの中で戦っているとは思います。

それは私も痛いほどわかってる・・でも、せめて生活の面健康の面だけでも
きちんと規則正しくとまでは言いませんが、最低限して貰いたい・・・。


でも、昼前に私の母(おばあちゃん)から携帯に・・・

「今ね、おじいちゃんのお墓参りに行ったら長男君がいたの!!!
仕事の途中に寄ってくれたんだって、ばあちゃん嬉しくて嬉しくて!!!」って・・・

じいちゃんのお墓は五日市のすっごく山奥にあります。

じいちゃんにとって、長男は初孫・・・
本当に死ぬまですっごく可愛がってくれてたし
長男が小1で亡くなったのですが、お葬式で「おじいちゃーん!!おじいちゃーん!!」って
号泣する位おじいちゃんっ子でした・・・。

昔から悩みがあると、おじいちゃんのお墓に一人で行ってたけど
やっぱりなんか思うところがあるんかな・・・?


そんな所・・・ちょっとは母にも見せてよ!!!


最近は顔すら合わせようとしない長男・・・。
旦那は子育て(?)関心なし・・・。


もう、放っておいて欲しい!!って言われたから、放っておきたいけど・・・・。

あーーーー大事に育て過ぎたツケ?
下の娘2人は雑草のように育てたから、なんせ強い!!!(強すぎる!!!)


男の子の子育て・・・って本(PHP)が売ってたけど・・・今更・・・(;-_-;) ウーム


【記録グラフ】
腕立て伏せ
30回
腕立て伏せ(回) のグラフ
スクワット
60回
スクワット(回) のグラフ
腹筋
120回
腹筋(回) のグラフ
コメント
はりそん705 2008/02/26 13:08
難しいお年頃なのでしょうか?

元気出してくださいねー。p(^^)q 
あと2㌔痩せたい!! 2008/02/26 13:34
好きな人と居ると癒されるし、嫌なこともリセット出来るから、
息子さん、週末は内緒で彼女のところにでも行っているとか・・・???

お母さんの立場からすれば心配かもしれないけど、
お墓参りに行ってくれてたなんて、しっかりしてると思いますけどね^^

私もその本見ましたw
まだ早いかな~っと思って買ってないんですけど、異性の子育てって壁にぶつかることが多そう=3
きこたん 2008/02/26 14:00
☆はりそんちゃん

何回目の「反抗期」だぁ・・?
って、でも私がいけないのかなぁ・・うるさすぎるのかなぁ・・?
でも、あの事故のあとまた色々あってさぁ・・
丸一日行方不明になった日もあった・・。

いくつになっても、子供は子供なんだけど
22歳は立派な大人・・ここの線引きが私には難しいですε~(;@_@) ガクン

きこたん 2008/02/26 14:08
☆あと5キロちゃん

あははww間違えなく「男友達」のお宅にワラワラ溜まって
徹マンなんですが・・^^;
彼女でも出来れば変わるんでしょうが・・・ヽ(´∞`)ノ アウアウ?

お墓参りで、じいちゃんと何を話したのでしょうねー^^;

なんか気になるよねーその本
でも、子育てって何回講演会で偉い先生の話聞いても
良い本をみても「事件は現場で起きてるんだ!!」みたいな感じで
なかなかどうして「見本」みたいには行かないのよねーo(°°)o ホヨ? 

母にとって「男の子」って特別に心配なのかな?アハハw
長女なんて掃除嫌いで、だらしない以外なんも心配した事ないや♪
しゃお 2008/02/26 14:12
なんとなく分かる気がします。 
私も淋しくなるとおばあちゃんのお墓に行ってしまいます。 
身近な人に上手に打ち明け話とか甘えたりとか出来ないんですよ。 
親は最初の子は大事にしたって思ってる(し実際そうだと思う)けど、本人はそういう風に感じてないんです。たとえ頭で分かっていたとしても。 

対処法、なんて分からないけど。 
これからちゃんとして大きなことを認められたいという願望がある一方で、今の小さなことを認めて頼りにされる実感が欲しい気がします。 
あー、私のことね(汗) 

お母さん、心配してくれてありがとう。。。

 
きこたん 2008/02/26 14:37
☆しゃおちゃん

ありがとう・・・こうして考えてみたら
自分も通って来た道なんだよねー
確かに親の心配がウザかった時期あったわー^^;

本人が「俺は大丈夫だから」って言葉を信じるしかないんだよね♪

お母さんは心配するのが仕事だから・・・(*^ー`) フ~
毎朝車の中で通勤途中に食べる「おにぎり1個」に
愛情や心配やいろんな思いが込められてますよー♪
komet123 2008/02/26 15:11
悪いことをしてないので有れば、やさしく接っするのも
いいかもです。

悩みは、考え方を変えると何でも無く思えたりする。
自分も若い頃は、仕事で随分悩んだことも有ったけど、
今考えると、ちっぽけな事ばかり。

仕事で疲れた時、家でゆっくり休みたいな~って思える
と良いですね~
みみみどり 2008/02/26 15:14
愛情一本U^エ^U

夜また来ま〜す(^-^)v
PONPY 2008/02/26 15:39
私も男の子の子育ての本買い込みましたよ。男の子の体の本も・・・
ウチは男ばっかだし特に心配しました。
男の子って干渉も嫌だけど無視されるのも嫌なんだそうですよ。
長男も、こっちからガミガミ言うと「うるさいっ! くそハバア」って怒るけど
無視してほっとくと、話しかけてきますよ。
たぶん、お母さんにガミガミ言われるのが嫌だからそう言ってるのかもしれませんね。
しばらく息子さんとの距離を離してみては・・・
こっちから何も言わなかったら
「あれっ? なんか最近おかしいな?」って気がつくかも・・・

ウチは旦那で勉強したので・・・ 
こっちからくっついたり話しかけると「うるさいっ」って言うくせに、
ほったらかしにしてると向こうから寄ってくるんです。
だから大人であろうが子供であろうが男には変わりないですからね。

mommomo 2008/02/26 16:29
じぃちゃんの墓参り...いやぁ、泣かせるねぇ。

友達も、上が男で下が女二人。
ほとほと手に焼いていたのを思い出した。

とにかく、こんななまっちょろいヤツはと、旦那の体育会系のノリで、自衛隊にも強制入隊させた。

そりゃ、無理だよ...と思ったら、案の定だった。
今じゃ、ウチ出されて一人でやってるよ。
これも、強制だよな。

時々、彼女が世話をして、旦那は放っておくみたい。

やっぱ、経験しないと分かんないんだろうなぁ。
それがどんなに遠回りでも、仕方ないんじゃないのかな。

要領よく生きられればいいけれど、不器用なヤツだっているわけで...。

でも、こんなヤツの方が、ピュアで、心根がいい。
どこかで、花も咲くもんだ。


きこちゃんは、旦那さまと新しい生活が回ってる。
娘達も、やりたいことで燃えている。

兄ちゃんとしては、もう、何も心配が無くなり、自分のことだけでよくなった。
どっか、ぽっかり穴があいちゃったのかもしれないね。

少ししたら、自分も親になる。
人生、守るものが出てきたら、いくらでも変わるさ。

ごめん...。
何かうまくまとまらないけど、良い子に育ってるもん、心配ないさぁ。

見て見ぬ振りして、ここぞでキレる!!

いいんじゃないのかな、それで。


きこたん 2008/02/26 17:54
☆kometさん

本当に・・・家に帰って来て「ほ♪」とする空間を作りたいのですが
色んな心配事が炸裂してついつい、小言ババァになってしまいます^^;

母子家庭だったので「私がなんとかしなきゃ!」スピリッツが
今だ健在なんですね・・・><;
もう長男もいい大人なんだし、ここらでちょっと
長男に関してはいい意味で卒業する時期ですね・・・。

私も自分の事を振り返り、長男に対する心配やストレスを
別の方面に向けて行く努力をしてみます♪
ありがとうございました^^♪
きこたん 2008/02/26 17:56
☆みどちゃん

うん♪待ってるー☆

あたしゃ得意の「毒出し」にスパに行ってくるわー♪
(ペットボトルに焼酎注入して・・これで2000円は節約よ!!!
・・・持込禁止・・・?・・・あははのはー^0^w)
きこたん 2008/02/26 18:02
☆PONちゃん

確か私が一番最初に「ぽ」OR「ぼ」?って聞いた様な、何ヶ月前・・^^;
女の子も色んな意味で、育てやすかったり・・育てにくかったり・・・
男の子に至っては、今までに何度か宇宙に旅立って
(言葉が通じない・・・)何度が地球に帰還したけど・・

今回もまた「宇宙旅行」に行ってるのかなー?^^:

暫く様子を見ておきますねーありがとー☆
今更こんな事言って(結局自分がいけないのですが・・・)
男の子にとって父親の存在って地味に貴重♪
PONちゃんは、頼れる旦那様も大事にしてあげてねー♪
(あ・・ごめん・・もう十分PON家は仲良しだった^^w)
きこたん 2008/02/26 18:17
☆momo.ちゃん

やっぱり男・女*2って軟弱なのかなぁ・・・?
たまたま家の場合と・・・?^^;?

そうなんだよね?色んな経験を積んで本人が沢山苦しんで
乗り越えて・・そんなこんなで誰しもが大人の階段を昇っていくんだよね。

なんかさ・・ホント今考えてみたら
第一子だったし、赤ちゃんの時から母はなんでも先回りして
キケンを回避させていたような・・・

例えば・・チャリも危ないから小学校はいるまで補助はずさなかったり
(娘*2は3歳から補助なしで放浪するほど放置)
食事をしながらその度にお口を拭いたり
(娘*2は卵がついてようが牛乳がついてようが放置)

なんだろーこの違いは・・・(@@;)wwww

ここらで長男(子供ら)にかける愛を旦那に移行させるべきか・・・?

そう・・不器用なんです・・・私も長男も・・・(;;)
長女のしたたかさを少し分けて貰いたい(笑)←それなりにすごい努力もしてますが・・。

momo.ちゃんもみんなもありがとうございます♪

長男に関してはちょこっと離れて静観して・・

明日からまた頑張ってみます♪とりあえず、今日の毒を出しに行ってきます☆

ボンド88 2008/02/26 18:51
途中まで読んでいてあーこりゃぁ大変だなぁーと思いましたが、「お墓参り」のくだりで、あ、これは大丈夫だと思いました。

芯の部分ではつながっていると思いますので、うまく言えないけど、普通に接すればいいと思いますよ。
浜ジョー 2008/02/26 19:24
ペットボトルに焼酎注入ってなんですか~?^^ 
昨日言ってたアルファビクスは? 

親として心配なのは多分、息子さんが40、50歳になっても変わらないと思います。それを楽しむ事も良いのでは?^^ 
みみみどり 2008/02/26 20:32
毒 注入! どく どく どく どく どく どく どく どく どく どく どく どく どく どく どく どく どく どく どく どく どく どく どく どく 
きこたん 2008/02/26 22:32
☆ボンドさん

ありがとうございます♪
今の時点でまだ帰宅してませんが(きっと仕事でしょう^^;)
芯の部分で・・・そうですね・・・♪

息子を信頼して、少しでも帰りたい家庭を作って行く方向に
私も寛大な心を持てる様に頑張ってみますp^^q
きこたん 2008/02/26 22:40
☆0205ちゃん

○ペットボトルに焼酎・・・スパのレストランの焼酎の水割りは高いから
 あははwwせこく持ち込みって事で!!・・・でも用意して持って行くの
 忘れました・・・お粗末!!!

○αビクスなるものを今月始めに体験して「はまりました!!」
 ゴムバンドを使った動きでコアに良く効きます。
 正式に今週末に入会です♪週末は運動の日!!

きゃぁ!!!今息子が40になる事なんて想像もつかない!!!
息子40って事は私60代?赤いパンツ?
刺抜き地蔵・・・?

ぎゃ!!!GB出た?マジで!!!
旦那が逃げ惑う・・・あたしゃスリッパで一撃!!!

なんか・・・最近の男子って・・・?
きこたん 2008/02/26 22:42
☆みどちゃん

毒・・・一杯出して・・・
一杯注入してきた・・・・・


あげくの果てに・・・ハゲアイスまで(><;)w
クリスピーの練乳苺・・・はい♪完食~!!!
com 2008/02/26 23:03
う~ん、むずかしぃけど、それが子育てのいいところなんじゃないですか。

なるべくだまって、見守るべし。

でも、口も出したいですね。。

第1子は親が手をかけすぎたり、つぎつぎ妹生まれたりで、きっとタイヘンなのよ。

comは子育てしてないし、真中ですが、学生のコロ、ベビーシッターのバイトしてました。。

酔いつぶれていなければ・・・子どもとしてでなく、大人としてみてあげてね~ん。
きこたん 2008/02/27 09:26
☆com.ちゃん

昨日は酔うまで飲まなかったわー♪
大体飲んでも酔わない(相当飲まなきゃ・・・^^;)

昨夜は母ちゃん気持ちを切り替えて(毒も出したし)
あたりさわりのない夜を過ごしました~。

子供として見る場面と、一人の社会人として見る場面の線引きを
どこでするかが今後の課題ですなーウーン /(-_-)\
flo 2008/02/27 18:58
パパちゃんに、どうしたらいいか聞いて参考にしてみるといいかもしれない。
男の子の気持ちは、やっぱり過去に男の子だった男性に聞くのが一番参考になりますよ。
母親として子供として見る目はあるけれど、男の子の気持ちは、やはりよく分からない、のです。
でも、分からないというのは、息子さんが大人になってきた証拠なんですよ。
また、22歳は大人だけれど考え方がまだ、まだ、ですから、大人としては、まだ半人前のところもある。でも、完成された部分も持っているという中途半端な年齢なんですね。やはり躾の部分として言い続けるというのは大事ですよ。
でも、顔見るたびに、何かを言われるのは、嫌なんだろうと思うのです。
五月蝿いなあ~そんな事分かってるよ~という時期ですね。
25歳ぐらいから落ち着いてきますって。
そこで、飴と鞭を使い分ける。
親として、譲れないことは譲ってはいけません。
キッパリとしたきこちゃんの態度は、私はそれでいいと思います。
嫌なら出て行けとは言わないで、こういうお母さんなんだから、諦めなさいと言うといいと思います。いつか、きっと母の気持ちを理解する日が必ずやってきますよ。
息子さんも親になる日が来る。
今、悩んだり辛い思いは、きっと自分の子育てに役にたって、いいお父さんになると思います。
すべては、繫がっているんですよ。
その時に、きこちゃんが言い続けたことが、息子さんの脳裏に焼きついているから、きこちゃんと同じ事を言うと思います。
息子さんを大人扱いしたり、可愛がったり、見守ってみたり、叱ってみたり、結婚するまで親ですから、悩みながらでも、手探りでも、頑張るしかない・・・一人の人間を育てるという事は、楽ではないのです。でも、手がかかった分イッパイ思い出が出来て後から笑い話になる。そんな日が必ず来ます。それから、子供として見たり、大人として見たりする場合の線引きですが、大人として出来ていないことを注意するといいと思います。
言い方を優しく言ってみたり、声のトーンを落としてみたり、しんみりと、あなたが心配で眠れなかったわ、と言ってみたり、あれこれやって見ましょう♪母は女優にならなくっちゃ☆

きこたん 2008/02/28 09:45
☆pinoちゃん

いつもありがとう♪
私も一昨日日記書いてから、皆さんに沢山コメントや
メッセージを頂き・・
自分も大人気なかったなと反省したり、男の子の気持ちや育て方を
アドバイスして頂き目の前に明るい光が差し込んできました☆

女優に・・・(>v<)w
大根ですが・・いいかしら^^;

まだまだ私も母業22年にして、終わりはないし
沢山悩むと思いますが・・・前向きに頑張ってみます♪

いつも感謝☆ありがとうございます♪
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする