大人のレッスンでカンニングが発覚【アオチャンさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>アオチャンさんのトップページ>記録ノートを見る>大人のレッスンでカンニングが発覚
08年05月09日(金)

大人のレッスンでカンニングが発覚

< 筋痛が三日目も  | no title >
GWの間休みだったバイオリンのレッスン、昨日は二週間ぶりのレッスン。
前回「弓を先と中と元で弾く練習してきてください」と先生に言われたが、どうも旨くいかない。
そこで弓に目印を付ける事にした。
先生は大体正面にいるので、弓の内側に目印をつけると、先生には見えないし、後は目印を見るだけで1/3弓が出来そう。
・・・っが、しかし、必ずレッスンの前に先生が調弦をするのを忘れていた。
調弦をしながら私のほうをチラッ、チラッ。
ばれたか!?
「いえね!先生。うまくいかないので、先生から見えない所に印をつけたんですよ。」
「アオチャンさん慣れるまでつけてもいいですが、やっている事がかわいいですね!」といってまた笑いこけていた。
レッスンのあとは、職場のオジサン達と大人の時間新潟の美味しいお酒を深夜までいただき、今朝体重を計ったら2Kも増加。
登山の筋痛も取れたので今晩あたりから、またジョギングをしないと!




【記録グラフ】
体脂肪率
21%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
68.4kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
audrey 2008/05/09 12:28
こんにちは。
あれ?さっき、コメ入れたんですが…消えてる…

私も最初の頃は先生が調弦してくれました。
何事も慣れですね。
頑張ってください。

絶対音感の無い私は、歌を歌っていると、絶対音感完璧の
娘に『お母さん、調が違う(-.-;)』と
指摘されます(汗)

それでも、今は、なんとなく「ラ」だけはわかる様になりました。



と書いたんですけど…
アオチャン 2008/05/09 13:45
絶対音感を持つ人は雨音もドレミで聞こえるそうで、どんな頭の構造か不思議です。

レッスンの方はなかなか進まず。いつになったら寺井尚子になれるやら?

私はギターもやっているので、ギターのクセが出て難しいです。

ギターの場合は全音符でも最初にポンと弾けば残りの音は出さないが、バイオリンの場合は最後まで音を出さないといけないの

でどうしても全音符など長い音が短くなりがちで、いつも先生に指摘されます。

でも先生はよく笑う先生で、笑われても楽しいレッスンです。
audrey 2008/05/09 18:23
娘は、小さい頃、駅で「おかあさん、今ね、シソって言ってた」
と急にわけのわからないことを喋り出したんですよ。
よくよく聞いたら、エスカレータの乗り場で流れてる
目の不自由な方用のお知らせ音♪

娘は、本当に何でもドレミで聞こえるので、調の違うドレミの歌は
チョーキモイ!らしいです(笑)
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする