とりとめなく【grillさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>grillさんのトップページ>記録ノートを見る>とりとめなく
08年07月16日(水)

とりとめなく

< 生活パターン  | 私としたことがっ >
あー、なんちゃってWebデザイナー2週間も続けてるよ。
これは、はまる。運動不足になる。
PHPのソース見ながら、何でうまくいかないのか考えて削ったり、足したり。
システムから、レイアウト、画像合成まで、一人でやるのは効率悪い。
効率悪いけど、徹底的にやっとくと、後で役に立つはず。
ある意味、趣味。これでお金を貰ったら悪い気もするね。

別のもっと大切な事業のクライアントからメール。1ヶ月先延ばしにしてくれ。
むしろ助かった。。

× × × ×

最近「風呂読書」を付けてないけれど、ずっと小学館ライブラリーの「大系 日本の歴史13-近代日本の出発-」を読んでる。

維新後の血生臭い覇権争いから、民権運動、立憲国家の誕生。
やはり憲法制定は大きな節目で、藩閥の政府と地主代表の議会がことごとく対立して政府は予算を通せない。
一方で、軍の予算は拡大するが、当時の情勢として軍備拡張が必要でもあったし、君主と軍部は直接結びついていた。
また、政府と議会の対立を、天皇が皇室と軍の経費を削減するというカタチで取り持つ場面もあった。

政府が地租税を上げ、予算を確保するためには、議会・政党の変化が必要だった。
日清戦争後、国内的産業革命により輸出が増加し、米価が上がり、景気が良くなると、
ようやく地主を有権者とする議会・政党が、積極財政を唱え始め、地租税の改正による財源確保が可能になってくる。
その裏に、産業構造の変化があり、女工哀史のような低賃金労働があった。

過去を読み返すと、いまの日本や、他の国と重なる部分、違う部分が感じられて面白い。

【記録グラフ】
読書(入浴)
30分
読書(入浴)(分) のグラフ
睡眠時間
6時間
睡眠時間(時間) のグラフ
体脂肪率
22%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
62kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
2008/07/17 09:31
さて。私は誰でしょう。
grill 2008/07/17 13:20
鷲やん

びっくりしましたよ。このトリックスターめ。
kowka 2008/07/17 21:43
こんばんわー!

女工哀史・・・今のおいらかもプ
お友達の猫かわいいですねー!

家にも2ニャン居りますが・・・

屈伸運動だけでも、血液の流れよくなりますよー
がんばってねーお仕事。
ブルドッグ 2008/07/17 22:17
引き続き昭和の時代を読んでみてください。現在の問題の萌芽が方々に見られるし、逆に太平洋戦争が何であったのかが良く見えます。(参考までに)
grill 2008/07/17 23:05
kowkaさん

こんばんは。モニターに向かってたら時間経つの忘れちまった。
戸建てに住んでた頃は、飼猫2匹と通い猫がいて、猫屋敷って状態でしたw
にゃんこの気持ちは分かりまっせ。
アドバイスあんがとね。
grill 2008/07/17 23:08
ブルドッグさん

そうですね。現代まで通してみてみるのが良さそうです。
戦後生まれの世代には、明治維新後くらいから戦後までの記憶がすっぽり抜けておりますね。
longingly8 2008/07/18 20:54
今晩は。
 学生時代は歴史嫌いでしたが今は文学・歴史に関心を持ってます。
 特に明治維新がいい。でも悲しい哉、系統だった学問として学んでないので
 知識が断片的で浅い。明治維新の時代に生まれたかったなと思う。
grill 2008/07/19 04:36
longing8さん

歴史は系統的に学んでも、これが正しいという見方は無いと思うので、
いろんな機会や書物に触れることで、自分なりに理解し、
現在の考え方が広がればいいかなと思ってます。
時代背景と文学がリンクするとそれも興味深いです。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする