ドヒャ~な出来事【ちょび助さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ちょび助さんのトップページ>記録ノートを見る>ドヒャ~な出来事
08年09月06日(土)

ドヒャ~な出来事

< ビールやめたら?  | チワワを洗いに温泉... >
昨日、朝食べたお味噌汁の具に鮭が入っていて、その骨が喉に刺さってしまった。
あまりの気障りさに、ご飯を飲み込んでみたりしたが、どうにもこうにも骨は刺さったままで、取れてくれない。
お夕飯の後も、取れないようなので、とうとう耳鼻咽喉科へ行った。
含み薬のゲル状の麻酔の後、鼻からファイバースコープを入れられ、骨の刺さった箇所を確認。カンシを喉の奥に突っ込み、無事骨抜き終了。
あ~~~~。良かった。
でも、その後の支払いに驚いてしまった。請求額9100円。
ちょび助のおこづかいが~~~!。
魚の骨一本の事で。
さっぱりしたが、悲しくなった。
でも、自分が悪かったのだ。

【記録グラフ】
食事の記録
1805kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
55.4kg
体重(kg) のグラフ
 
【食事の記録】
9時
飛騨牛コロッケ(1人前) 290 kcal
明宝ハム串揚げ(1人前) 270 kcal
11時
山菜おこわ(0.5人前) 230 kcal
蕨もち(0.5人前) 180 kcal
15時
明宝ハムポテト(0.5人前) 310 kcal
18時
台湾ラーメン(1人前) 360 kcal
チャーシュー丼(ハーフ)(0.5人前) 165 kcal
  1805 kcal
食事レポートを見る
コメント
団塊修ちゃん 2008/09/06 09:15
手術扱いになるから高いのか?
ところで、朝のお味噌汁、普段から魚が入るのですか?
芽多忙鰻太郎 2008/09/06 11:09
そいやあ、うちのバカ旦那もよく喉に骨を刺さらかしてるな。 安い魚のアラをよく使うもんだから、骨が多いんだにゃ。だから最近では、こまめに骨を取り除いてから調理するようにしてるだんべ。
ちょび助 2008/09/06 16:51
団塊修ちゃんさん
ちょび助の家では、鮭とかタラををダシ代わりに入れます。
今回は、食事中にチワワが、いたずらをして、追いかけまわした際ゴクリとやってしまいました。
不覚でした。
ちょび助 2008/09/06 16:53
芽多忙鰻太郎夫人 
骨が刺さったら、と入れて検索しました。いろんな解決策がありましたが、土日になって苦しむのがイヤで、病院に駆け込んだおバカなちょび助でした。
はりそん705 2008/09/06 17:33
9,100円も!!!なんて高価なお骨ですなぁー。
無事に取れて良かったですねー。
今度は、慎重に食べましょう。\(^o^)/
まるおでございます。 2008/09/06 20:17
そっか、耳鼻咽喉科だったのか・・・
三日我慢して取れた まるおでございます。
ちょび助 2008/09/06 21:24
はりそん705さん
ファイバースコープを鼻に入れられたのが、ショックでした。
これからは、本当に慎重にお魚さんと向き合います。
ちょび助 2008/09/06 21:36
まるおさん
知り合いのおばさんも11日目に取れたそうです。
ちょび助も、こんなんでお医者様に行くのはイヤだと夕方まで悩みましたが、ここから化膿して腫瘍ができないか?とか、いろいろな想像が頭にうかんでしまい、病院に駆け込みました。
でも、いろんな人に聞いてみると、みんな我慢強く抜けるまで辛抱する人がほとんどでした。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする