離乳食が後退?前進?【リエさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>リエさんのトップページ>記録ノートを見る>離乳食が後退?前進?
08年09月09日(火)

離乳食が後退?前進?

< IKEAへ  | 水遊びデビュー☆ >
ここ4~5日、リュウが急にご飯をあまり食べなくなった。
今までが少し食べ過ぎではあったけど、今までの量の半分~1/3くらい。
最初の2~3口までは口を開けるけど、その後は真一文字に口を結んで開かない。。
オモチャでごまかしたり、歌ったり、テレビをつけたり、苦労の末やっと…って感じ。
それでも日ごろの半分以下なんだから、困ったものだ。

原因として考えられるのは、
1.少し風邪気味なので体調が悪い
2.便秘が続いてるのでお腹が張ってる
3.単に離乳食の中だるみ
4.成長して、もう少し大人食の方がいい

1か3なら仕方がない。食べるようになるまで待つしかない。
2は気になってるのでマルツエキスを飲ませたりしてるけど、イマイチ…。
便秘が続くようなら、また綿棒浣腸しないとダメかな。

で、今できることと言えば4だけなので、昨日ちょっと頑張ってみた。
もう手づかみで食べたいのかな?もう少し固形のものをモグモグしたいのかな?
と思って、スティック野菜をグツグツ炊いて、手で持てるようにしてあげた。

スティック上のニンジン、サツマイモ、大根、ジャガイモを見て、
まずはお皿ごと引っ張ってみて、全部をガシャーン!
拾い上げて、今度はお皿を押さえてたら、野菜を手にとってグチャグチャつぶす。
そして椅子の下に投げる…。

以上、終わり。。

はぁ…。ダメでした。

ご飯も納豆を混ぜて、フライパンでおやき風に焼いてみたけど、こっちもダメ。
ふぅ、困ったな。

でも手であげると食べるんだな、なぜか。
スプーンはまったく嫌って受け付けてくれないけど、お箸なら少し、
手で口にほりこんであげると、口も開けるし、モグモグしてるのよね。
と言っても、やっぱりそんなに量は食べてくれないんだけど。

結局、リュウの手づかみ食べのはずが、単に私が手づかみあげしてるだけになったわ。。
まぁいいけどさ…。

ま、でもそろそろ9ヶ月だし、歯もしっかり生えてるし、離乳食後期の時期よね。
お友だちに後期のレシピ本を借りたので、ちょっと勉強しよう。
で、リュウが喜んで食べそうなものを挑戦してみよう。

本見てると、もうだいぶいろんな食材や調味料がOKなんやねぇ。
しょうゆ、塩、砂糖、油も少量ずつならOKなんやー。そうかー。
そりゃ、ちょっと今までのご飯は味気なかったかな。調味料ほぼナシやったし。

ママもうちょっと勉強して、おいしいご飯作れるように頑張りまーす。

結局、離乳食が中だるみして後退してるのか、前進してるのか、まだわからんなー。

【記録グラフ】
食事の記録
1840kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
-0.5kg
体重(kg) のグラフ
 
【食事の記録】
10時
カフェオレ(1人前) 103 kcal
ガーデンベーカリー メロンパン(1人前) 387 kcal
13時
カフェオレ(1人前) 103 kcal
ピザ(0.7人前) 434 kcal
マッシュポテト(0.3人前) 85.7 kcal
15時
紅茶(1人前) 1.2 kcal
シュークリーム(1人前) 147 kcal
18時
ネスレ キットカット Mini(1人前) 73 kcal
22時
ご飯(0.8人前) 188 kcal
とうふとワカメ、油揚げの味噌汁(0.7人前) 143 kcal
もずく(1人前) 2 kcal
山芋短冊(1人前) 27.9 kcal
23時
ネスレ キットカット(2人前) 146 kcal
  1840 kcal
食事レポートを見る
コメント
megulalala 2008/09/09 18:45
頑張ってますねー。偉いわー。
また、リュウくんの食べっぷりがいいから作っても楽しいでしょうねー。家は好き嫌いはないけど量は全然食べなかったから。いまでもそうだけど。。。
もう少ししたら大人と同じ物食べられるし、離乳食ももう少しです!!がんばってー☆
リエ 2008/09/09 18:52
ありがとうございます~☆
もう3回食なんで、ホント離乳食に追われてます…。
でも最近は張り切って作ったものほど全然食べてくれなくて…(涙)
レトルトの方が断然食べっぷりがいいんですよねぇ。
でも今日のお昼は面倒でレトルトのお粥をあげたんですが、これもあんまり食べませんでした。
やっぱりちょっと風邪か便秘でしんどいのかなぁ…?
普段よく食べるから食べないと何か心配ですけど、逆に言えばいつも食べるんだから、たまに食べない日があってもいいかーとも思ったり。
flo 2008/09/09 19:40
ご飯の味にあきたのかな~。
パンの耳を持たせてあげたり、スプーンを持たせてみたり。
自分でやりたがったりします。
でも、すぐに、ポイッしちゃったりね。
手のかかる時期だけれど、いろいろな味にチャレンジするといいですよ。
karadakabu 2008/09/10 14:46
お母さんは、色々大変なんですね。
私、旦那さんのご飯だけでも大変なのに、子供ができたら、
ちゃんと作ってあげられるのかなぁ~。
心配です。(^_^;)
リエ 2008/09/10 19:31
>pino9さん
パンは手に持たせると、自分でパクパク食べるようになりました。
スプーンはただ握ってるだけですねぇ、さすがに使えはしません。。
手に持たしても、たいていポイポイされるので、床も椅子もドロドロ…。
とりあえず床に何か敷くしかないですよねぇ、こればっかりは。
リエ 2008/09/10 19:33
>karadakabuさん
大丈夫ですよ~。愛情があるので楽しくなります☆
でも仕事しながら離乳食作りは大変だな、と思います。
私も今は時間があるから何とかできるものの、仕事始めたら無理だなぁー。
それまでにある程度、離乳食が完了して大人と同じものが食べれたらいいけど、
レトルトのベビーフードに頼るようになるだろうな、と思います。
それまでは、少々手がかかっても頑張って作ろうかなーって。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする