kyo-kaさん
最新の記録ノート
 |
2008年 |
 |
 |
10月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
| 5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
| 12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
| 19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
| 26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
月別に見る
タグ別に見る
|
08年10月10日(金)
末っ子、誕生日♪ |
|
< 上から読んでも下か...
| 大分1泊旅行♪ >
|
思い返せば7年前のこの時間、そろそろ来るかな~と思いつつ定期検診へ。 普通に尿検査、血液検査などで病院内を歩き回り、 モニターを付けたら「まあ、前駆陣痛ってとこやな」 直後の内診で「もう開いてきとるけん、このまま入院病棟行って」
ぼちぼち、陣痛らしき痛みになって来たかな~ってところで 一度診察しましょうか、って診察台にあがったら、 「こんなところで診察してる場合じゃない!このまま分娩室にはいって!」 って、助産師さんが大あわて。
分娩室には、助産学生や看護学生がずらーっと並んでこっちの出産の様子を観察。 「ごめんね~、学生さんたちの勉強につきあってくださいね~」 おいおい、そりゃ、3人目でいくら余裕があるって言ったって・・・ 足開いてる向こう側に並ばれたら、気にならないはずないじゃん! しかも、実習生もいて怒られながらやってるし。 「すみませ~ん、大丈夫ですか?」って謝る学生さんに、 いいのよ~、緊張しないでね~、って笑顔で応える。でも、さっさとやって!(怒+笑)
主治医の先生も、自分の担当外の分娩中の方を見に行っては、 「kyo-kaさんのほうが早そうやね、あっちは苦しんでるね~」って 笑いながら、すっごい余裕かましてる。
なんのかんの言いながら、とってもいい雰囲気で出産を終えた。 午前中は外せないから、と言って仕事に行った旦那は当然間に合わず。 一番に到着したのは、当時まだ子どものいなかった妹。 「おねえちゃん、化粧もしたまんまやろ~、コンタクトも外してないと~? なんか、出産後って感じがせんっちゃけど?」って。
やっぱり3人目のこの出産が、一番余裕があったな~。 陣痛らしい陣痛もこなかったし。(ってか、単に痛みに強いだけ?) 入院中もすっご~く平和だったし。
あのかわいかった赤ちゃんが、いまやこんなに憎ったらしくなっちゃって。 月日が経つのはほんとに早い。 ここまで成長してくれた子どもたちに、感謝。 これまでずっと見守ってくれた周りの人たちに、感謝。 母として生かされていることに、感謝。
|
| 【記録グラフ】 |
|
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|