末っ子、誕生日♪【kyo-kaさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>kyo-kaさんのトップページ>記録ノートを見る>末っ子、誕生日♪
08年10月10日(金)

末っ子、誕生日♪

< 上から読んでも下か...  | 大分1泊旅行♪ >

思い返せば7年前のこの時間、そろそろ来るかな~と思いつつ定期検診へ。
普通に尿検査、血液検査などで病院内を歩き回り、
モニターを付けたら「まあ、前駆陣痛ってとこやな」
直後の内診で「もう開いてきとるけん、このまま入院病棟行って」

ぼちぼち、陣痛らしき痛みになって来たかな~ってところで
一度診察しましょうか、って診察台にあがったら、
「こんなところで診察してる場合じゃない!このまま分娩室にはいって!」
って、助産師さんが大あわて。

分娩室には、助産学生や看護学生がずらーっと並んでこっちの出産の様子を観察。
「ごめんね~、学生さんたちの勉強につきあってくださいね~」
おいおい、そりゃ、3人目でいくら余裕があるって言ったって・・・
足開いてる向こう側に並ばれたら、気にならないはずないじゃん!
しかも、実習生もいて怒られながらやってるし。
「すみませ~ん、大丈夫ですか?」って謝る学生さんに、
いいのよ~、緊張しないでね~、って笑顔で応える。でも、さっさとやって!(怒+笑)

主治医の先生も、自分の担当外の分娩中の方を見に行っては、
「kyo-kaさんのほうが早そうやね、あっちは苦しんでるね~」って
笑いながら、すっごい余裕かましてる。

なんのかんの言いながら、とってもいい雰囲気で出産を終えた。
午前中は外せないから、と言って仕事に行った旦那は当然間に合わず。
一番に到着したのは、当時まだ子どものいなかった妹。
「おねえちゃん、化粧もしたまんまやろ~、コンタクトも外してないと~?
なんか、出産後って感じがせんっちゃけど?」って。

やっぱり3人目のこの出産が、一番余裕があったな~。
陣痛らしい陣痛もこなかったし。(ってか、単に痛みに強いだけ?)
入院中もすっご~く平和だったし。

あのかわいかった赤ちゃんが、いまやこんなに憎ったらしくなっちゃって。
月日が経つのはほんとに早い。
ここまで成長してくれた子どもたちに、感謝。
これまでずっと見守ってくれた周りの人たちに、感謝。
母として生かされていることに、感謝。








【記録グラフ】
体脂肪率
21.3%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
48.8kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
芽多忙鰻太郎 2008/10/10 10:30
わーーーっ! わしくんは実習生の前で足開くなんて、絶対ヤダっっ!!! 他人にあんなトコロ、見られたくないぉーー!

それはそうと、お化粧したまんま分娩って、終わった後の顔がムチャクチャになりそうな気が・・・。^^;

てかそんなことより、7歳のお誕生日、おめでとうございま~~っす☆★☆★☆★☆\(^▽^)/
 kyo-ka 2008/10/10 12:03
私も初めての出産だったら、拒否したと思うよ~。
旦那の立ち会いさえ、いらん!って思ってた位だから・・・
でもねぇ一度経験しちゃうと、もう何でも来い!って感じよ(^_^;)

お祝いの、ありがとね~☆
はりそん705 2008/10/10 10:41
お子さまのお誕生日(^○^)お!(^□^)め!(^◇^)で!(^▽^)と!(^・^)う!
ございます。\(^o^)/

大人の余裕を感じましたよー。。
私の義姉は3人目、余裕のはずだった。
しかぁーし、姪っ子のサイズが大きかったため、かなり
大変だったと言ってました。
いろいろですよねー。

何にしても、出産という、命懸けの尊いお仕事をなさい
ましたから。世のお母さま達に尊敬の念を送ります。(^_-)-☆
 kyo-ka 2008/10/10 12:10
ありがとうございます☆

いえいえ、そんな大人だなんて・・・(^_^;)
ほんとに、出産は人それぞれですね。
私も、3人それぞれ違う経験しました。
だから、おもしろいなぁ~、神秘的だな~とも思うのです。
yukatroll 2008/10/10 11:28
こんにちは。
一気に読ませていただきました。
いい体験をなさっていますね。

アノかわいい息子ちゃんのバースディでしたか。
♡おたんじょうび、おめでとうございます♡
遠い空の下より、ご健康をお祈りいたします。
 kyo-ka 2008/10/10 12:22
そうです、アノあんこ大好き息子です(^_^;)
健康であること、それが一番です。
上二人が、産後すぐに入院&手術などで手元に置けなかったため、
3人目は、とにかく一緒にいられるようにと願ってました。
名前にも「健」という字を使う、と旦那が決めてました。
甘えん坊だし、生意気だし、でも元気でいてくれるのがうれしいです。

お祝い、ありがとうございます☆
きこたん 2008/10/10 11:37
おめでとうー!!!
末っ子ちゃんは、いつまでも可愛いもんだよ☆

3人産むと母はますます強くなるよねー♪
これからも子育て頑張ってくださいねヽ(^。^)丿
 kyo-ka 2008/10/10 12:27
ありがとうございま~す☆
うちの末っ子は長男ってこともあって、みんなにかわいがってもらってます。
(特に、じーちゃん・・・)
だから、生意気になるんだよ~(>_<)
そこが、たまらないんだけど^^;
さのっちょ 2008/10/10 12:06
末っ子ちゃんの、7歳の誕生日、おめでとうございます。(^O^)/
可愛くって、やんちゃなのかな??

うわ~~っ、私も3人産んだけど、足開いてる、向こうは、数人の学生さん。。。
でも、kyo-kaちゃんは、それどころじゃないはず。
出産という偉業と、学生さんの勉強に、貢献された、kyo-kaさん、あっぱれ~~~~。

私の3人目は、助産婦さんは、「夜8時に、隣組の寄り合いがあるので、間に合うように産んでね。」と、言われましたよ。
3人目となると、余裕は確かにありますよね。
 kyo-ka 2008/10/10 12:30
さのっちょさん、ありがとうございます☆
3人目ってだけで、医者や助産師さん、看護師さんの対応が違いますよね。
向こうも余裕がでるのかな~?
いろいろ経験できて、楽しくもありました。
megulalala 2008/10/10 12:10
私は一人目なのに研修生付きでした。
すいません、ごめんなさいと言われるたびに良いですよって・・・
ホントはそんなに余裕ないんですけど?みたいな(笑)
抜糸の時もカーテンの向こうで、ココを切って~って講習会?(怒)
恥ずかしいし、あまりいいお産じゃなかったんで次は絶対いいお産にしたいな♪
 kyo-ka 2008/10/10 12:42
あらら!一人目で?!
meguさんが、落ち着いてあったからじゃないですか?
病院が研修生をよく受け入れるところは、そういうこともアリなんでしょうね。

私が2番目3番目を出産した病院は、看護学校が併設されてるところだったので、
2番目の時も学生さんが付いてました。
胎児の心音をチェックするように言われてたその子は、
なかなか心音が聞けなくて、「ほら、こっちだったら聞けるでしょう!」
って叱った助産師さんが首をかしげ、「あら?聞こえない・・・」
ほんとに胎児の心音が微弱になってて、聞こえてなくて、
学生の指導なんて、そんなことしてる場合じゃなかったの~。
なんてことも、ありました。

meguさんは、来年あたり?
いい病院とお医者さんに出会えるといいですね♪
audrey 2008/10/10 13:35
おめでとうございます。
三人目の出産って、そんなに楽だったんですか?
私は、一人産んで、もう二度とヤダ!って思いました(汗)

でも、知らない人の立会いは、いやかなぁ…
誰か、当たらないと学生が、医師になれないんでしょうが…

出産は、素敵な経験ですね。大変でも、産んでよかったと思います。
 kyo-ka 2008/10/10 15:34
audreyさま、ありがとうございます☆

そうですね、3人目の出産はラクでした。
こんな出産だったらまだできるな~と思いましたもの(^_^;)
2人目が緊急の帝王切開で、きつかった記憶がまだ消えてなかった
からかもしれませんが。

少しずつ出産の記憶や感動が薄れていく中、子どもの誕生日というのは、
いろんなことを思い出すきっかけを作ってくれます。
ここにいてくれてありがとう♪って思います。


com 2008/10/10 18:59
おめでとうございます。

へ~、生まれたときのはなしっていいですね。
そして、どんどん大人に近づいてく。。
 kyo-ka 2008/10/10 21:28
こういう話をいつまで覚えていられるか・・・(^_^;)
子どもたちがもっともっと大きくなったとき、話してあげられるといいな~と
思ってます。
comちゃま、ありがとう☆
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする