リエさん
最新の記録ノート
 |
2008年 |
 |
 |
10月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
月別に見る
タグ別に見る
|
08年10月10日(金)
初めての保育園 |
< そろそろ断乳も考え...
| 天王寺動物園へ☆ >
|
昨日は市がやってる無料の育児教室に行ってきました。 ご近所の仲良しさんも一緒なので気楽~♪
一番うちから近い保育園で開催されてるやつで、仕事始めたら、 できればその保育園に入れたいなーと思ってるところなので、 どんな保育園か、リュウはどんな反応をするのかも楽しみでした。
親子14組。みんなそれなりに近くの人で月齢も近い子ばかり。 4ヶ月の時にあった育児サークルみたいなんで一緒だった人もたくさんいました。 保育園も想像以上にキレイで、温かい雰囲気が気に入りました。
部屋に入ると半分くらいの人が来ていて、先生がオモチャを出して待っててくれました。 リュウは最初はちょっとくらい人見知りするのかな?と思いきや、 部屋に入るなりオモチャを見つけて、全力で匍匐前進。すぐに遊びだしました。 先生にも愛想振りまいて、ママなんててんで無視。。 他の子どもにも興味を持って近づいて行くし、なんだか安心しました。
保育園の先生はさすがプロね。 当たり前かも知れないけど、小さなことでいっぱい誉めてくれたり、上手に遊んでくれて、 リュウもご機嫌で先生や他のお友達と仲良くしていました。 お昼寝をしていかなかったから眠くて、歌ったり手遊びしたりお話聞いたり、 自由にできないときはグズグズ言ってたけど、開放されると遊びに夢中で。
保育園に預ける、ということに多少の不安を感じていたんだけど、グッと安心しました。 やっぱり、うりぽんちゃんの言う通り、保育園はすごいね。プロだものね。 最初のうちは上手く行かないかも知れないけど、すぐに慣れて、お昼寝も遊びも、 ちゃんと順応して楽しく保育園に行ってくれるんじゃないかなと思いました。
いや、まぁこの保育園に入れると決まったわけじゃないけど。 というか12月とか中途半端な時期からはほぼ入れないんだけど。
生まれてからずっと一緒にいるし、誰かに長時間預けたこともないし、 ましてや今まで全く触れ合ったことのない知らない人(先生)と場所に預けることが、 どうしてもかわいそうな気がして、不安いっぱいだったけど、そうじゃないのね。きっと。 他の子どもたちがいて、いろんな遊びを覚えて、いろんな人と触れ合って、 新しい、ママ・パパ以外の刺激をいっぱい受けて、すくすく育っていくんだわ。
昨日は育児教室云々よりも、リュウの社会性というか、順応性というか、 そういうのが垣間見れて、安心できて、行って良かったなぁと思いました。
旦那いわく、「リエの子やから、順応性は高いはず」だそうで、私似なんだって。 そう言われてみれば、そうかも。 昔から親もびっくりするくらい、順応性だけは高かったみたいだしね。 おいおい、ってあきれるくらい(笑) リュウもその血を受け継いでるんだわ、きっと。 だとしたら、保育園は絶対楽しんでくれるはず!!
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|