そろそろ断乳も考えねば。。【リエさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>リエさんのトップページ>記録ノートを見る>そろそろ断乳も考えねば。。
08年10月08日(水)

そろそろ断乳も考えねば。。

< 乳腺炎、その後。  | 初めての保育園 >
乳腺炎、昨日、まだそら豆大2個分くらいのシコリがあったから、
産婦人科へ行って母乳マッサージで溜まった母乳を出してもらって、
今日はもうほとんどなくなりました。大豆1つくらい。
リュウがしっかり飲んでくれるから、自然になくなるでしょうとのこと。
たいしたことにならなくて、良かった良かった。

でも、そろそろ10ヶ月。
仕事も始めるし、断乳を考えないとなーと。

基本的に「オッパイ飲んだらそのまま寝る」子なのに、
オッパイがなくなったら、どうやって寝るんだろう??と不安。

夜もオッパイ飲んで寝て、夜中と明け方に必ず2回、授乳してる。
夜中に泣く時は、おしゃぶりもお茶も嫌がることが多くて、
オッパイじゃないと、そのまま泣き続けてしまう。
オッパイがなくなったら、どうやって泣き止むんだろう??と不安。。

母乳マッサージの時、助産師さんに相談してみたら、
とりあえず、夜はやめなくてもいいんじゃない?と。
昼間は保育園なら仕方がないから、昼はやめるとして、
夜はまだ出るんなら、飲ませてあげてもいいと思いますよ、って。

となると、朝から夜までオッパイあげないのに夜はあげるとなると、
長時間あいちゃって、また詰まったりしないのかなぁ??
(その時は昼間冷やすといいよ、と言われたけど)
保育園でお昼寝はちゃんとできるのかなぁ?

断乳って難しいなぁ。
今まで、いろんなことが「オッパイ」で解消されてきたから、
オッパイがなくなったら、どうなるんだろう??って、
未知の世界すぎて、いろいろ考えると不安です。

皆さんはどうやって断乳したんですか?
教えてくださーい!

【記録グラフ】
体重
-0.3kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
きこたん 2008/10/08 13:32
はーい!!!

私はやっぱり「長男の断乳」が一番辛かったです・・・^^;
一歳2ヶ月歩かなかったので「こりゃおっぱいのせいだな・・」と
決意しました。
乳首にバンドエイド貼りましたよー♪
あとおっぱいに怖い顔書いたり・・(メ▼。▼)y-~~~おら~
2.3日すっごい泣かれたし、私もおっぱい張って辛かったけど
ひたすら冷やしました(だから真冬の断乳じゃないほうがいいかも・・)
断乳3日目にようやく諦めてくれました・・それに歩いた!!
でもだいぶおっぱいは触ってましたね・・^^;

今では触ってもくれません・・寂しい・・って当たり前か!!

リエちゃんも、断乳って子離れの第一歩だと思って頑張って!!
あとはお天気がいい日に、沢山外遊びさせて♪
 リエ 2008/10/08 17:10
あはは、今でもオッパイ触って欲しいもんですか?(笑)
そうかー、オッパイやめたら冷やさないといけないから冬は辛そうですね。。
結構みんな「3日くらいで諦める」って言いますよね。ホントなんだ。
こんなにオッパイに執着してるのに3日で忘れられてしまうのもナンですね(苦笑)
いや、いいんだけど。早く忘れて泣き止んでくれた方が。
仕事で保育園⇒同時に完全に断乳ってのはちょっとかわいそうかなと思うので、
とりあえずは昼間だけやめて、追々、夜も完全にやめようかなと思ってます。
上手く行くかな~~。昼も出なくなりそうですねぇ。
megulalala 2008/10/08 13:46
私は勝手に出なくなったので・・・
出続ける人は羨ましいと思っていたけど断乳が大変だよね・・・うちはおしゃぶりを愛用していたので止めるときは『もう、ないないだよ。』って言って止めました。
1週間は夜中少し泣いたけど、案外あっさり辞められたんだよねー。1歳半くらいだったから言ってることも多少理解できたんだろうなぁ・・・
ちなみに、しこりをマッサージで小さくするときは痛くないの@@?
 リエ 2008/10/08 17:13
自然に出なくなって離れて行くのが一番理想ですよね、実際。
それでも1歳半くらいまで、オッパイあげてたんですよね?
あれ?おしゃぶりが1歳半まで?
うちはおしゃぶりも愛用してるからな~、ダブルで「禁トレ」だわ。。

母乳マッサージ、痛いですよ、やっぱり。
あいたたたた…と思いながら我慢ガマン。ちょっと涙目で。。
でもやっぱり搾ってもらった後は楽なのでね。
あ、でも思いのほか費用がかかって2回のマッサージ+薬で1万円近くなくなりました(涙)
うりぽん 2008/10/09 08:35
まずはフォローアップに慣れさせるのは~?
ミルクって味が濃くておいしいから自然とオッパイから離れるかも!!
うちは昼間はもう飲んでなくて、寝る前と夜中数回やったかな~
夜止める時は、とりあえず1週間くらい添乳を止めて、抱っこでオッパイをあげてから抱っこで寝せるってのをやって、
夜中もめんどうだけど起き上がって抱っこであげてたかなー。
それで寝るようになったら、寝る前にミルクをいっぱい飲ませて寝せて、夜中泣いても無視!!で3日くらいで忘れたよ!
その間はお風呂の間もオッパイを見せないようにしてましたー!!
 リエ 2008/10/09 08:53
うち、フォローアップミルクが嫌いで飲まへんねん。。
哺乳瓶は大好きなんやけど、ちょっと吸って何これ?って顔して嫌ぁ~って(汗)
やし、栄養的にも完全に母乳やめたらちょっと心配かなと思ったり。
母乳やめたらミルク飲むようになったりするんかなぁ?

今でも出かけたりすると、昼間はオッパイ飲んでなくても寝たりすることあるから、
昼のオッパイをやめるのは、そう難しくないかも(私の方が大変かも?)。
問題は夜やな~。寝る前にご飯いっぱい食べさせるとか?
夜中泣いても無視かー。それもスゴイなー。諦めて寝るもんなんやなぁ。
オッパイ飲んだばっかりでお腹足りてて、めっちゃ眠い時は、
夜でもおしゃぶり咥えてオッパイ触りながら寝ることもあるんやけど、
オッパイ飲ませんと、おしゃぶりだけでは寝てくれへんのかなぁ…。

まぁ、とにかくやってみるしかないかー。
まずは昼間のオッパイやめることから始めようかな。シコリがなくなったら。
うりぽん 2008/10/09 14:35
うちの友達のとこは、離乳食はあんま食べへんし、ミルク飲まないけど、
仕事復帰した子いたよー!!
始めは「ご飯食べない、水分摂らないんで午前中で帰ってね」って言われてたけど、そのうち保育園でちゃんとコップとかで飲むようになったよ!!
保育園てすごいよねー!!他の子も飲むから触発されるみたい♪
しかも、オンブで寝かしつけまでしてくれるねんてー!!すごい♪
オッパイ止めたらミルク飲むって可能性もあるけど、飲まなかった時に困るし、急に全部ミルクにするとウンチがゆるくなったりするから、
ちょっとずつでもミルクに慣れてくれたらいいねー!!
コップとかだと飲んだりせんかなぁー♪
 リエ 2008/10/10 14:51
コップかー。これもトレーニングしていかんとなー。
ストローは飲めるようにはなったけど、どうも嫌いらしい。。
吸った時に哺乳瓶よりいっぱい入ってくるんが嫌らしく、半分以上出す…(涙)
今日コップでジュースあげたら、手突っ込んで水遊びしてたわ、、、

昨日、初めて保育園に行ってきたけど、保育園はスゴイねー、ホンマ。
さすがプロ。これは安心してお任せしちゃって大丈夫な気がしたわー。
打ち水 2008/10/10 06:15
お母さんの悩みですね。
子育てはすべてかみさん任せでしたからそんな悩みもあるんですね。
知らなかった。
 リエ 2008/10/10 14:53
そうですねー、富士山太郎さんはうちの父と同じ世代ですけど、
その時代は、男の人が子育てに参加するのは珍しいことでしたものね。
男は外で働いて、女は家で、っていうのが当たり前の時代でしたよね。
うちの父も子育てのことは何も知らないので、孫の世話も全然できませんよ。
その頃に比べると今の私たちは恵まれてるんだな~と思います☆
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする