レンブラントさん
最新の記録ノート
 |
2008年 |
 |
 |
11月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
|
|
|
|
|
1 |
| 2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
| 9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
| 16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
| 23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
| 30 |
|
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
08年11月12日(水)
AⅢ24 days before next game |
|
< AⅡ試合まで25日
| 試合まで23day... >
|
Get up at AM0600
The final day of plan A
3784kcal over Discount daily kcal -378kcal
さてA期が終了しましたが、現在状況を確認したく思います。 まず予想外に疲労が蓄積していることが挙げられます。 学習の進行、雑務処理の早期化実現に向けGYMWORK以外も充実し 平均3時間睡眠です。今日は銭湯に行き、ゆっくりと疲れを落とし、 寝る前に勉強内容を三項目クリアしたい。 新しい雑務を追加し、仕事を可視化する。
A期の中核であるNEXT BOXING PROGRAM for12/6ですが、 テーマ1鋭く、速いテンポで固まらない についてはほぼ定着してきたと思います。 これを絶えず意識し続けつつも テーマ2メリハリと変化をつけた試合運び に練習の重点をシフトしていこうと思います。 この具体案は以下のとおりです フェイントの基本を覚えたので、これを効果的に試合の中で組み込めるようにすること リード、接近、後退の工夫 発展的フェイント>ディフェンス面、タイミング、サイドへのシフトウエイトのコツをつかむよう工夫する レバーブローの効果的な組込(意識しすぎず、しなさすぎず) 頻出パターン習熟(ジャブへのダックから返し、右ストレートをさばいて左フックの上下etc) 練習もやや高度化し、一日でマスやスパーを相手1~2人×2~3R、約束練を2~6R シャドーは実戦を想定し続けての密度の高いシャドーを中心にする
基本的にこれらはSKILL TRAININGなので、 内容の合理性×集中力×時間=成果 と思われるので、頭をフルに使い、また十分に時間をとることが上達を早めるだろう。
では明日からB期に入ります。
daily job Chores27 Thisweekpreferable19 todayNORM3
|
| 【記録グラフ】 |
|
|
| 【食事の記録】 |
|
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|