ryoukouさん
(男性) 北海道
最新の記録ノート
2008年
11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
月別に見る
タグ別に見る
08年11月19日(水)
水曜/和風庭園の紅葉
< 火曜/エルムの森
| 木曜/アンバランス... >
∞・★・∞【平岡樹芸センター】∞・★・∞ 平岡樹芸センターは、昭和59年(1984年)に開園し、美しく清らかな池や四阿を有する日本情緒豊かな 日本庭園、刈り込み物広場をはじめ、園内には約3000本のオンコ(イチイ)が植栽されています。 オンコは新芽を吹く6月ころが最も美しく、丸く刈り込まれたものから生け垣まで訪れる人たちの目を 楽しませています。モミジ類はヤマモミジ、ノムラモミジ、シダレモミジなど8種類が700~800本植えられ、 燃えるように色づく秋がほかの植物の緑と相まって特に美しくなっています。 。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★ ★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜ ★。.:*:・'゜ =================================== 北海道の広大さと秋の景色と花畑を掲載しています。 素人の下手な写真ですが皆さんに伝わってくれればうれしい~デス~~∈^0^∋ ===================================== 【youkouの一言】 北海道新聞の情報を得て、高速を走り見てきました。 私にとっては、.。ooO(゜ペ/)/ひゃ、此の美しさは\(◎o◎)/!サイコウ (人によっては好きずきがありますが) ただ、私のように新聞情報で聞きつけた人々の様な方が多いようで混雑 して、写真を撮影するのに人々を振り払いながらの行動・・・(自分が動きながら笑い) :-:+:-:+:写真説明・撮影環境+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+ 1:庭園入り口(現代感覚の庭園を感じさせます) 2~3:数寄屋見晴らしと庭園内の紅葉 10月30日の写真撮影 天候/晴れ・自家用車で ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 【健康状態】 11月19日 AM10:00 コナミ健身計画2のデータ ・歩数計とパソコンとが連携して分析 ① 健康参照年齢:38・7歳─19日:39.4歳 →0.7老け⇒⇒<18日:39・9歳 →1.2老け> ② スタミナ年齢──────19日:20・9歳 ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒<18日:22・3歳> ③ 基礎代謝 量──────19日:1,234kcal⇒⇒⇒⇒⇒⇒<18日:1,247kcal> ④ 昨日の消費カロリー数──18日:1,497.2kcal ⇒⇒⇒⇒⇒<17日:1,547.7kcal> ■□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□■ 」 ※11月の健康状況と目標 1:有酸素運動による体内の標準値HbA1c/LA 4.3~5.8%持続確保 2:ヨガ等によるストレッチ運動の活動(体の柔軟性確保) ■□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□■ 【運動活動】 :スポーツクラブ実施事項 1:スタジオ活動 ヨガ60分・ボディステップショート30分予定 2:筋肉トレーニング 20分 110分 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 【最近の出来事】 1:17日内科定期検診(毎月1回)実施。血圧の状態が悪いためオルメテック10mg増 2:10月17日の血液検査の結果:HbA1c/LA 4.3~5.8%標準値が5.8%、良い状況でした。 3:ピラテスからエアロの運動は結構きつい、エアロ途中で脚が動かなくなる。 4:血圧の薬量を増やしたため、全体の血圧が下がった。 5:18日友達の奥さんに頼んでいた鰊漬けを購入(北海道名物)来週から食べれる。楽しみ >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>><<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<< ※ 【コケコッ幸ー(・_・)/\(・_・)!】!! 掲載された写真を整理しているのですが、約500枚ほどになりますデス! 全てにタイトルと掲載日、撮影日を付けてまとめていますデス!
【記録グラフ】
コメントを書く
ページTOPへ戻る↑