嫁に出した娘だから、もううちの家族ではない。 ○○さんのご両親を、実の親と思って大事にしなさい。 当時は、父に言われて、とても寂しい気持ちがしましたが・・・ 今なら、この言葉の意味、父の気持ちがわかります。 ですから、私も一生懸命で親のところには帰りませんでしたよ。 お嬢さまのこと、様子を見られているといいと思います。 必ず娘は、親の元に帰ってきます。 愛情タップリに育てられたのですもの。 気がつく日が来ます。 苦労をしないと、気がつかないことが多いのが現実です。 その苦労は、親としてはさせたくありませんが、 お嬢さまは、きっと乗越えていくことでしょう。 私の父は、毎朝、私の家族の幸せを祈り、寝る前に感謝して 祈ると言っていました。今も続けていてくれています。 そのお蔭で、波乱万丈ではありましたが、無事事なきを得ています。 父の祈りの御蔭だと感じます。 私は無宗教でありますけれど、祈りは伝わると思うこの頃です。 お嬢さまは、ご両親を想う日々は必ず来ますよ!!
pino5さん コメントありがとう。 他人の家に入るのだからきっと気苦労があるに違いないが、選んだ道だから気丈に送って欲しい。 明日は12月、娘の誕生月でもあるので、いろいろと考えてあげないと。 幸せを祈る気持ちが大切ですね