kyo-kaさん
最新の記録ノート
 |
2008年 |
 |
 |
12月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
08年12月01日(月)
今日の絵本 12/1 |
< 11月も終わりだな...
| テニスの日♪ >
|
|
今日から12月。今年も残すところ1ヶ月。 今月前半は、決して欲張らず、ちょっとずつ、こつこつと、 日々の積み重ねを大切にしていきたいと思います。 そして、後半(終盤?)一気に加速するのだ~!
* * * * *
今朝は5年生の読み聞かせ。 高学年は、やはり選本に悩みます。
「おひさま」 やすいすえこ 作/葉祥明 絵 フレーベル館 作者やすいすえこさんの言葉から 「息子は極小未熟児で誕生しました。その数時間後・・・夜明けのことです。 おひさまが昇りながら、病院の庭を眩しいほどに輝かせて見せてくれたのです。(中略) 生きているだけで、毎日、美しい贈り物をおひさまからいただいているんだ・・・ (中略)辛いこともたくさんありました。でも、長く暗い夜でも必ず輝く朝がくる。 そう信じて子育てができました。おひさまのおかげです。」 絵本のなかでは、ぼく・かもめ・ねこ・やさい・おじいさんなど、いろんな人や生き物とおひさまの 関わりが、簡潔に語られています。 葉祥明さんの、やさしくあたたかな絵が素敵です。 「たまごからうま」ベンガルの民話 酒井公子 再話/織茂恭子 絵 偕成社 らくがしたい、あるくのはつかれるなあ。 こんなことを言った男が市場で買ったものは、うまのたまご!? 帰り道、割れたたまごからでてきたものは・・・ きつね、さる、とら。次々と出てくる動物を、逃がしてなるものかとひたすら追いかけた男。 最後に考えたのは・・・? ベンガル地方では、信じられない、信用できないことを「うまのたまご」と言うそうです。
* * * * *
【今日のちょこっと】 立っているとき、座っているときの姿勢(背筋・腹筋)を意識する。 (目指せ、ウエストサイズダウン!) 約25分のウォーキング 伊達公子の5分間ピラティス
ん?私にしてはがんばっちゃった? 天気がいいと動きたくなりますね~♪
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|