相送当門有修竹 為君葉葉起清風 【芽多忙鰻太郎さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>芽多忙鰻太郎さんのトップページ>記録ノートを見る>相送当門有修竹 為君葉葉起清風
09年01月12日(月)

相送当門有修竹 為君葉葉起清風

< 無位の真人  | 行住坐臥 >
相送当門有修竹 為君葉葉起清風  画像1
『相送って門に当たれば修竹あり、君が為に葉葉清風を起こす』


(※ タイトルの意味については、団塊修ちゃん様へのコメント返しの欄をご覧くださいませ。)

【今日の胎児の様子】

【今日のできごと】

【新たな発見】
http://jp.youtube.com/watch?v=zb-bGFYafKA&feature=related
【心配事】

【今日の感想】 (ヨメ)
       巷は成人式かぁー。 成人式の女の子の格好って、年々すごくなってるよねぇー・・・。 ヘアスタイルはホステスさんみたいに
       高く盛り上がり、メイクに対する気合もかなりのもの・・・。 いちばん度肝を抜かれたのは、爪!!! なんでそこまで??って
       言いたくなるぐらい、爪がスゴい!! 今朝の報道番組を見ていたら、ネイルサロンに自分の晴れ着姿の写真を持ち込んで、これに
       合うネイルアートをしてくれ、って頼む人もいるんだね!  ・・・・いやはや、なんと申しましょうか・・・。まあ、これが時代
       の流れってヤツなんだから、それを否定するつもりはないんだけどね・・・。 指先までキレイにお手入れしてる人は、確かにステ
       キだなとは思うけれど、そこにあんなにいろんなものをくっつける必要があるのかな。。。 成人式のときだけならまだしも、式が
       終わってもネイルアートを落とさないのが当たり前なのだとか!? あれではお米も研げないじゃん!!!

       成人式にしっかりメイクアップするのは、いいと思うのよん。一生に一度の晴れ舞台なんだもん、そりゃー気合も入るわさ。でも、
       あの爪だけは。。。。 と言ってるわしくん、口うるさいオバハンと同じか、もしかして。。。

       と、これはあくまでも、わしくん個人の好みのことなので、ネイルに気合を入れてる人を非難してるわけじゃないんでっせ。 ただ
       ね、ちょっとやりすぎなんじゃないの?そんなに飾り立てることよりも、もっと自分自身の美しさに磨きをかけたほうがいいんじゃ
       ないかな?と言いたいところもあるんだよね・・・。




【記録グラフ】
胸筋・背筋
100回
胸筋・背筋(回) のグラフ
腕立て伏せ
100回
腕立て伏せ(回) のグラフ
腹筋
100回
腹筋(回) のグラフ
コメント
もやっとfat 2009/01/12 07:11
おはよー!!
 朝早いですね。もやっとも今日はすごく早起きです。^^)V
 芽多忙鰻太郎 2009/01/12 15:47
おわおー!!
 うちはいつも早いよん!わしくんはお弁当作んなきゃいけないし、旦那は腹筋とかやんなきゃいけないし。
でも冬場は、朝が寒くてちと辛いだぁね~~。
無財の七施 2009/01/12 07:21
だっこちゃんですね、妹が、子供の頃はやってました。
 芽多忙鰻太郎 2009/01/12 15:49
このタイトルにして、なぜだっこちゃんの画像を出してきたのか。
うちの旦那はいったい、なにを考えているのか・・・と言いたいが、全くなにも考えていないに違いない。
打ち水 2009/01/12 07:33
年明けうどんがはやってる?
みのもんたの、あさずばでやってましたよ。
さあ、出社だ。
 芽多忙鰻太郎 2009/01/12 15:52
年越しそばに対して、年明けうどんですかいな。なんででしょかね。 富士宮だったら、「年明け焼きそば」とかになるのかニャ?

そうだ、富士宮って、「年越しそば」のかわりに、「年越し焼きそば」とか食べたりはしないんでっか?
megulalala 2009/01/12 08:14
あぁぁぁぁーーー!!

なつかしぃじょー!!
抱っこちゃん♪
好きだったなぁ☆
 芽多忙鰻太郎 2009/01/12 15:53
んじゃー、わしくんが抱っこちゃんになって姐さんにくっつきに行くっ! ちょっとデカいけどガマンしてねっ!
まるおでございます。 2009/01/12 08:41
おはよーーーーーーでおま!
岐阜の美濃地方にも初の積雪だよん!
車の上に2cmってとこだけどさ(笑)
 芽多忙鰻太郎 2009/01/12 15:55
まるつわん、今日はあちこちでそのネタ振りまいてたじゃろ。雪がそんなに嬉しいとは、おみゃーはイヌかいっ!

思いのほか、積雪が遅かったのう。 美濃と飛騨ではえらい違いじゃな。
団塊修ちゃん 2009/01/12 10:41
読みくだしがあっても、今朝のお題も全く分からん。門にぶつかって私の竹がどうかしたのかしら?
毎日タイトルを楽しみにしている人もいますのでご配意願えれば幸いです。
 芽多忙鰻太郎 2009/01/12 11:08
(ヨメ) え、えっと、意味ですよね、、、、 

「真心」という清らかな風邪を吹かせよう

これから遠くの地へ行くため、別れの挨拶を告げに師匠を訪れた3人の僧。
懐かしく語らい、やがて別れのときが来て、師匠は門まで送っていきます。
見送る者にも見送られる者にも惜別の情があふれます。そして門の前に着くと、不意に竹の一葉一葉がさわさわ揺れ動き、清らかな風が吹いてきたのです。
別れを惜しみ門まで送る、門前の竹の葉までが清風を起こし君を送っている________。 訳してみればこのような短い詩ですが、ここには清らかで美しいものがあります。師と弟子の心情を察するかのように竹の葉が揺れ、清風は彼らの真心の交感を祝福するかのようです。
日常の出会いと別れにも、このような一期一会の真心をこめたいものです。
道元禅師は「光陰は矢よりもすみやかなり、身命は露よりも脆し、いずれの善巧方便ありてか過ぎにし一日をふたたび還し得たる」と言いました。過ぎた一日は戻らず、また明日という一日があるとは限らないのです。

___________以上、「禅の言葉」より引用。       ・・・・・・・・はぁはぁ。。。。。。
さのっちょ 2009/01/12 11:09
成人式のコメ、有難うございます。
良かったわ~。
女の子の格好すごかったですよ~。
頭は、高く盛り上がるわ、爪もはではで、着物の柄も、エリドリミドリ、現代風なデザイン。。。
男ん子も、凄かったですよー。
羽織はかまも、ピンク赤黄色、はではで。。。
子連れもいたよ。。
ニュースで見るような、問題はなかったでもいいと、思わなくてはならないのか。。
うちらのときとちがて、とのかくすごかったです~。
 芽多忙鰻太郎 2009/01/12 11:18
ぴぴぴぴぴピンクの羽織袴???? 羽織袴姿そのものは格好いいのに、なんでそんなヘンな色にするのよ~~。。。。
・・・・・・うーむ。自分の子には絶対そんなものは着せたくない。。。(;-_-)

でもなんか、ひととおり見てみたい気はするなぁー。^^;

長男君の成人式、無事終わったようで良かったニャー☆ さのっちゃんも、いろいろとお疲れ様☆(^_-)-☆
mi★ri 2009/01/12 11:19
梅干ばばあに近づいたって???
あ~た 授乳してごらんねー。胸にスイカが出現するから~ デカさといい 青筋といい 見事じゃ~~(●^o^●)
 芽多忙鰻太郎 2009/01/12 11:26
びええええっ! なんかね、なんかね、〇首はデカくなるわ、〇輪は広くなるわ、色もだんだん、、、、、、、、、びええええええええええええええええっっ!!!!!!! 
そしてスイカ・・・・・    ・・・・・・・・・・わ~~~~~~~~~~~~~~~んっっ!!!!!!!(大号泣)
サボテン 2009/01/12 11:40
私の成人式は地味でしたね~(笑)
晴れ着は着れたんですけど、ショールがなかったんで…。
でも、大好きな青の晴れ着だけで十分でした(^-^*)
貧乏なのに、一生懸命ネットで安い晴れ着を探してくれたお母さんに感謝です。
内面を磨くこと、本当に大事ですよね。
 芽多忙鰻太郎 2009/01/12 14:12
実はうちは、旦那もわしくんも、自分の成人式には出てないの・・・。
ネットで一生懸命に晴れ着を探してくれたお母さん、ありがたいでんな☆ せっかくの娘の晴れ舞台だものね。

やっぱり、みんな成人式には気合入れるんだねぇー☆ 気合入れるのはいいんだけど、あのゴテゴテに飾り立てた爪だけは、わしくんは理解できない。。。
マーリー 2009/01/12 16:12
今日の朝、テニスに行く途中で振袖の新成人を見かけました。
慣れない振袖・なれない草履・歩き方がギコチナイ・・・
でも、早朝から美容院で準備して式場に向かう姿に「頑張って!」とエール
を送りたい気持ちになった。
わしくんのベビーの成人式はどんな風になっているんでしょうね??
 芽多忙鰻太郎 2009/01/12 18:50
今の若い子は、歳のわりに色気もあってちょっと生意気に見えるところもあるんだけど、そういう初々しいところが見えるとやっぱり可愛いですよね♪ 

わしくんのベビーが成人するのは、今から21年後か・・。 だいぶ変わってるんでしょうねぇー。今のケバさがそのままエスカレートするのかと思うと恐ろしいけれど、流行は何年かするとまた昔に戻りますからな。 逆にそのころはもっとシンプルになってるかもしれない。 
ああそう 2009/01/12 16:29
ニュース見ていてびっくりしていたら、わし様が代わりに言ってくれた気分!その通り!でも私が日記に
書こうものなら非難ごうごうだもんね、「おばさん言ってんじゃねえよ!」なんてね。
私も成人式行ってない。スキーに行っちゃった。だから振袖は姉しか持ってないよん。でもどっちでも
良かったので。親もあまりこだわらないタイプ。
 芽多忙鰻太郎 2009/01/12 18:57
わしくんは度々キワドイ発言があるため、たま~に注意を受けることがあるのですが、これには少々黙っていられなかったので・・・。^^; でも一応、できる限り控えめな表現にしたつもりなのよん、これでも。。。。。

うちの親は、着物に関してはやたらこだわるヒトなので、たぶんもしわしくんが成人式に出ていたとしたら、晴れ着にはめちゃくちゃうるさい事を言っただろうなぁー・・・。 成人式に出られなくて、ある意味ラクだったかも??^^;
紗羅月 2009/01/12 16:33
私は見た目よりも平成生まれが成人式なことにびっくり~
ネイルより付け爪が楽チンで良いですがね。
ちなみにあの爪で入力がめちゃくちゃ早い社員さん知っているので
もしかしたら生活に困らない知恵でもあるのかもですよ。
 芽多忙鰻太郎 2009/01/12 19:03
わしくんもね、お洒落することは大好きだから、ネイルもほんとにお洒落でかわいいものだったら、なにも言わないだぁよ。 ただ、あまりにもいろんなものをくっ付けすぎてる子がいるもんだからね。。。 周りの男の子とかは完全に引いちゃうから、ほどほどにしなよ、って言いたいんよ。。。
ケイタイのデコレーションなんかもそうなんだけど、ほんのちょっとアクセントを入れるぐらいがステキだと思うんだけど、デコレーションを始めるとその作業自体が楽しくなってくるから、歯止めが効かなくなるんだいね。 なんでもやりすぎは良くないと思う。
hinahina 2009/01/12 16:40
自分の成人式の時を思い出してしまいました。20数年前にもなるんだな~。母に着物を用意してもらって、当日はヘアーメイクは美容院で、着つけは家まで来てもらい、出来上がりがウ~ンという感じだったのを覚えています。でも芋ねぇーちゃん風でかわいかったかも。。。
今は派手になったのね。でも2年前の娘の成人式はなかなか良かったですよ。爪を飾り立てたりもしなかったし無理して着物を奮発したかいがあったかな?

まあとにかく、成人式は大人の仲間入りという区切りのイベントというだけでこれからが大事ですよね。
私の子供たちはじめしっかりした社会人になっていってほしいです。
 芽多忙鰻太郎 2009/01/12 19:10
あはは☆ 芋ねーちゃんでもいいじゃないでっか。その背伸びしてる感じが、すんごくカワイイんだよね♪ hinahinaしゃんの晴れ着姿、見てみたいなぁー。
さのっちゃんのコメとか見ると、ピンクの羽織袴姿とかあるっていうんだもんね・・・・。^^; 目立てばいいんでしょかねー。。。
そうそう、あくまでイベントなのです。大切なのはこれから、いかに本当の意味での大人になっていくのかが大事。未だに大人になりきれていないわしくんが言っても説得力ないんだけどね。。。。
司城貴子 2009/01/12 18:52
こんにちは。私の成人式は記録的な大雪でした。お知り合いに昭和52年生まれの方がいらっしゃったら、お問い合わせ下さい。埼玉は雪にうもれたんですよ。
 芽多忙鰻太郎 2009/01/12 19:13
どもども。いらっしゃいまっし~~♪(^o^)ノ ようこそお越し下さいましたっ!

昭和52年生まれ????? わしくん、昭和53年生まれだけど、早生まれ(1月)だから、52年生まれの人と同じ年が成人の年に当たるんだけど・・・・・  ・・・・・・・・・でもわしくんは岐阜の人だし、そもそも成人式に出てないからまったく関係ないか。。。。。。(;-_-)
kowka 2009/01/12 19:15
おいらは着物の柄にも驚いたわーw
薔薇!薔薇っすよ!

きっと薔薇柄着てても
薔薇って書けないはず・・・プス
 芽多忙鰻太郎 2009/01/12 19:21
薔薇かーーーい! んじゃーわしくんの子供には、バラ肉の柄の晴れ着着せてやろ! 男だったらバラ肉の柄の袴! インパクトでは誰にも負けん!

わだすも薔薇って書けない・・・。 醤油なら書けるど!
ああそう 2009/01/12 20:30
↑ 「憂鬱」が書けない、憂鬱だけど。あははははは~何の話だ?
 芽多忙鰻太郎 2009/01/13 05:59
わしくんは、「卒塔婆」が書けないっ! ・・・てか、卒塔婆は漢字そのものは難しくないか。
dotabata 2009/01/12 20:37
わしちゃま、コメ、ありがとね。^^
とりあえず、dotaは元気ですだ。
 芽多忙鰻太郎 2009/01/13 06:02
元気で良かった☆ でも、ムリしないでおくんなまし。 まずはきちんとお風邪を治してちょーだいニャ~☆(^o^)ノ
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする