火曜/帰ってきましたヨ!【ryoukouさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ryoukouさんのトップページ>記録ノートを見る>火曜/帰ってきましたヨ!
09年01月27日(火)

火曜/帰ってきましたヨ!

< no title  | 水曜/厳寒の十勝平... >
火曜/帰ってきましたヨ! 画像1 火曜/帰ってきましたヨ! 画像2 火曜/帰ってきましたヨ! 画像3
∞・★・∞【川霧(かわぎり)】∞・★・∞ 

川面やその周辺に出来る霧。蒸気霧の一種。気温が0℃前後以下に低いとき、及び川の水温が高く、
気温と水温との温度差がおよそ8℃以上になるときに発生する。このようなときには川の周辺の地面上
に放射霧もできやすく、両者が混じって濃い霧となることが多い。熊本県人吉(ひとよし)や兵庫県豊岡
(とよおか)の川霧はよく知られている。

∞・★・∞【蒸気霧(じょうきぎり)】∞・★・∞ 

暖かい海面に陸地から冷たい空気が流れてきたときにできる霧。海面から水蒸気が蒸発して、ちょうど
湯気がたつようにみえるので蒸気霧とよぶ。北海道釧路(くしろ)沖で冬にできる蒸気霧は「けあらし」
とよばれ、かなり広範囲に濃く広がる。川霧や日本海に冬季発生する霧も蒸気霧である。
[執筆者:大田正次]

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆                      
   北海道を表現できる景色の写真を掲載しています。 
     何気なく見逃していた景色を写真撮影、本州の方に  
         伝わってくれればうれしい~デス~~∈^0^∋プ    
       
☆                                            
   08年掲載写真総数 605枚(4月20日ヨリ)

   09年 現在掲載写真総枚数:45+3=48枚

☆:-:+:-:+:写真説明+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+-:+:-:+:-:+:

   写真1:十勝川の川霧写真 朝日に向かい撮影。
   写真2:十勝川の川霧写真 朝日を背にして撮影。
   写真3:橋の上には朝霧の写真撮影のためにカメラマンがいるのが解ると思います。

   注釈:本州の方はあまり見ることの出来ない光景と思ういますヨ!
       外気温が零下8℃くらいかと思いますが、手足が冷たくン十年ぶり前に
       体験した事を想い出しました。


☆:-:+:-:+:撮影環境+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+-:+:-:+:-:+:

☆写真撮影日:09年1月26日  午前7時40分頃
☆天候etc   :曇

【ryoukouの一言】
古里十勝に自家用車で行ってきました。
学生時代に見た景色を想い出しながらカメレを持って走り回りました。
ここ1週間ほど、厳寒期の十勝平野の写真を掲載しますネ!
感動したら拍手をお願いします(ヘヘヘ!笑い)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【今日の健康状態】
 健康参照年齢:─27日:44.4歳 ⇒⇒<26日:計測出来ず

【今月の健康確保の目標】
   腰をいたわり、有酸素運動の実施、脚に筋肉をつける運動を積極的に行う。

【今日の運動目標】
   スポーツジムの日:休館
   ジム休みの日:

【最近の出来事】
25日日曜日早朝6時10分、自家用車で帯広方面へ出発(国道274号)途中、夕張で粉雪が
降り始め、日勝峠を越えて十勝平野に降りても雪はやまず、十勝清水より御影線を走行中に
車前方100mを北きつねが横切る、足が速く雪の上を掛けて行った。何とか3枚ほどの写真撮影に成功。



【記録グラフ】
最高血圧
152mmHg
最高血圧(mmHg) のグラフ
最低血圧
84mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
体年齢
44.4
体年齢() のグラフ
万歩計
3221歩
万歩計(歩) のグラフ
   
コメント
きこたん 2009/01/27 10:29
先日はありがとうございましたー♪

今日の写真も素晴らしいですねー☆
自然の素晴らしさを存分に感じられて、感動もんです!!!
 ryoukou 2009/01/27 17:57
こんばんわぁo(^-^ o )(ノ ^-^)ノゃぁゃぁ♪きこたんさん!
雪祭りが2月5日から始まるのですが、その写真も掲載
予定でいますので遊びに来て下さい。
寒さを写真から感じますでしょ~
スイング14 2009/01/27 14:51
わーーーーっ!思わず声をあげてしまいました♪

いけねっ!あいさつ、挨拶。。。
こんちはっ!お帰りなさい^^

この雪の中、車で大変でしたね。
凄く壮大で感動しました^^
いつもありがとうございますヽ(=⌒○⌒=)ノ

『霧の摩周湖』を思い出してしまった。。。歳がバレルぞー(笑)
 ryoukou 2009/01/27 18:05
( ̄0 ̄)こ( ̄ー ̄)ん( ̄〇 ̄)ば( ̄ー ̄)ん( ̄〇 ̄)わ、
スイング14さん!
<歳がバレルぞー(笑)>減るわけでもないし、イイショ!
(的外れの話、笑い)
暫くぶりの古里十勝でしたが、やはり住んでいたときは感じない
事が離れて生活していて古里のよさを感じますデス!
白鳥の着地とか、北きつねの写真も載せますので遊びに来て
下さいネ!
そのうちに摩周湖も撮影に行きますヨ!
2月25日は、オホーツクの流氷の写真撮影を
予定しています。
nezibanana 2009/01/27 20:49
おかえりなさ~~~~~~~~~~~~~~い!!
明るい空の写真から良い天気に恵まれた様子で、よかったですね。
十勝川って大きな川なんですね。。。
山国の川とはスケールが違うようです
 ryoukou 2009/01/27 21:58
こんばんわぁo(^-^ o )(ノ ^-^)ノゃぁゃぁ♪
ねじばなさん!自分の行動時間が誰かに導かれるような
結果を感じた古里でした。(長男の法事58歳で逝去)
日本海側から太平洋側に移動する途中で小雪が降りました
(夕張の滝の上公園の写真撮影中)ヤッターです。
日勝峠を越えて(雪で視界100m)十勝平野に降りて
一直線の道路を走行中、走行中の車の前を(100m程手前)キタキツネが
横断、ビックリ即車を止めてカメラを構えて写真撮影しましたが
一応納めました。
それと、今日の朝霧は何時もない光景です。
もう一つ十勝川の鴨と白鳥を撮影していた(白鳥3羽)
もうイイカと思い帰ろうと思った時に10羽ほどの
白鳥が飛来しました、ただただビックリ、私の写真は
見た目そのまま、自分自身の感覚での撮影なので恰好は
良くないと思いますが。
追伸:最近懲りました一眼レフのカメラ購入してしまい
カメラの虜になりそう(笑い)
マーリー 2009/01/27 21:02
お久しぶりです。寒い!といっても関西は外気温1度くらいですから-8度は大変ですね。
撮影旅行に行かれていたんですか?
画像1の雪の上の足跡は人?それとも鳥?ですか
画像2温泉なら言う事なしですが・・・
 ryoukou 2009/01/27 22:20
こんばんわぁo(^-^ o )(ノ ^-^)ノゃぁゃぁ♪
マーリーさん!
画像1の話ですが、解りませんが川の中州なので大型の鳥なのではと
思います(歩幅が小さい、引きずった足跡、人間の目的に会わない)
画像1~3の件ですが、十勝川温泉近郊の出来事写真ですヨ!
さすがマーリーさんの質問は的を得ていて、またもやビックリしまいました。
十勝川温泉は、湯泉はモール温泉で女性が好む肌をスベスベにする温泉です。
(地中の植物を地熱で温めそのエキスがお湯の源泉ですので、世界にも
数の少ない温泉地域と思います、お湯には枯れ葉の芯などが浮かんでいますのと
水の色が植物を枯らした秋の色です)
雪祭りの写真を掲載する前に白鳥、北きつねなどの十勝平野の(日本の食糧基地)
素人写真を掲載しますので遊びに来て下さいネ!

コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする