水曜/厳寒の十勝平野【ryoukouさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ryoukouさんのトップページ>記録ノートを見る>水曜/厳寒の十勝平野
09年01月28日(水)

水曜/厳寒の十勝平野

< 火曜/帰ってきまし...  | 木曜/キツネが(・... >
水曜/厳寒の十勝平野 画像1 水曜/厳寒の十勝平野 画像2 水曜/厳寒の十勝平野 画像3
∞・★・∞【十勝平野(とかちへいや)概要 】∞・★・∞ 

北海道東部、十勝川流域に展開する平野。面積約3600平方キロメートル。広さでは石狩(いしかり)平野に次ぐ。
周囲を日高山脈、石狩・然別(しかりべつ)・阿寒(あかん)の火山群および白糠(しらぬか)・十勝の両丘陵に囲まれた
盆地状の平野で、十勝川とその支流の形成した沖積地部分、および火山灰に覆われた洪積台地からなる。
1月の平均気温は零下9℃にもなり、凍上現象が珍しくない。北海道を代表する畑作地帯で、第二次世界大戦前は、
豆類、雑穀、アマを産したが、戦後は豆類、ジャガイモ、ビート(テンサイ)を産し、酪農が大幅に伸びた。
農家一戸当りの経営面積は20ヘクタールと全道平均の2倍で、道内ではもっとも機械化農業が進んでいる。
平野のほぼ中心に位置する帯広(おびひろ)市がこの地域の中核都市である。

[執筆者:進藤賢一]


∞・★・∞【川霧(かわぎり)】∞・★・∞ 

川面やその周辺に出来る霧。蒸気霧の一種。気温が0℃前後以下に低いとき、及び川の水温が高く、
気温と水温との温度差がおよそ8℃以上になるときに発生する。このようなときには川の周辺の地面上
に放射霧もできやすく、両者が混じって濃い霧となることが多い。熊本県人吉(ひとよし)や兵庫県豊岡
(とよおか)の川霧はよく知られている。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆                      
   北海道を表現できる景色の写真を掲載しています。 
     何気なく見逃していた景色を写真撮影、本州の方に                                               
       伝わってくれればうれしい~デス~~∈^0^∋プ  
☆                                            
   08年掲載写真総数 605枚(4月20日ヨリ)

   09年 現在掲載写真総枚数:48+3=51枚

☆:-:+:-:+:写真説明+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+-:+:-:+:-:+:

   写真1:十勝川の川霧写真 朝日に向かい撮影。
   写真2:十勝川の川霧写真 朝日に向かい撮影。
   写真3:十勝川の川霧写真 朝日を背にして撮影。

   注釈:本州の方はあまり見ることの出来ない光景と思ういますヨ!
       外気温が零下8℃くらいかと思いますが、手足が冷たくン十年ぶり前に
       体験した事を想い出しました。

☆:-:+:-:+:撮影環境+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+-:+:-:+:-:+:

☆写真撮影日:09年1月26日  午前7時40分頃
☆天候etc   :曇

【ryoukouの一言】

古里十勝に自家用車で行ってきました。
学生時代に見た景色を想い出しながらカメレを持って走り回りました。
ここ1週間ほど、厳寒期の十勝平野の写真を掲載しますネ!
感動したら拍手をお願いします(ヘヘヘ!笑い)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【今日の健康状態】
 健康参照年齢:─28日:45.6歳 ⇒⇒<27日:44・4歳

【今月の健康確保の目標】
   腰をいたわり、有酸素運動の実施、脚に筋肉をつける運動を積極的に行う。

【今日の運動目標】
   スポーツジムの日:ストレッチ15分・筋トレ30分・自転車30・アクアピクス30分
   ジム休みの日:

【最近の出来事】

25日日曜日早朝6時10分、自家用車で帯広方面へ出発(国道274号)途中、夕張で粉雪が
降り始め、日勝峠を越えて十勝平野に降りても雪はやまず、十勝清水より御影線を走行中に
車前方100mを北きつねが横切る、足が速く雪の上を掛けて行った。何とか3枚ほどの写真撮影に成功。


【記録グラフ】
最高血圧
158mmHg
最高血圧(mmHg) のグラフ
最低血圧
90mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
体年齢
45.6
体年齢() のグラフ
万歩計
7807歩
万歩計(歩) のグラフ
   
コメント
マーリー 2009/01/28 22:08
午前7:40分頃でも未だ暗いですね。
関西は最近日没が少し遅くなった感じです。
 ryoukou 2009/01/29 09:38
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます、
マーリーさん、長い日本ですので30分位の
ずれが有るのでは?
今日は、マーリーさんが9月に運転してみたい
一直線の道路を掲載しましたヨ!
運転したつもりで見てみて下さい(笑い)
ゴンジャ 2009/01/28 22:46
これぞ日本の冬景色パチ♪~パチ♪~パチ 大きな大きな広い広い平野に立って見たい
でもryoukouさん寒かったでしょう。あ。り。が。と。う☆(@ー@)☆
 ryoukou 2009/01/29 09:50
☆お(^O^)☆は(^o^)☆よ(^0^)☆う(^ー^☆♪ございます。
ゴンジャさん!
寒いのは厚着をすれば何とか暖かいのですが、手足の先は
どうしても暖めれないので大変です、通り超して痛いんですヨ!
最近手袋も電池を使った暖かい手袋が有るようなので購入しょうか
と思いました(カメラのシャッター押す時は・・・・)
2月25日はオホーツク海の流氷を撮影するバス旅行に行くことに
しました、私も流氷は見たことがないので楽しみにしています。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする