金曜/『☆カモメと流氷☆』【ryoukouさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ryoukouさんのトップページ>記録ノートを見る>金曜/『☆カモメと流氷☆』
09年03月06日(金)

金曜/『☆カモメと流氷☆』

< 木曜/『☆オオワシ...  | no title >
金曜/『☆カモメと流氷☆』 画像1 金曜/『☆カモメと流氷☆』 画像2 金曜/『☆カモメと流氷☆』 画像3
∞・★・∞【流氷とは】∞・★・∞ 
流氷とは、遠くアムール川の氷がゆっくりと海に流れ、北海道のオホーツク海沿岸に流れ着く
氷の事を言います。オホーツク海を南下するので氷はしょっぱいと思いきや、海に触れていない
部分は全然しょっぱくありません!
また、氷の中には空気の泡が凍って粒状になっているので、水に入れて溶かすとその粒が弾ける
音が聞こえるそうです、なんとも神秘的な話です!
道内では、2カ所で船に乗っての観光を楽しめますが、まず『ryoukou』がたずねた紋別「ガリンコ号Ⅱ」。
この船の特徴は、船首にスクリューが2本ついていて、そのスクリューで氷を割りながら進む所です! 
氷を割る様子も見ることが出来、迫力満点ですが写真撮影を忘れました(笑い)
また、紋別港内にあるオホーツクタワーは、エレベーターで地下に降りると窓のすぐ外は海底です! 魚や、
運が良ければクリオネも見れますが時間の都合で行けませんでしたので外観の写真を掲載しました。
(もう1カ所は網走のオーロラ号です)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆                      
   北海道を表現できる景色の写真を掲載しています。 
     何気なく見逃していた景色を写真撮影、本州の方に                                               
       伝わってくれればうれしい~デス~~∈^0^∋プ  
☆                                            
   08年掲載写真総数 605枚(4月20日ヨリ)

   09年 現在掲載写真総枚数:114+3=117枚

☆:-:+:-:+:写真説明+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+-:+:-:+:-:+:

   写真1~3:『ガリンコ号Ⅱ』よりカモメ撮影

   注釈:曇で写真が暗くなりましたのでPSで明るく編集しました。
☆     
☆:-:+:-:+:撮影環境+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+-:+:-:+:-:+:

☆写真撮影日:09年2月25日 12時~13時頃 
☆天候etc   :曇(船到着時小雪降り出す)

【ryoukouの一言】
流氷は例年より20日程遅くオホーツク沿岸に着氷しましたが24日の情報では湾の外まであった流氷が
この日は陸から海に向かう風により沿岸に流され湾内に残された流氷を見ることになりました。
流氷の表面が凹凸した荒あらしい姿の雄姿を見ることができませんでした。残念!

余談になりますがこのオホーツクタワー工作物土木港湾施工責任者が『ryoukou』の幼なじみであり、
学生時代の後輩が担当しました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【今日の健康状態】
 健康参照年齢:─6日:46.0歳 ⇒⇒<5日:44・0歳

【今月の健康確保の目標】
運動は当分中止です。
脚膝の腫れを取り除く事


【最近の出来事】
現在は出来るだけ脚に無理をかけず生活をしていますのでモチベーションがあがりません。(笑い)
今日は町内の役員会に出席です。



【記録グラフ】
最高血圧
143mmHg
最高血圧(mmHg) のグラフ
最低血圧
86mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
体年齢
46
体年齢() のグラフ
万歩計
6042歩
万歩計(歩) のグラフ
連鎖でポン!
3690点
連鎖でポン!(点) のグラフ
後出しジャンケンゲーム
13秒
後出しジャンケンゲーム(秒) のグラフ
カラー判断ゲーム
19秒
カラー判断ゲーム(秒) のグラフ
   
コメント
マーリー 2009/03/06 21:17
かもめさんはかわいいですね。
昨日のオオワシは威圧感でししたが・・・
わたしの先入観でしょうか?
 ryoukou 2009/03/06 22:32
(*^o^*)コ(*^_^*)ン(*^O^*)バ(*^_^*)ン(*^O^*)ワーー!マーリーさん。
オオワシの写真を見た後でのカモメですので、マーリーさんの感じる
ことも解りますね。あまり難しく考える必要は無いでしょう。
写真と考えて頂ければ。
ああそう 2009/03/09 07:31
自然はどうしてこうも心に焼き付いてくるのでしょうか・・・
暖房の家にいながらにして、流氷とカモメを近くで見られるなんて!
撮った人のご苦労も考えもせずクリックするだけ(*´σー`)エヘヘ!!
ウソですよー、ryoukouさんのご努力、毎日感謝してますよォ~
 ryoukou 2009/03/09 09:52
☆お(^O^)☆は(^o^)☆よ(^0^)☆う(^ー^☆♪ございます、あっそうさん。
今週は流氷を掲載しますが、来週は旭山動物園の猿ね(笑い)

コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする