リエさん
最新の記録ノート
 |
2009年 |
 |
 |
4月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
09年04月02日(木)
自我の芽生え |
< リュウも頑張る!
| 子どもが先に逝く不... >
|
この頃、リュウも自我が強くなってきたような。 欲しいものがあると必死で取ろうとして、取れなかったり、 ダメと言われて渡してもらえなかったりすると、 ふんぞり反って泣いて怒る。
ダメなものはダメ!
泣いたら何でも言うことを聞いてもらえると思わせてはいけない。 ダメな時はダメ。 いつもいつも思い通りになるわけじゃない。 そういう時は泣いてもわめいても、放っておく。 泣いても無駄だよ、泣くことじゃないよ、ダメなものはダメだよと言いながら。
この前、家に同じ月齢のお友だちが来ていて、今までもよく遊んでたんだけど、 初めて、おもちゃを横取りされて、泣いた。 一度は取り返そうとしたんだけど、取り返せず、貸してもらえず、 ワーワー言って涙ポロポロこぼして大泣きしてた。
私はおもちゃの取り合いで泣く子になって欲しくないなぁと思ってるので、 「おもちゃを取られたことくらい、たいしたことじゃない」と教えている。 そんな小さなことで泣くほど嫌な思いになる必要もないし、 世の中にはもっと困ることも、もっと楽しいこともいっぱいあるよーと。 器の大きな子になって欲しいなーと思って。
まだ早いか? いや、今のうちからそう教えてれば、そうなってくれるかなぁと。
それにしても、もうようやく同月齢の子ともケンカ?をするようになるんだね。 今まではおもちゃを取り上げられても、ふーんって感じで平気だったのに、 「これが欲しい」という意志がしっかりしてきたんだね。 これもまた成長。 そして「いいよ、貸してあげるよ」といえるようになると、またもうひとつ成長。
泣きわめいて怒って、自我を訴えかけているリュウを見ながら、 おもしろいなー、成長していくんだなーとニコニコしているママでした。
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|