なんだか・・「秋」を感じましたー♪ grillさんは何気「詩人」だったですねー^^; 「松茸」ですか・・・? いただきまーーーーーーーーーーす♪ の前に「松茸・・・」がどうたらこうたら・・ って行き付けの居酒屋のトイレに貼紙がしてあったの思い出しました・・あれは一体・・?(━_━)ゝウーム
きこたんさん おはようございます。(これからお休みなさいですが) 詩人?いいえ、生活者なんで松茸を数えちゃいましたw 店の人もたいへんなんですね。。
黄色い花火のような、蝶が集まってるような花は彼岸花=曼珠沙華ですね? 黄色いの、話には伺っていましたが、初めて拝見しましたよ。grillさん、謝謝! こちらの小さな日系スーパーにも松茸が並び始めました。 モンキーバナナくらい(結構大きいですね)のが3本で日本円にして900円。 私は買った事無いですが・・・。秋ですねぇ~。
maruomaruさん 彼岸花で良かったのですね。ひょっとしてと言い換えてしまいました。 黄色いのしか咲いてなかったです。 松茸は栽培できないので天然物では? 味より雰囲気のものですよね。銀杏なんかも食べたくなりました。 上海も涼しくなってきましたでしょうか。
伯父さんの山(広島県)で松茸ハンターした18年前が懐かしい。(笑) 祖母の米寿のお祝いでの一幕。 管理していた伯父さんが亡くなり、今は昔のお話ですね。 あの記憶は貴重です。 採れたてを、その場で炭火焼。 醤油と松茸くんの芳醇な香り。 思い出しただけで、よっ涎がぁぁぁぁぁーーー。 (値段にしたら…想像もつきません。庶民だぁー。あはははは。) 貴重な写真が残ってます。ふふふふ。 あ!!!お腹空いたと思ったらお昼ですね。(笑) 記憶を思い出しながら…それをおかずにお弁当食べます。
はりしゃん 松茸ハンターとはなんと豪勢な! やっぱり焼きたてを裂いて食べるのが一番ですよね。 たまにお店で出てくる松茸はいかにも申し訳程度。 松茸をたっぷり味わうなんて、本当に貴重な経験ですよ。