ブルドッグさん
|
1935年06月15日生(男性) AB型 大阪府 |
最新の記録ノート
 |
2009年 |
 |
 |
10月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
月別に見る
タグ別に見る
|
09年10月23日(金)
嗜好品も売り上げが落ちてきている |
< 森光子の素晴らしさ...
| 何故か心を癒されま... >
|
▼ 景気の影響を比較的受けにくいといわれる嗜好品の問屋の話。 「価格を下げても数量は出ないので結局値を下げただけ利益減に直結する。そうかといって値を下げないと売れないので 限りなくコストぎりぎりの処まで来ている。」 小生の良く知っている問屋の経営会議での発言で如何に今回の消費低迷が深刻かを物語っている。危惧するのは 「過度の価格競争の結果何が残るのか」であり、かなり追い詰められた状態に急速になってきた感じがある。 矢張り2番底があるのかなと思うくらい。今年の暮れは相当に暗そうな感じであった。 嗜好品は新製品が中々定着しないだけに余計に苦しいのかもしれないが・・・・ ▼ 貧困度が15.7%と先進国ではアメリカについで高い。世界的のも高い方であるとの事。一体今まで何をしてきたのかと思う。 豊かな生活を求めて一生懸命仕事をしてきたはずなのに何処で歯車が狂ったのだろうか ワーキングプアーなど貧困の度合を端的に示す言葉が氾濫している。政治も経済も社会構造も変革の時期に来ているのかもしれ ないと感ずるが、道筋が中々見えない・・・
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|