「通常日記」「食事の記録」 ~ブルドッグさんの記録ノート
ホーム
健康診断
脳トレ
Q&A
レシピ
ノート ▼
みんなの写真
みんなの動画
サークル一覧
その他のサービス ▼
体験談
辞典
予測体重
ログイン
新規登録
ブルドッグさんのノート
メンバートップ
記録ノート
記録グラフ
食事レポート
レシピ・レビュー
メッセージ
ウォッチリスト
トップ
>
メンバー検索
>
ブルドッグさんのトップページ
>
記録ノートを見る
ブルドッグさん
1935年06月15日生(男性)
AB型 大阪府
最新の記録ノート
サッカー思わず最後まで見...
早春といえるかな?
大寒の入り
物忘れ・・・・
最高気温9度でホットしま...
この冬一番の寒さ
英語は国際語?
世界的に大洪水の頻発
成人の日に思う
ある読後感
普通の日差しが温かい
矢張り健康はいいものです
新しい年
残り2日
坂の上の雲第2部
もっと見る
2009年
10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
月別に見る
2011年01月 (13件)
2010年12月 (8件)
2010年11月 (7件)
2010年10月 (12件)
2010年09月 (21件)
全てを見る
タグ別に見る
通常日記 (816回)
食事の記録 (3回)
全てを見る
ブルドッグさんの2009年10月の記録ノート
包摂と自律
10月31日(土)
▼ 民族学博物館のプロジェクト「包摂と自律」第2回目のケースとして映画「そして私は愛に帰る」を鑑賞。
トルコの出稼ぎ労働者のドイツでの3世代の生き様の中にある差別意識とそれを乗り越える人間としての愛を
描いたものであった。我々には到底理解し得ない様な国同士の歴史的な軋轢とそれに翻弄されながら尚逞しく生きている人間
が描かれている。その中で更にドイツという異なった環境での生活を選択して人種的な...
コメント(2)
続きを読む
今頃真夏日・・・
10月30日(金)
▼ 異常気象、異常気象といっていると話題に事欠かない感じだが、今日はさすがに驚いた。10月も終わるというのに真夏日で
半袖で歩くと丁度良かった。暑いのと木々の紅葉とのマッチングがどうもピッタリ来ない一日。
あさってからは今度は真冬の寒さになるとの予報。矢張り異常なのか?
▼ 読書週間にちなんで最近の傾向を見ると次のようにテーマごとに突っ込んだ本が多い感じがする。
皆さんはいかなる感じを...
コメント(1)
続きを読む
皆少年のような目つきです
10月29日(木)
▼ 少し暑いくらいの秋の昼下がり。万博公園の芝生の広場で推定60歳以上のお年寄りが20人ばかりか、手製の紙飛行機を
飛ばして遊んでいた。それとなく見ているとその内特によく飛ぶのを持っている人に気が付き声を掛けてみた。
段々に話が紙飛行機制作の話になると、羽の部分のカーブの作り方により飛び方が違うだの本当に含蓄を傾けたて話してもらっ た。この説明の時の顔つきは将に少年そのものであった。生き生き...
コメント(6)
続きを読む
こうも違うものか・・・
10月28日(水)
▼ 衆議院本会議を録画で見る。自民との谷垣総裁とのやり取りを聞くと現実の認識といい、問題の捉え方と言いかっての自民党的な発想で質問する谷垣氏に対し、真っ当な原則論に根ざし反論をする鳩山首相では勝負は明らかでどちらかというと
幕下力士と3役くらいの格の違いがあった。2人目の若手のホープという西村氏に至っては右翼張りの脅しをちらつかせた質問であったが取るに足らない感じ。自民党の若手が少なく、如何に勉強...
コメント(2)
続きを読む
特に何も無い日・・・
10月27日(火)
▼ 快晴の秋の日差しを浴びながらノンビリと緑地帯を散歩。気のせいか結構お年寄りが運動のためにジョッギング、ウォーキング
等をしているのに出くわす。「皆さん元気そうでまだまだ充分働けそうな顔つきなのだが勿体無いなー」と勝手に想像しながら歩 いた。石榴が真っ赤に実っていて青空に映えて改めてその華麗な赤さに見ほれたり、南京櫨の紅葉を楽しんだり、制約の無い時間 のありがたさと贅沢を十二分に味わった。
▼...
コメント(10)
続きを読む
何を考えているのだろう?
10月26日(月)
▼ 日本郵政の取締役に曽根綾子さん(78歳)を亀井氏が決めたという。先の斉藤さんは74歳。
個人の能力をどうこう言うわけではないが矢張りかなり老齢であることは間違いない。斉藤氏はまだしも過去の経験から
生かせる経験多少はあるが曽根さんの選定の理由がどうしてもわからない。亀井氏の独りよがりの感じがすることと、
老害では無いかとすら感ずる。折角の鳩山さんの苦労を台無しにしかねない。
▼ NHKで...
コメント(6)
続きを読む
何故か心を癒されます。
10月25日(日)
▼ 朝日新聞に「故郷」のふるさとを訪ねた記事があった。この歌が日本人の故郷の原風景を形作ったと書いてあった。
間違いではないが作曲の岡野貞一のことに触れていないのに物足りなさを感じた。
ざっと上げるだけでも朧月夜、春が来た、春の小川、紅葉とあり、2人のコンビによる作品が私達の心に働きかけるものがある。
遠い昔の情景であり、何か切ない感じを持たせる歌で、何かの拍子に思わす口ずさむ親しみやすく、...
コメント(4)
続きを読む
嗜好品も売り上げが落ちてきている
10月23日(金)
▼ 景気の影響を比較的受けにくいといわれる嗜好品の問屋の話。
「価格を下げても数量は出ないので結局値を下げただけ利益減に直結する。そうかといって値を下げないと売れないので
限りなくコストぎりぎりの処まで来ている。」
小生の良く知っている問屋の経営会議での発言で如何に今回の消費低迷が深刻かを物語っている。危惧するのは
「過度の価格競争の結果何が残るのか」であり、かなり追い詰められた状...
コメント(5)
続きを読む
森光子の素晴らしさ!
10月22日(木)
▼ 秋の皇室園遊会のニュースに森光子が天皇と話している中に皇太子誕生を記念する歌がありそれを彼女が綺麗に唄った。
考えてみれば誰もが忘れているようなことであるが、本人の前で歌うときの彼女の表情が又何とも言えずいい雰囲気で
思わず彼女が既に90を越しているなど忘れるほどであった。いすに座って待っていた感じだがさすが一芸の秀でている人は違うし
彼女の普段もさぞ克己心旺盛に過ごしているのだなと実感...
コメント(1)
続きを読む
日本郵政新社長について思う
10月21日(水)
▼ JP新社長に内定したS氏自身は良く知らないので何もいえないが決まり方にかなり問題を残したと思う。
①大蔵次官を経て東京金融取引所に天下りした人。今回の転職は所謂渡りと同じこと。いかなる理由をつけようとも
天下りを認めないとする民社党の基本方針に違反する。ここらを甘くして認めてしまうと今後の天下り禁止は
有名無実になるし実行するだけの論拠を失う。
(本人が優秀だからと言うことはどんな...
コメント(2)
続きを読む
たまには漱石も・・・
10月20日(火)
▼ ふと感ずる事あって久しぶりに漱石全集を紐解いて「こころ」を読み始める。「先生と私」を読んだだけだが、大正の始めの
世相が良く書かれているのに改めて感心。当時大学卒業が如何に扱われたかとか、無為徒食の先生の奥さんの状態とか
そうした人たちの心の交わりなど今では考えられない「失われた世間」をひしひしと感じる。
▼ 鳩山政権が動き出して一ヶ月。随分変わってきた感じもするが、抵抗も激しくなって...
コメント(4)
続きを読む
シチリアーナ(フォーレ)・・・
10月19日(月)
▼ ピアノの先生から多少気分転換にとシチリアーナの楽譜をもらう。引いてみると随分簡単で短かった。
身しか過ぎる気がしたので念のためmidiで検索。矢張り原曲はそれなりの長さがあった。
もらった楽譜輪やさしくアレンジしたものとわかり早速原譜を求める。原楽譜は相当に難しそう。
かなり躊躇したが、どうせやるならと意を決して購入。
又苦労が増えたと一人苦笑い・・・・
コメント(4)
続きを読む
残念石川!
10月18日(日)
▼ ゴルフ日本オープン。余り見ないのだが三日目石川選手が一気にコースレコードを出しトップに躍り出たのを知り、
3時半頃から終盤戦を見た。最後の18ホールカップにけられてバーディーを逃したのが祟ってプレイオフの末敗れたが、
本当に巧くなったというか精神的にも落ち着きが出てきて大選手の風格が見え隠れしていた。
未だ18歳これからが楽しみ。
久しぶりにこれがゴルフだという試合を見せてもらった感じ...
コメント(6)
続きを読む
極限の文化・・・
10月17日(土)
▼ 極限の文化というテーマで文化人類学者の公開討論会があった。
始め極限というから物理的な極限例えば極北、高山などに住む人たちの文化と思って気軽に出席してみた。
極限の意味が違い
・ハンセン病患者の生活(社会的に間違えられて弱者になり極限に追い込まれた)
・アポリジニの生活文化(社会的差別人種として政治的に極限におかれた)
・ソマリランドの生活(政府のない常態で最低の生活を強い...
コメント(6)
続きを読む
雑感2題
10月16日(金)
▼ 慶応SFCが講義を公開している(SFC GLOVAL CANNPUS)。
秋学期が始まり、問題発見、解決型の講座が目立つ。例えば地球環境政策、ポリシーマネージメント、開発とローカリズム、
アジアワークショップなど。
それぞれに1学期間で何をし、何を体得するかを明確に示し各人の自己研鑽を前提に講義を進めている。内容と言い進め方と言 い我々の時代と全く違っているがはるかに自己実現ができるよう...
コメント(0)
続きを読む
予算編成・・・
10月15日(木)
▼ 予算編成に関連して今日のクローズアップ現代で菅副総理を招いて国谷キャスターと政治記者が突っ込んでいた。
菅さんは数字でなく内容を見て欲しいと力説し、明治以来123年ぶりに始めて本来の予算編成作業になっていると揚言してい た。確かに今までとは全く動きが違うし政治主導の形になってきた感じはあるがこうなると逆に大臣・副大臣・政務官の
チームの力が問われることになる。
彼らの活発な動き...
コメント(0)
続きを読む
ドラキュラは何処に?
10月14日(水)
▼ドラキュラの居城・ブラン城が現代風テーマパークに変身するとの事。
4年前に訪れた森に囲まれた静かなたたずまいを見せていたブラン城を思い出す。トランシルバニアの素朴な生活が垣間見えるような雰囲気のなかで、ドラキュラ関連の施設だけが取って付けた様に公開されていてなんらか情景にそぐわないなといった感じを持った。むしろ城自体を全面的に公開した方が余程良いのにと思った記憶がある。その意味では森をテーマとし...
コメント(2)
続きを読む
考えてみれば当たり前
10月13日(火)
▼ 羽田をハブ空港として活用してゆくとの前原大臣の発言が波紋を呼んでいる。国内線と国際線が同時に発着できアクセスが
楽という条件を満たすのは羽田以外には今のところ考えにくい。成田、関空が何れもハブ空港になりえなかったのは、
矢張りアクセスに問題があったからではないか。
日本にハブ空港を作るなら羽田ということになる。こんな当たり前のことが今まで真剣に議論されていなかったのかと
思うと...
コメント(4)
続きを読む
けなげなコスモス・・・
10月12日(月)
▼ 秋の絶好の日和。休日と重なり万博公園はかなりの家族ずれで賑わっていた。おりしもコスモスフェアーが開催中との事で
例年の壮観さを期待してお花畑に行く。
ところが台風18号の影響で何れもいびつに曲がって、寸足らずのまま花が咲いている。壮観どころか見るも無残な姿。
よく見ると花が一生懸命に色をきそっている。何となく哀れを感じて早々に引き上げる。
▼ イチローが子供の質問に答える形でNHKTVに...
コメント(3)
続きを読む
数日前に書いたことが本当の話になるなんて・・・
10月11日(日)
▼ 数日前の本日記に偶々朝日新聞の投書欄に「廣島にオリンピックを」というのがあり考え方に共鳴しこのアイディアは大切にし たいと書いたばかり。
今日廣島、長崎の市長が記者会見し20年のオリンピックを招聘するための組織を立ち上げることを表明。将に驚きと同時に考える ことは皆同じなのだなという感じで諸手を挙げて賛成したい。(両市長の招致に対する意義発言も先の日記に記したとほぼ同じよ うな感じ受け入れや...
コメント(6)
続きを読む
苦労の連続・・・
10月10日(土)
▼ 66歳で始めたピアノ。実際には7年2ヶ月経ったが毎日苦労をしている。基本的にリズム感が無いのか、不器用なのかなど等
思いつつも毎日1時間の練習。今日はレッスン。先生にまあまあといったところまで来た感じでほめられた。不思議なもので
下手の横好きの癖に又やる気を出して明日からのレッスンに弾みをつけたくなっている。
「案外単純なんだな」と思いつつ又明日から苦労が始まる・・・
▼ 鳩山さん今度は...
コメント(1)
続きを読む
少々驚きました
10月09日(金)
▼ 夕方7時のニュースを見ていたら一時間前にノーベル平和賞がオバマ大統領に決定という。瞬間オスロの演説を思い起こしたが
それにしても唐突感を免れなかった。
考えてみれば彼が行っているように「核を使用した唯一の国だから、今度はそれを廃止する責任がある」ということを実行して欲 しいと言うノーベル賞選定委員会の意見かもしれない。むしろ期待効果の方が大きい今回の受賞であろうと納得。
核廃絶の世界的に...
コメント(4)
続きを読む
何となく不気味
10月08日(木)
▼ 昨夜の台風は酷かった。風の音で中々寝付かれず結局深夜2時半の台風情報をTVで見るはめになった。
直撃でなかったのでまずまずだったが、深夜の暴風は余り気持ちのいいものではない。
朝起きて被害を調べてみたら街路樹の枝が随分折れて道を塞いでいた。木の葉がいたるところに産卵していて跡肩付けが大変な
位であったのでホッとする。
昼から晴れてきたので万博公園に様子を見ようと行ったら台風の後始末のた...
コメント(4)
続きを読む
台風の接近
10月07日(水)
▼ 猛烈で強い台風18語が上陸の可能性有との事。深夜から明日未明にかけて近畿地方に一番接近する模様。
上陸するのは今年初めてという。季節外れではないが今回は17号が台湾付近で停滞し、何か台風まで異常になっているのかと思い たくなる。余り被害が無ければよいのだが・・・
▼ 補正予算執行停止2.5兆+アルファとなりそう。前政権が拙速のまま予算を作り成立させたか良くわかるが、矢張り政治主導 が良い形で...
コメント(2)
続きを読む
皆さん元気です
10月06日(火)
▼ 毎年春は東京、秋は大阪で同期入社の会を行っている。今日は秋の例会。集まるメンバーも大体固定化しつつあるがそれでも
各地から集まってくる。ここ一年間は大病をした人も無くまずは御互いに祝福し会う。
酒が進むにつれて初任配置前の教育期間と同じような感じで議論が絶えない。何と御互いに若いんだろうと思うが矢張り
最後は体調の話が弾みだすとさすがに歳を感じる。気持ちがさっぱりした。
▼ 偶々今朝の朝...
コメント(4)
続きを読む
支持率80%・・
10月05日(月)
▼鳩山内閣の支持率が80%を超えている。
各施策のうちで賛成と反対が半ばしたのが、亀井さんのモラトリアム、法務大臣の男女別姓法案の2つのみ。他は何れも
支持率が70%以上と超人気。余程自公政治に嫌気がさしていたのか、それとも単なる劇場人気なのかもう少し見ないとわからない面があるが少なくとも前向きに考えられていることは間違いなさそう
▼カナダ先住民の版画、彫刻、陶芸品、壁掛けなどの布製品、アザラシと...
コメント(5)
続きを読む
何故今頃?
10月04日(日)
▼ 鳩山首相の政治資金問題で検察が捜査を開始するとの報道。何か腑に落ちない。問題が明らかになった時には既に焦点ははっき りしていた筈。その時点でおかしければ当然検察が入って捜査を進め得たのではなかったか。政治的な混乱を避けるために
捜査を待っていとの事であるが、結果何を出そうとしているのか、どうも良くわからない。
司法の独立はわかるが如何に独立して正義を通すとは言え時代錯誤の感じが強い。折角盛...
コメント(5)
続きを読む
日本のこれから・・鳩山政権に問う
10月03日(土)
▼ 普段はニュースくらいしかTVは見ないが今日は久しぶりにNHKの「日本のこれから・・鳩山政権に問う」を3時間に亘って聴 いた。今までの番組と雰囲気が完全に違って民主党の出席者も非常に真面目に熱心に耳を傾けるし議論をしていた。
完全に政治が皆のものになるかのごとき印象を持つ。実際はかなり紆余曲折があるだろうが皆さん予想以上に鳩山政権にに期待し ているのが良くわかった。こうした話し合いはいたるとこ...
コメント(1)
続きを読む
秋雨は何となく寂しい?
10月02日(金)
▼ 春雨、梅雨、秋雨・・・同じ長雨だが何れもニアンスが違うし想起する情景も違う。個人的な感情かもしれないが
春雨は「何となく柔らかくほんのりとした温かみ」、梅雨は「紫陽花の紫と強烈な葉の茂り」。
秋雨というと何となく「身にしみてひたぶるにうら哀し」がピッタリ来る。
本当は秋雨の後に秋晴れがあって実りの秋なのだが・・・・
▼ オリンピック招致に鳩山さんが行くのは意外に思っていたが、アメ...
コメント(1)
続きを読む
束の間の晴れ間
10月01日(木)
▼ 国慶節の行進を見る。軍備の近代化を誇示した姿に一種の不安を感ずる。
一方矢張りあの人口13億の貧困な状態からここまで成長を遂げたことに対する自信も伺える。(同時に中国式社会主義政治の
正しさについても=形の変わった中華思想か?)
今後の中国の動きはインドの動きとも絡んで世界の台風の目になりうる?というのが実感
▼ 嗜好品に関し需要の減退が大きい。特にこれらを扱っている問屋はかなり売り上げ...
コメント(1)
続きを読む
レシピ
レビュー
Q&A
ノート
メンバー
サークル
みんなの最新日記
0
裁縫ブキ
打ち水
my home t...
ましゃもも
曇
komokomo
白と黒
mommomo
22℃曇り
muusan
笑ったり転んだり♪
ましゃもも
25℃晴れ
muusan
ドラゴンパーク・コ...
shawt
MyLife 6O...
Tokyo198
滋賀出張
常夏の国
減量始めました
a_moon
曇のち晴、雲多し
komokomo
仕事
きょろきょろ60D
20251006
rm-112
眼科で検査ー1
Sei
中秋の名月
pushuca
しかしさぁ…↑
みたお
だんじり祭 無事終...
PONPY
去るのも追わず
打ち水
まあ
taka0723
みんなの最新日記
0
記録ノート検索
お知らせ
【サーバ障害】2018年1...
風邪やインフルエンザに注意...
日本人の平均寿命
みなさんご存知ですか?
予測体重120万回診断達成...
ヘルプ
健康診断
体験談
Q&A
辞典
ノート
脳トレ
はじめての方
利用規約
ヘルプ
サイトマップ
ご案内
カラダカラトップ
初めての方へ
ヘルプ
利用規約
アイデア箱
お問い合わせ
サービス
健康診断
記録ノート
Q&A
脳トレ
レシピ
体験談
辞典
予測体重
法人の皆様
取材依頼
パートナー募集
運営会社
サイトマップ
copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。