少々驚きました【ブルドッグさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ブルドッグさんのトップページ>記録ノートを見る>少々驚きました
09年10月09日(金)

少々驚きました

< 何となく不気味  | 苦労の連続・・・ >
▼ 夕方7時のニュースを見ていたら一時間前にノーベル平和賞がオバマ大統領に決定という。瞬間オスロの演説を思い起こしたが
 それにしても唐突感を免れなかった。
 考えてみれば彼が行っているように「核を使用した唯一の国だから、今度はそれを廃止する責任がある」ということを実行して欲 しいと言うノーベル賞選定委員会の意見かもしれない。むしろ期待効果の方が大きい今回の受賞であろうと納得。
 核廃絶の世界的に大きな契機になって欲しいもの
▼ 「台風一過秋の空」が普通だが今回の台風は冬の空を運んできた。北海道でもう雪が積もったとのなんぼなんでも早すぎる。
  大阪も朝の温度が14℃と初冬の寒さ。何か異常感がぬぐえない。此の際季語も含めて全面的に見直したほうが言いのかもしれ  ないと思うくらい・
  万博公園を散歩してみたら通行止めがあった。何と西口に500mにわたり綺麗な並木を作っていたプラタナスが数本根こそぎに  折れていた・
  30年以上経った気なので勿体無い。再生できるようにして欲しいもの。
  それにしても疲労を沢山やって育てた木は根が浅く簡単に倒れ角に驚く。

【記録グラフ】
ウォーキング
100分
ウォーキング(分) のグラフ
体重
63kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
maruomaru 2009/10/09 23:11
核廃絶運動はするが、アフガンとイランは叩いておく・・・なんて言うのだったら詐欺ですよね。
ノーベル平和賞なんてもらっちゃったら、今までのアメリカが他国にしてきたこと、
ぜんぶできなくなっちゃいますよね。
まさかこの平和賞、アメリカをガンジガラメにするのが目的なのかしら?
 ブルドッグ 2009/10/10 07:57
ほんと!何か話が繋がらないですね。
少しでも核廃絶が進むことを期待したいですね
longingly8 2009/10/10 01:19
リンゴの木でしたが。
「根こそぎ倒れた木」は起こせばいいと思われるが
養分の吸い上げが悪くなり復元しないようです。

プラタナス、こちらは並木ですから、生き返ってほしいですね。
 ブルドッグ 2009/10/10 08:00
恐らく鉄製のロープで立て直すと思いますが風情が失われるのではないかと思います。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする