勤労感謝の日【ブルドッグさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ブルドッグさんのトップページ>記録ノートを見る>勤労感謝の日
09年11月23日(月)

勤労感謝の日

< 予想外に早かった。  | 事業仕分け >
▼ この日になると必ず思い出すのが、新入社員で工場勤務であった時の話。当然当日は休みと思っていたら出勤日との事。
  当日の朝すぐ上の先輩が「勤労出来る事を感謝しながら働く日だ」と一言。
  その時の先輩の顔つきが何とも言えずおかしかった・・
  この話今の新入社員に話したらどういう反応を示すだろうか。(馬鹿にされるのが落ちかもしれない)
▼ 小春日和の一日。木々の紅葉が明るく映えて将に秋爛漫の感じであった。青い空には赤、黄、深緑が良くマッチして
  絵の一枚も書けたら良いだろうなと思いながら歩く。
  絵心が無いので写生している人を見るとそれだけで羨ましくなる・・・
▼ 今頃デフレ宣言等少し感覚がずれている気がする。民主党ももっと国民の中に入って現実を見ないとタイミング遅れで
 折角のいい政策も意味が薄れる可能性がありそう。少し心配。

【記録グラフ】
ウォーキング
110分
ウォーキング(分) のグラフ
体重
63kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
grill 2009/11/24 04:22
先輩、うまいこと言われましたね。
仕事が少ない今の時代にも、言い得て妙だと思います。
とっくにデフレで働けど働けどな世の中でもありますが。
国に明るさを取り戻すにはどうすれば良いか、なかなか思いつきませんね。
 ブルドッグ 2009/11/24 22:20
なるほど現在におきなおしてみると意外に生きた言葉になっているので逆に驚きです。
本当に明るさが欲しいですね。基本的には正当な努力が正当に報われる社会ということだとは思いますが、具体的にはどうすれば良いのか・・・
Tosshii55 2009/11/24 21:39
まあ、良いか悪いかはおいといて、昔の日本人はよく働きました。でも、いまは様変わりですよね。少なくとも現在の日本は、世界的レベルで休日・祝日が多いです。
でも、みんなが、その休日・祝日にしか休まないから、行楽地は込んでしまい、高速道路も長い長い駐車場ですもんね。次は、長期休暇でしょうか。一方では、3K職場は働き手がいなくて、大量に計画的な移民をお願いしなければならなくなります。すぐに出来るわけではないから、社会インフラや法制度も含めて整備していかねば、我々の老後はとんでもないことになります。
相変わらず野党気分が抜けず、自民党(旧政権)の悪口ばかりを言って、具体的な全体感のある政策が打ち出せない民主党には、失望するとともに大いに心配しています。
 ブルドッグ 2009/11/24 22:34
本当に現在の日本は「働きすぎ」という名のもとに行われた世界的なパッシングに
押され休みを極端に増やし有数の祝祭日の多い国になってしまいましたね。
之が非常にいろんな面で日本の競争力を失わせる要因になっていることも間違いありませんが、まともに認識しいるかとなると疑問を覚えます。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする