小春日和を楽しみました【ブルドッグさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ブルドッグさんのトップページ>記録ノートを見る>小春日和を楽しみました
09年11月26日(木)

小春日和を楽しみました

< 言語力の不足・・・  | 官僚答弁 >
▼ 暖かい秋の日。すこし歩けば汗ばむような中、万博公園をゆっくりと散策した。
 くぬぎ、樫、椎の木が黄ばみ美しい。不参はあまり気にならないのだが今日は特に美しく見えた。
 いろは紅葉も紅葉の真っ盛りでこれ見よがしに周りを染めて映えていた。
 赤く染まった中でどうだんつつじの赤がひときは綺麗で改めて見直す。
 こうしたゆったりした時間の流れはサラリーマン時代はとても考えられなかったな・・・と感慨深かった。
▼日本花の会首席研究員和田氏の観測では
 いろは紅葉の紅葉はここ50年で15日遅くなっている。銀杏もほぼ同様
 春はソメイヨシノが同じように早く咲くようになっており、温暖化の進捗を自然が予告してくれているのではないか
 との意見。即ち暖かい期間がここ50年で1月広がったことを意味している。何か空恐ろしい・・
 
 

【記録グラフ】
ウォーキング
140分
ウォーキング(分) のグラフ
体重
63kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
ゴンジャ 2009/11/27 01:41
そんなにどうだんつつじ 綺麗ですか
こちらはまだ色付き初めと言うか人の目を引き付けるほどでは有りません
どうだんつつじと聞いてどんな綺麗な花が咲くのかと思い込んでいましたが
葉っぱが赤く染まるんですね・・・先日亡くなった鈴ちゃんに教わりました
ブルドッグさん 日記でいつも登場する万博公園行ってみたくなります
万博公園広報部長さんのようです
 ブルドッグ 2009/11/27 22:18
是非一度ピクニックの積りでいらっしゃい。
万博公園あり日本庭園アリ万博記念競技場ありと緑と空間が一杯です。
万博公園内はそれこそ東西2km、南北1.5kmはあり広くて色々楽しめます。
実際小学校、中学校の生徒の遠足の場所にもなっています。
兎に角百聞は一見にしかずです・・・・
longingly8 2009/11/28 15:59
日本がだんだん亜熱帯化してきそうで怖いです。
細菌・ウィルス・虫類と未知の生物が。

万博公園一度は行ってみます。
でも、関西、特に大阪は文化の違いからかちょっと怖いですね。
大阪のオバチャンってどうなんでしょう怖い?
 ブルドッグ 2009/11/28 23:12
一度といわずに何度でも・・・
大阪のおばちゃんはトコトンお人よしです。多少柄が悪い面があるがこちらが機にしないで付き合えば本当に親切です。
毎朝犬の散歩をしていますが何時の間にか朝の挨拶をするおばちゃんが増え、何となく話をするようになってしまいました。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする