リエさん
最新の記録ノート
 |
2009年 |
 |
 |
12月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
09年12月08日(火)
悲しい気持ち、淋しい気持ち |
< 肋骨いかれた??
| ディズニーランド…... >
|
今日はお迎えに行くと、いつもと比べて元気がなかった。 どうしたの?と聞くと、悲しい顔をしながら、 「お友だちとー。お友だちがー」と言う。 お友だちとケンカしたの?と聞くと「うん、そうー」って。 眉をひそめて、とっても悲しそうな顔で言った。
その後、ご飯を食べてる時も急に思い出したのか、また悲しそうに、 「お友だち、ドーンしたー。お友だち、エンエン泣いた-」と言った。 リュウがお友だちをドーンしたの?と聞くと、そうらしい。 本当に悲しそうに、泣きそうな顔で言った。 ごめんなさい、ちゃんとした?と聞くと「ごめんなさい、言ったー」って。 もうドーンしたらダメだよ、ごめんなさいしたんだから、もうしないよ、と。 うん、と返事はしたものの、何だかまだやっぱり悲しそうだった。
最近リュウは悲しいとか、淋しいとかの感情がとても強くなった。 誰かと別れるのが淋しい、誰かに怒られたら悲しい。 そういう感情をとても素直に、ストレートに表現してくるようになった。 だからママっこで甘えたになってる部分もあるのかも知れない。
でもお友だちを泣かせてしまったり、怒られたりして悲しくなったり、 大好きな人とバイバイするのが淋しくて泣いてしまったり、 そういう気持ちはとても大切だし、大事にしてあげたいなと思う。
今日も保育園後に母が遊びに来てくれてたんだけど、帰ろうとした時、 「ばあばがいい、ばあばのおうちに行きたい、遊びたい」と散々泣いた。 それはそれは大泣きで大変だったけど、こういう時は怒らないでいてあげたい。 ばあばが好きだという気持ち、バイバイするのが淋しいという気持ちを 素直に表現しているリュウを、きちんと受け止めてあげたいなと思う。
いっぱい泣いて、でも最後はちゃんとエレベーターまでお見送りして、 バイバイ、また遊びに来てね、ありがとう、と泣かずに言えた。 その後もまたばあばのおうちに遊びに行こうね、また遊ぼうねと繰り返しながら、 また遊んでもらえる日を楽しみにしながら、グッスリ眠った。
そういう理解が大切なんだと思う。 別れ際に泣いて大変だからといって、リュウが気づかないうちにこっそり帰ったり、 適当なことを言って騙してその場をやり過ごしたり、 そういう大人の都合で子どもの素直な感情を踏みにじったらいけないなと思う。 どんなに泣いても、大変でも、素直に自分の感情を表現できる子に育てたいなと思う。
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|