電子辞書【千尋さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>千尋さんのトップページ>記録ノートを見る>電子辞書
09年12月12日(土)

電子辞書

< 娘がね・・・  | 現実逃避最終日 >
次男坊が
「姉ちゃんにもらった電子辞書が壊れた。新しいの買って」
と・・・いつもこうやって突然言い出してくる。

電子辞書がないと、勉強に支障をきたすそうな。

今の子供は
辞書をひく
なんてこと、少なくなっているんですね。
こんなことにも“若い子”との違いというか、差を感じちゃう^^;

夏にテレビを買った電器店のポイントで買うとします。

さてっと、今週は土日がお休み。
こうでなくちゃね(^_-)-☆
おまけに月曜日も振替のお休みとっちゃったし~!!






【記録グラフ】
コメント
mi★ri 2009/12/12 09:43
辞書はひく時代からおす時代?(*≧m≦*)
 千尋 2009/12/12 13:02
押してもダメなら引いてみな~!! てかっ(^。^)
ん? 逆かぁ・・・
浜ジョー 2009/12/12 09:58
 ̄O ̄)ノオハー 
お休みかぁ~。それも3連休!?  ガクッ。

電子辞書って、便利なの? 
使った事ないから、分からない。つ~か、
使いこなせないかも。汗。

 千尋 2009/12/12 13:03
11月は休みがいっぱいつぶれたからねぇ(>_<)
いいこともなくっちゃ。

私も使ったことないから・・“こなす”なんて絶対ムリだわぁ
よかった、ジョーたんも同じで。ふふふっ
mommomo 2009/12/12 11:26
溜まったポイント、何に使うか・・・、結局、家族にいっちゃったりする~。 (´ー`) ウフフ

この時期、電気屋さんの広告が、いつのも増してでかい!!

本来の辞書なら、壊れないものね。(苦笑)
 千尋 2009/12/12 13:06
あははっ ホント・本当に(^。^)
結局、私たちは いいお母さんだっちゅうの!! だね。

辞書を持っていけばいいじゃん
って言ったら・・誰もそんな人いないんだって。
本当かなぁ。
「みんな持ってる」は子供の常套句だからね。
紗羅月 2009/12/12 12:01
電子辞書、楽なんですけど微妙。
ページをめくっていって知らない単語を見つけたときの楽しみが。。。

最近じゃネットがあるのでどっちも必要ないです~
 千尋 2009/12/12 13:08
おお~っと さすがのsaraちゃんも微妙でしたか(*^_^*)

ネットってすごいですよね。
何でも出来ちゃう気がする~!!
たろりん 2009/12/13 11:16
電子辞書。私もお世話になってます。
なにせ軽い!存在理由はこれのみ。
スマートな今時の子は確かに辞書なんて持ち運びしないのだろうけど
学生のうち位しか真面目に辞書なんて引かないから
ちょっとがんばってもいいような気がするけど…。

お休みの~んびりしてください☆
 千尋 2009/12/14 10:22
「いつになったら買ってくれるん」
と、催促されてしまった(^_^;)
辞書を引く気、まったくなし!!
はりそん705 2009/12/13 15:06
えぇー。
電子辞書なんですか?????
学生だったら、やっぱりアナログでも紙でしょう!!!!
凄いですね。進化してる。
 千尋 2009/12/14 10:25
学生のうちくらいは、紙で引いて欲しいものですけどね。
これは進化と呼べることなのか??
なんだか・・将来が少し不安ではあります。(>_<)
団塊修ちゃん 2009/12/13 20:26
今年は22日で銀婚式なんですね、おめでとうございます。
辞書は破いて食べて覚えるためのもの。なので紙がよろしいと思う世代です。
 千尋 2009/12/14 10:27
25年てすごいなぁ~!!
と思いますが、まさか自分が(@_@;) みたいな・・
まだまだ、気持ちは若い「つもり」なんですけどね。

食べて覚える!!
そんな芸当が出来たらいいのに。と何度思ったことか(^_^;)
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする