カールじいさんを見て思ったこと【ケロケロママさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ケロケロママさんのトップページ>記録ノートを見る>カールじいさんを見て思ったこと
09年12月13日(日)

カールじいさんを見て思ったこと

< 近況☆  | チェーンメール >
昨日カールじいさんを見てきました。
ディズニーは流石にきちんとした仕事をします。
最初のほうの思い出のシーンでは涙しました。
でも‥途中から予想をしなかった方向に。
少年との関わりは悪くないけれど、悪者がしっかり悪者なのは
アメリカ映画っぽいかも。
ジブリなんて「もののけ姫」はじめ、悪者が出てこないじゃないですか。
ハウルの魔女だって同居しちゃうしねえ。
私としては冒険家さんがそんな悪いやつとは思えなかったです。

でもワンコネタは笑えました。

コメント
kowka 2009/12/14 07:02
うわッ! いいないいなッ!

友達の子供に一緒に行こうと言ったら
断られましたよ…( ・ัω・ั)チェッ!
 ケロケロママ 2009/12/18 22:04
あらカワイクナイ。
これで私も子供抜きでディズニーランド行ければ万歳なのですが。
はりそん705 2009/12/14 08:09
へぇー。

まったく興味がありませんでしたが、行ってみようかしら。
 ケロケロママ 2009/12/18 22:16
行ってみて感想聞かせてください。
アニメとか子供向きと言われる映画が好きな私です。
シュレックとかも見ましたが‥あれは子供向きって感じじゃないかな?
紗羅月 2009/12/14 08:36
ディズニーだけに安心して見れそうなイメージでした。
ちょっと気になっている映画です。
見に行く暇があるかな~
 ケロケロママ 2009/12/18 22:18
ある意味ジブリみたいなもんですかね(逆かも?)
自分も空に舞い上がりたくなります。
爺さんたちが元気なんだ、これが。
flo 2009/12/14 10:19
アメリカ映画は、悪者と良い人が、ハッキリ分けられていますから
わかりやすい。
それにヒーローや主人公は、絶対に死なない不死身(24のジャックは弾に当たらないし
ダイ・ハードでも爆発の中から蘇ってるもんね)ですから
どんなに危ないシーンも、結構、安心して見てます。

最後に悪者は必ず痛い目にあうから、気持ちもスッキリする。
めでたし、めでたしで終わる・・・水戸黄門ですよね~。
娯楽には、持って来いですよね☆

これが、フランス映画だと悲劇で終わるから、見終わったあとも
ドヨ~~~~ンとしちゃいますし、他の海外の映画などで、
結末が曖昧だったりすると、気持ち悪い。笑、
やっぱり好んで見ますよ~。笑。
 ケロケロママ 2009/12/18 22:33
元気な爺さんたちなんですよ。(少年より全然元気。)
カールじいさんもですが、冒険家の爺さんは何歳なんだ!!って感じですが。
そうか~水戸黄門か~。
ウルトラQのケムール星人とかウルトラセブンの第四惑星の悪夢とか
すっきりしない結末のものが私は割合好きです。
映画ぐらいスッキリ!でいいじゃないか!とも思うんですが。
浜ジョー 2009/12/19 08:56
やっと、判明!!!
カールじいさんって、お菓子のカールかと思って。^^;
アニメのカールおじさんね。 ←今頃
 ケロケロママ 2009/12/20 22:47
私も何度も間違えていないか確認しちゃいましたもん。
カールおじさんとカールじいさん。
でもハウルの影響ってないんでしょうか、これ。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする