チキン走り【アオチャンさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>アオチャンさんのトップページ>記録ノートを見る>チキン走り
10年01月07日(木)

チキン走り

< no title  | 今日は体を休める日... >
チキン走り 画像1
【今日やった運動】
遅筋走り8km
【運動した時間】
遅筋走り60分

【今日の感想】

 十日のレースに備えてのトレーニングは今夜で終了。

っで、疲れを残さないために今日はチキン走りをした。

今日職場では梅の剪定を教わった。

『梅を切るバカ、切らぬバカ』と言われるが、結構難しい。

今年出た徒長枝をどのようにするかで2年先の樹形が決まるので結構悩みながら剪定をした。

2年先の樹形を想像して伸ばす徒長枝は全体の三分の一で剪定伸ばさない徒長枝は根元から剪定する。

二、三年前の枝で全体を見ながら込み合った古枝は切り落とすが、これがまた悩みの元。

切り落としてから、う~んと悩んでも元には還らないので事前によ~く考えないといけない。

二、三年前に選定した人のセンスを考えて今年それを受け継がなければならないので先に進まない。

っというわけで花芽が沢山ついた古枝を窃盗してきて花瓶にさした。

三週間ほどで花が付くそうだ。

【記録グラフ】
ジョギング
60分
ジョギング(分) のグラフ
体脂肪率
13.2%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
57.7kg
体重(kg) のグラフ
コメント
lionmarue 2010/01/08 06:07
チキン走りってどんな走りですか?
 アオチャン 2010/01/08 19:43
『チキン走り』とは『遅筋走り』の事です。
NHKの『試してガッテン』でやっていたのですが、体に疲れを残さない走り方で、「何とか?限界」を越さないで走る方法です。
「何とか?限界」は個人によって違うので、簡単に知る方法は鼻歌を歌いながら走れるスピードで走ると疲れが残らないそうです。
ヘイポー 2010/01/08 09:53
 アオチャンさん おはようございます。

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いしますm(__)m

新年初レースですか!!快走できますようお祈り申し上げます(-人-)

自分も遅筋走り気になりました!?

桜切るバカ~近所の学校にすばらしい桜並木があったのですが、枝が道路に
出すぎているためか、一昨年桜が散ったあとに結構バッサリと切ってました。
案の定~去年は花もまばらで葉桜しか楽しめませんでした。

                             ヘイポーより
 アオチャン 2010/01/08 19:51
本当に遅れていますねo(*^▽^*)o 
オッサンも恐竜のオッサンと言われ、恐竜のように動作も反応も鈍いですがユックリはいいですよね~☆   ビバー!!!!スローライフ。
遅筋走りはlionmaruさんのコメにカキコしました。
桜と梅と間違っていましたっけ????。
とにかく自然を相手にしての仕事は結構楽しいもんですヨ~☆。
ああそう 2010/01/08 15:09
私もチキン走り気になりました。
頭に浮かんだのは何故か、「きんちゃん走り」ですがこれは関係ないですね?
 ヘイボーさんが遅筋走りと書いていらっしゃるのでそれでしょうか?

庭師を勉強している京都の若者が親方について「剪定の修行」をしているのを
テレビで見たことがありますが、
ものすごく大変そうで、泣きながら一生懸命勉強していました。
あの若者は今頃一人前になりつつあるかな?
難しい分野ですが、それだけにやりがいのあるお仕事ですね。
 アオチャン 2010/01/08 20:07
「きんちゃん走り」はlionmaruさんの特許ですよ~☆。
ヘイポーさんの言う通り「遅筋走りです」でもある本に記載されていましたが、チキン走りをしてもユックリと走りながらも膝を早く引き上げ前に振り出す走り方「きんちゃん走り」も取り入れるとトレーニングになると記載されていましたヨ・・・。


 お客からの仕事だったら大変ですが自前の梅だから良かったです。
先日もオッサンが古枝を切り落とすと先輩が
「アオチャンそれ切っちゃた!!!」
「ハイッ・・・・・・・・・・・まずかったですかね???」
「それチョットやりすぎだよ!!。」
「どうしましょう?」
「っま、いいや。次その下から徒長枝が出るからそれを太らせて、四,五年先にまた枝を作れば良いや・・・・」
っと、先の長い話となりました。
てなわけで5年先はオッサンがこの梅の枝を保障しなければなりません(ノ_<。)うっうっうっ。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする