ぐったり…【リエさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>リエさんのトップページ>記録ノートを見る>ぐったり…
10年01月22日(金)

ぐったり…

< 妊婦検診 32w5...  | 楽しい一日☆ >
今日はよくリュウの晩ご飯をご馳走になりに行く近所のお友だちも
リュウと同じ保育園に行ってる日だったので、一緒にお迎えに行った。
歩いて一緒に帰ってきて、お友だちの家の前に着いたから、
バイバイしたら「○○ちゃんのおうちに行く~~!」と大号泣。。
前にも同じコトが何度かあったから、予想はしていたけど、仕方がないし、
ちょっと泣いたらおさまるだろうと思ってそのまま連れて帰った。
また今度行こうね、今日はママとおうちに帰ってご飯食べようねと何度も言ったけど、
家に着くまでの間も「行く、行く」と大絶叫のまま…。
とりあえず泣き叫ぶリュウを連れて玄関まで入って、そのまま放置。
急いでご飯を温めたりしてる間もずっと、玄関で泣きながら、
「ドア開けてください」「クック履く」「○○ちゃんのおうちに行きたい」を連発。
ついにキッチンに靴を持ってきて「クック履きたいー(号泣)」と。
泣いてもダメなこともある。
また今度行こう。
今日はクック履いてもお友だちのおうちには行けない。
何度も何度も根気よく話して聞かせたけど、いっこうにおさまらず。。
いつもなら、せいぜい10分くらいなのに、今日はそのまま30分泣き続けた…。

結局ギューして、お茶飲んで、ようやく落ち着いて、ご飯。
でも今度は謎にテンションが高くて、ふざけてふざけて調子に乗って、
全然ご飯を自分で一生懸命食べようとしない。。
普段から、ご飯を集中して最後まで食べないことに怒ってたから、
何度もちゃんと食べなさいと叱ったけど、今日の悪ノリはひどかった。。
ついには途中で席を立って、遊びに行ってしまった。

私はとっても疲れてた。
怒鳴ったり、しかりつけて食べさせたりするパワーもなく、
ただひたすら、ママは悲しい、困ってる、ちゃんとご飯食べて欲しいと、
とても残念そうに何度も言ったけど、今日は本当に言うことを聞いてくれなかった。
いつもなら「ごめんなさい」って笑顔で謝りに来て、ちゃんとしてくれるのに、
今日はニヤニヤ笑いながら私を見ては、すごい悪い顔で悪ふざけし続けるだけ。
私もぐったりしてきて布団かぶってふて寝してたら、ご飯食べるーって来るけど、
結局、口だけで、全然ちゃんとご飯食べなくて、ふざけて、調子乗って…の繰り返し。

じゃぁもう食べなくていい、もう片付ける。
とリュウのご飯を下げたら、ご飯食べる!とやっと真剣に言ったので、
それを信じて、温め直して出したら、一口も食べる前から「ジュース飲む」と言いだして…。
ご飯全部食べたらね、と言っても「ジュース、ジュース!」で大号泣。。
あぁ~…また泣きまくるのか。。
なんかイライラするとか、腹が立って怒鳴るとか、そういう次元を超えたというか、
もうホントぐったりして、何も言う気になれず、かなしーくなって、落ち込んだわ。。

ガミガミ怒ることもせず、リュウとほとんど話をすることもなく、呆然としてたら、
やっと泣き止んで、ご飯食べるとまた言いだした。
「ジュース飲む、言わない」
「○○ちゃんのおうちには行かない」
「ちゃんとご飯、一生懸命食べる」
と、私が何も言わなくてもダメだと言われたことを並べて自分で言ったから、
とりあえずご飯を食べさせなくてはと思って、座らせて、食べさせた。
やっとこさ、最後までちゃんと座ってご飯を食べた。
家に帰ってきてから、もう2時間が経ってた…。

お風呂はご機嫌に入ったものの、寝る時も悪ノリがひどくて、ふざけて、ふざけて、
何かいっぱい叩かれたし、口答えしたり反抗的な感じで、疲れた…。
今日は大きな声で怒って、怒って…という気にもなれず、
ほんと、ただただぐったりしたって感じやわぁ。。
あぁ。。

疲れた。。

【記録グラフ】
体重
0.3kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
やすやっさん 2010/01/22 23:43
リエさん、
今日の日記は悲しいことではないよ。
子供は親が思っている通りの行動をしてくれるモノではないから。
小さくても一人の人間だから。
やりたいこと、いっぱい出てくるし、
だんだん知恵をつけて親の出方もみるようになってくるから。
今日の話は、リュウくんの成長と見たいな。
あと、リエさんには厳しい言い方かもしれないけど、
リュウくんが「ジュース飲まない」とか反省の弁を言い出したのは、
彼を追い込んだからかもしれないですよ。
子供は言うことを聞かないのが、当たり前というか、
普通というのがやすやっさん家的な考えです。
子供が言うことを聞かないのは、自我の目覚めとも思えるので、
しんどいですが言うことを聞かない子供を笑って抱きしめてみるのも、いいかなと思うやすやっさんです。
長々と書いて、ゴメンね。
なんか気になって。
 リエ 2010/01/23 20:28
やすやっさん、コメントありがとうございます。
親の思い通りにならないのが子ども、ということは十分わかってるつもりですが、
自分が疲れてるとダメですねぇ…気持ちに余裕がないというか。
・無理強いはしない、怒りすぎない。でも言いなりにはならない。
・ダメなことの基準を親の都合で変えない。親の都合で怒らない。
今、私が子育てのモットーとしてることです。
そんなに怒ってるつもりはないんですが、追い込んでるのかなぁ…。。
mitsu  2010/01/23 00:06
なんでだろう???っていうくらい
子どもが反抗的だったりいたずらだったりイライラさせたりする日ってありますねぇ。
そんでなんでか、怒る気力もわいてこないくらい自分がぐったりしてる日もありますねぇ。
なんでなんだかわかんないんですけど。
子どもがどんな状態でも笑って大人の余裕で対応できる日が完璧ですけど、あぁ怒ってる日もそれなりに元気なんだぁ、とか思っちゃいます。
もう自分でさせるくらいなら、しれっと自分で片付けちゃったほうが楽!と思ってしまったり、適当に子どもの気を紛らわさせて歯磨きやお風呂を済ませちゃったり。
なんかなだめたり説得したりしてわかってもらう努力ができなくて、自分で解決させちゃいたくなる日ありますねぇ。
どんなに面倒な日でも、ぐったりした日でも、具合の悪い日でも、
いつもダメと言っていることは今日だけ良いと言ってご機嫌をとったりしない、ということだけ気をつけてはいますけど。
(デザートはご飯を食べ終わってからとか、おやつをむやみにあげないとか・・・)
明日はきっといつもどおり楽しい日になりますよ~!
元気出してください~!

 リエ 2010/01/23 20:30
みっちゃん、ありがとーぅ。
今日はパパもいて、お休みでみんなでお出かけしたこともあってか、
ものすごーく良い子で、とっても楽しい一日でした☆
良い日もあれば、悪い日もあるよね。
たぶんリュウは年齢の割には、理解力もあって、聞き分けも良い方だと思うのよね。
ちょっとそれに甘えてたのかも知れないなぁ~。
何と言ってもまだ2歳、波があって、試行錯誤があって当然だよねぇ。
ゴンジャ 2010/01/23 00:44
親の言いなりになる子は親が楽だけど大きくなったらこわいよォ~
そんな大人知ってます。日記を読んでてリエさんも
大きくなったお腹の赤ちゃんもいるし大変そうですが、
リュウちゃんもなかなかやりますね~ェ。
リエさんの顔見ながら何処までわがまま聞いてくれるか
頑張ってるようですね。我慢したり我がまま言ったり。
そうしながらリュウちゃんも成長していくんでしょうか。
しっかり自分で判断できて行動する大人になっていくんですね。
楽しみにしています。
 リエ 2010/01/23 20:33
リュウはすごく人の顔色を見るというか、表情から何かを感じる子だと思います。
テレビを見てても、ぬいぐるみとか、電車や時計などのモノを見ても、
「泣いてるねー」と悲しそうに言ったり、「笑ってる!」と自分も一緒に笑ったり、
相手の「表情」というものに、特に強い関心があるような気がします。
それはきっと、とても大切な感性だと思うので、大事に守ってあげたいなぁって。
メタボおやじ 2010/01/23 11:07
はじめまして。よろしくお願いします。
うちの娘もそんな時期がありました。確かに疲れますよね。
うちは共働きで、休日出勤の多い妻なので子供と向き合う時間が多く、自分で言うのもなんですが子育てもしっかりかかわってきたつもりです。
子育て・・・、怒ったり叱ったり・・・癒されたり、笑わせてくれたり・・・そしてた叱ったり、疲れます。
でも、しっかり成長していきます。最近は、私の方がわがままを言っているくらいですから・・・。
これからもよろしくお願いしますね。
 リエ 2010/01/23 20:35
メタボおやじさん、初めまして、こんにちは!
コメントありがとうございます☆
子育ては疲れることも多いけど、やっぱり楽しいこと、癒されることの方が、
何倍も、何十倍も多いので、たまには愚痴も言うけど、楽しい毎日です!
今日はうって変わって、家族みんなでずっとニコニコ、ニコニコ、
本当に楽しくて、おもしろくて、幸せな一日でした~♪
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする