今朝とうとう薬を飲んでもぅた~(-_-;) 今年は軽そうって聞いただけで、ちょっとは気が軽いけどね( ̄▽ ̄;) こちら東京では、車の免許を取りたい若者が減ってるそうです だから車も保険も売れないそうな…
もう薬を飲んだって!! きこちゃん大変だね(@_@;) そういえば、前にテレビで車に興味のない若者が増えているって言ってたっけなぁ。 車は便利だけど、維持費がねぇ~^^; とはいっても、こちらでは車がないと動きがとれない!!
私も2月に合宿で免許取ったんですよね♪学生時代ですけど。 長崎まで行ったんですよ、ひとりでw 九十九島でカキ祭りやってたり、春節祭でちょうどらんたん祭りやってて、遊びに行きました♪ もうすっかりペーパードライバーですが^^; どうにかせにゃ~と言いつつ、車がないので全然練習できないんですよね。 家が駅のすぐそばで、都内にも出やすいので余計に使うことがなく…。
そうなんだぁヽ(^。^)ノ 長崎。。。旅行と兼ねられていいかも♫ でも一人で行ったなんて!! 思い切りがいいんだね。てか・・すごい。 都会に住んでいたら車なんて必要ないもんね。
この時期増えますね~。 職場の後輩、1年かけてようやく仮免に昇級してました。 のんびりやさんだ~ 来週、広島は花粉のピークだっていってたので乗り切ってみたいです!
仮免とかも「有効期限」てなかったでしたっけ?? あれは教習所でのことなのかな。 えっ!! 花粉 もうピークなの・・・ ところで、今日はどんなご馳走パーティーかしらん♡
MT車、苦労しました~。 坂道、踏切『ずるっ~(+×+)』の思い出。 初めての車以外みなAT車だし、 しかも千尋さんみたいに毎日乗ることなんとないから あの苦労はなんだったのかな? 「AT限定」よりちょっと運転上手そう?なくらいかな (未だに縦列駐車できないんですけど^^;)
縦列駐車。あれもコツがあるみたい。 っていう私もあまり得意じゃないですけども。。。 今じゃ 慣れ+図々しさ これで解決~!! たろりんさんのお宅も・・・必要ないですよね。
MT車。 免許あるけどのれません(笑) 北海道では免許は必衰なので 取らない子はほとんどいませんねぇ。
ねぇ~^^; こちら群馬でも、車がないと生活できないくらい 必需品です。 1年後は、次男坊も免許とるようで・・・早いものです。 あっという間に大きくなっちゃった。
こちらもこの2日ばかり、良いお天気です。 (゚o゚)ゲッ!! 花粉症、未体験なの? 凄いね。 でもそろそろ経験してみても良いのでは?( ̄m ̄* )ムフッ♪
そうなのよ~!! 花粉症 未体験なのよねぇ。。。 旦那は何年か辛そうだったけど、本人いわく「気合いで治した」(^。^) 長男・次男は、毎年大変。。。長女もおそらく未体験のようです。
目がかゆかゆです!!(TДT) MT車、先日久しぶりに乗ったら・・・交差点のど真ん中でエンスト!! (右折しようとしてた) 周りのドライバーさんの失笑が見えた気がする。(笑)
そうだよね。 AT車ってエンストしないのも便利なんだった!! きのっちゃんも、もう症状が出ているのね。 目がかゆいとコンタクト出来ないっしょ?!
当然、ATという言葉もなかった頃の免許取得(高速教習も無し)。今思うと、MT車は忙しいですね、良く取れたものだ・・・ 花粉症と無縁というのは免疫力のある証拠!免疫力がダイエットにも有効だともっと良いのにね(えへっ・・・逃走)
私も高速教習 覚えなし(>_<) タイヤ交換もした覚えがありません。 本当に・・・よく取れたものだぁ~!!
春だよね~目が痒いし、くしゃみ、出るもん。笑。
花粉症の辛さを知らないって・・・幸せかも♡ 眼科・耳鼻科。。。これから「かきいれどき」ですね^^;
先週から教習所に通っているおじょーちゃんはうちのイモ子でーす( ̄▽ ̄)ゞワルイワルイ
どおりで!! みどりんに似てる子だなぁ~って思っていたところよヽ(^。^)ノ でもさぁ・・・自分の子供が免許を取ると「成長したなぁ」って実感するのよね♫
楽しいですよー。!!!!MT車。(笑) 今年も眼科&耳鼻科のお世話になりたくない!!!! 行かずに済めばOKなんですけどー。どうでしょう????
楽しい と言える。。。さすがは、はりちゃんです♡ 今年は少なめとの予報ですが、ただ飛び始めは早いとか?! お世話にならずに済むのが一番ですよね(^。^)
書きながら・・・鼻水が~。。。 (爆)
花粉症。。。と言ったら 何故かmomoちゃん・きこちゃんが思い出されま~す!!