バンクーバー閉会式【ブルドッグさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ブルドッグさんのトップページ>記録ノートを見る>バンクーバー閉会式
10年03月01日(月)

バンクーバー閉会式

< 2月行った  | 予算衆議院通過・・ >
▼ バンクーバーの閉会式。華やかに幕を閉じた。
 それはそれとして今日は7時半からNHKで総集編の放送。他に銀メダルまでの道など各選手毎に特集などあった。
 この17日間NHKの放送時間の何割がオリンピックだったのか。恐らく4割くらいではないかと思うが
 もう一つ気になるのはメダルが金なしの5個、前回が金1つだから全体としてレベルアップしたと言うが韓国中国のはるか後塵を拝 している。
 何か全体に不思議な気がするくらい偏っている気がして仕方ない。
 この間政治的にも経済的にも余り問題なかった香のごとく何の報道も無い。金権問題はどうなったのかと聞きたくなる
 今日から改めて正常に戻って欲しいと思う。
  

【記録グラフ】
ウォーキング
120分
ウォーキング(分) のグラフ
体重
63kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
たろりん 2010/03/02 00:07
確かにオリンピック、お祭りでしたね。私もこの間楽しみました^^
韓国中国は選手育成になみなみならないお金を投じているようです。
日本はまだオリンピックはアマチュアの祭典で仕事の合間に練習するような人多いみたいですから
メダルが少なくとも、世界に肩を並べて戦えたことに拍手をおくりたいです。
それと、若い人がとってもがんばってましたね。
恥ずかしくないように私も彼ら彼女らに負けないよう日々送りたいなと思いました!
 ブルドッグ 2010/03/02 23:26
本人よりか周りの方が騒いでいるような感じで却って能力を発揮出来ない様な状況を作っている感じすらします。その中で良く頑張っていると感心しています。
grill 2010/03/02 20:47
日本の場合、国威発揚として選手育成に取り組むという感じではないですね。
また、多様なスポーツ競技に人材が分散しているのではないかと思います。
今まで知らなかったような競技にぽっと活躍する人材が出てきたりする。
それはそれで良いかも知れないと思いますが、いざ、メダルの数というと寂しい気もしますね。
 ブルドッグ 2010/03/02 23:29
余りにもマスコミが騒ぎすぎるのが残念です。
例えば今回の衛星中継費の半分でも強化費用に当てたらもっともっと素晴らしい環境で育成出来るのではないかと思ったりしています。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする