こんばんはー 地元のコト・・・都会の人だと、どう見るんでしょうか???キニナル・・・ 地方だと(都心に発信したい、というのもありますが)、 あれや、これや、難癖つけたり、もっと売りだすべきだ!と 頑張っちゃってみたりするんですけれど・・・^_^; 結局は、マスコミ頼み??? (そういう私も、最近は、このサイト利用して、岩手のモノ、宣伝しまくりかも^_^;)
みちやんさん これから地方はもっともっと情報発信力を持たなければならないと思います。 東京に向けてばかりにだけでなく、世界にですね。 確かにマスコミも東京中心ですもんね。だからこそネットは積極的に活用するべきだと思います。
言われてみると豊島の名物はと言うとすぐ頭に浮かびませんね。恐らく武蔵野の真ん中で米作地帯だったのでしょうね。 杉並、世田谷、も同じように何も無いのではないのでしょうか。(調べてみる必要がありそう)
ブルドッグさん 江戸時代などは、街道や宿があるかどうかで随分違ったでしょうね。 豊島区は、とげぬき地蔵や鬼子母神があって伝統工芸も色々あるのですが。 かつて、ときわ荘があり、マンガ文化の発展に寄与していたことは、再発見でした。
彫金ですか???? 物作り素敵ですよね。 職人という響きに憧れます。(^_-)-☆
はりしゃん 彫金です。江戸凧や籐細工のブースなどもありました。 弓矢からアーチェリーなどを作るようになった会社などもありました。 繁華街ばかりの印象ですが、様々なものづくりの息吹が感じられて面白かったです。