いつの間にか母屋を取られた?【ブルドッグさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ブルドッグさんのトップページ>記録ノートを見る>いつの間にか母屋を取られた?
10年03月25日(木)

いつの間にか母屋を取られた?

< 相変わらずの茶番劇  | 無題2つ >
▼ 郵政問題で閣内不一致を露呈とあるが、実際には亀井大臣に思うように操られ本来単独ではとても出来なかったことを
  民社党の庇を借りて行ったもの。強権政治そのもので議論なんてなしでは一体なんのための連立なのかを基本的に考えなければ  ならない筈。こんな議論が出てきて如かると思うがはっきり出てこない。これでは民社党がなめられるのも無理はない。
  こんな猿芝居を毎日見せられる国民は貯まったものではない!
▼ 大干ばつがあったり、記録的な大雪で首都圏が麻痺したり(アメリカ)、大地震が続発したり、何となく地球環境が劇的に変化 している感じがして仕方がない。今年の冬を見ても2月に20度をこす日があったかと思えば今ごろ第一級の寒気が来たり
 異常な感じ。
 神頼みが真実味を帯びてこないように祈るしかないか?


【記録グラフ】
ウォーキング
30分
ウォーキング(分) のグラフ
体重
63kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
Tosshii55 2010/03/27 06:55
亀井氏の暴言は、まったく国民を馬鹿にしていますね。あの暴言も、郵貯従業員の亀井氏への投票目当てということですから、開いた口がふさがらない。どこまで自分かってな人間なのか。
 ブルドッグ 2010/03/27 22:46
警察畑が長いようですが余りにも強権的で本当にぞっとします。
こんな政治家が幅をきかすようでは日本の政治も未だまだ2流以下かも知れませんね
grill 2010/03/27 09:43
郵貯優遇政策も、集められるだけの支持を固めておこうという民主党の戦略ではないかと思います。
しかし、批判が高まったところで、首相の態度が曖昧なのは、これはリーダーシップが問われて然るべきですね。
 ブルドッグ 2010/03/27 22:48
リーダーではないが、仮にまとめ役としてもかなり疑問が残りそうです。
政治家としての自己の存在意義は何処にあると考えているのだろうかと思います。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする