家庭訪問。一人目。【kyo-kaさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>kyo-kaさんのトップページ>記録ノートを見る>家庭訪問。一人目。
10年04月21日(水)

家庭訪問。一人目。

< 私は忘れない  | 焼き芋って、お菓子... >
長女の中学校担任が来ます。

さて、掃除。
あまりに悲惨な状態に、一体全体どこから手をつければよいのやら・・・

   * * * * *

現在午後3時40分すぎ。

とりあえず、テーブルのいろんなものを箱につっこみ、別室に移動。
子どもたちのコザコザも箱にぶち込んで、各人の机の横に移動。

これ以上、どうしろと?
次回の廃品回収のために溜め込んだ新聞や雑誌が、
リビングの一角に山積みされてるのは、もう、どうしようもないし。

なんだか疲れちゃった。。。
もう、いいや。

先生に出すお茶菓子でも、買ってこようっと♪


   * * * * *


今朝の新聞にも載ってましたが、ちょっとした話題になってるの?
やってみました。新党立ち上げ。
http://zeller-lab.com/japan/

結果はランダムに表示されるとのことで、入力した名前は関係ないようですが・・・
どうよ、これ?




【毎日のちょこっと目標・昨日の結果】
 1.お風呂で腹・腰回りのマッサージ+ちょこっとエクササイズ。【×】
 2.夕食支度時および午後10時以降、お菓子を食べない+全体の間食量を減らす。【×】
 3.ウエスト・お腹回りの測定。朝晩の差を1cm以内に 【×】 
    
 



【記録グラフ】
目標実施(1:できた 0:できなかった)
0
目標実施(1:できた 0:できなかった)() のグラフ
体脂肪率
24.3%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
50.9kg
体重(kg) のグラフ
コメント
PONPY 2010/04/21 10:34
家庭訪問、どきどきですよねー
先生によっては玄関先でいいですよって言う方もいれば、家の中に入る方もいるからあせるよねー
私も必死に掃除するけど「玄関先で構いませんから・・・」と言われて腰砕けのときもありましたよ。
でも万が一のためには掃除しといたほうが無難ですよねー
家も来週の火曜日が二男の家庭訪問です。 掃除しとかないとなー
 kyo-ka 2010/04/21 22:07
こちらでは、必ず家に上がってこられます。
意地でも「玄関先で」っていうお宅もあるみたいですが・・・
そこまでの勇気はないし。

片づけしたら、次女が「なんか、家の中がスカスカして落ち着か~ん!」ですって^^;
YGT 2010/04/21 10:38
いきおくれ日本。
でしたよ~。^^;;
5日で解散らしい。
 kyo-ka 2010/04/21 22:22
桝添さんも、とうとう新党立ち上げるみたいですしね~。
これ、何度やっても、1時間で解散、とか、1日で解散とか・・・短命ですよね。
いきおくれって・・・どこに行こうとしていたの~(笑)
杏宏ママ 2010/04/21 10:52
「舘ひろし日本」 を1000人 で立ち上げましたが、党首が痴漢をして、10日で解党しました。
これは僕が痴漢ってことだよね。^^; どうせならかわいい子で・・・・

家庭訪問は面倒ですね。
家庭訪問のアンケートは出したけど結果がまだ。。。予定つかないから困ります。
 kyo-ka 2010/04/21 22:25
あらら。。。痴漢はいけませんねぇ。
私は「ママから子ども手当をもらっていたので解散」だそうです^^;

家庭訪問、一度都合が悪くて変更してもらったら、6時からって・・・
ちょっと遅すぎなんですけど~。
仕事されてる人は、早くスケジュール決まらないと困りますね。
com 2010/04/21 11:01
家庭訪問の時期ですね~
 kyo-ka 2010/04/21 22:27
この時期、下校時間が早くなるのが、ちょっとねぇ。。。
下二人は来週です。^^
ばぅ♪ 2010/04/21 13:35
やってみたぁ~!やっぱ寝たみたい....
-------------
ばぅ♪ちゃま氏は「おれたちの日本」 をSKE48と同じ人数 で立ち上げましたが、党首が審議中居眠りをして 、3ヶ月 で解党しました
 kyo-ka 2010/04/21 22:33
AKBではなく、なぜSKEなのか。どっちも48なのに。
名古屋出身者限定、とか?
居眠りはいけませんね。。。私はお風呂で寝ちゃうけど^^;
3ヶ月は長いほうなのでは?(笑)
きりり 2010/04/21 16:48
うちは明日です♪
今年から家の確認と玄関先での軽い会話だけになったのでとても嬉しいです^^
掃除やお茶やお菓子など面倒ですよね^^;
 kyo-ka 2010/04/22 00:38
お子さん、6年生と1年生なんですね♪
いろいろ話を聞きたい学年じゃないですか?
お茶やお菓子、出さないでと言われても、やはり一応形だけでも。。。ってなりますもんね。
玄関先でも十分ですよね~^^
きのっち 2010/04/21 17:03
「たちあがれない日本」は1日で解散。
私の禁酒みたい・・・(爆)

お菓子一つでも何を出すか悩んでしまいますねー大変だぁ(^_^;)
 kyo-ka 2010/04/22 00:40
お茶を出すにしても、日本茶がいいのか、コーヒー?紅茶?
それに合わせてお菓子も変わってくるし・・・
結局、手を付けられないんですけどね~。
だから、準備するのは自分の好きなお菓子です♪
megulalala 2010/04/21 17:48
あははは~
うちも同じようなのもです。
箱に突っ込めないものは布かけて隠しちゃった♪
何故かちょっとおしゃれにも見えて・・・一石二鳥~(爆!!)
 kyo-ka 2010/04/22 00:44
下二人の物が散乱してたからね~。
片づけてねって言っても、自分たちの家庭訪問は来週なので、危機感がない!(笑)

夜帰ってきたダンナは、なんとなく違和感を覚えたみたいで「ん?」って感じ。
長女が「家の中が片づいたけんやろ?家庭訪問やったもん」と説明してました^^;
紗羅月 2010/04/21 20:29
たちっぱなし日本党。
モーニング娘と同じ人数って。。。

家庭訪問の日だけ、いつもごちゃごちゃの実家が片付くので
母親がどうやって片付けているのかいつも不思議でしたw
 kyo-ka 2010/04/22 00:50
モーニング娘。一体、今、何人いるのか???

あはっ^^
母親はね、いざというときの瞬発力がすごいんですよ~♪(爆!)
きこたん 2010/04/21 20:56
こちらは中学の家庭訪問ありませんでしたよ~( ̄▽ ̄;)
小学校でもお茶菓子は一切不要との通達が…

我が家はいつでも誰でもウェルカム~☆

でももう学生がいない(涙)
 kyo-ka 2010/04/22 00:57
こちらも、基本、お茶・菓子はいりません、って言われてるんですけどね・・・

我が家も、子どものお友達なら、いつでもウェルカム~なんですが。
先生だとやっぱり、ちょっとは見栄張りたいじゃないですか(笑)

家庭訪問もなくて、学生もいないとなると、ラクになると思ってましたが、
それはそれで、やはり淋しいものなんですね~。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする