今年は、もうタケノコはいいや・・・ あくまきには、「黒砂糖きなこ」が一番と私は思います。
おはようございます 食いしん坊です。 「死ぬまでにやりたいことメモ」 に 「九州に行ってあくまき(もちろん黒砂糖きなこかけ!)を食べること」が追加されました。 (^o^)丿
こちらは「山菜」ハンターが色々な山菜を採って来てくれるので、楽しみです(笑)。 ・・・・筍は(笹ダケ)ですけど・・・美味しいですよ。
おはようございます 食いしん坊です。 北海道(札幌)では昨日桜が満開になったようですね。 ドルフィンさんの身近にも 狩人さんがいるのですね。 狩人の知人を持つと 嬉しい&楽しい&美味しいの三拍子。 たまに「遭難」と「密漁がばれて逮捕」の心配がありますが。 北海道のたけのこは関東の孟宗竹と違うのですね。(食材辞典でみてみました) たこのこは 血圧とコレステロールを下げる作用があるんですって。 山菜といいたけのこといい、旬の野菜 バンザイ!! ですね
我が家も毎日、この季節にはたけのこが^^; 旬の物を食べるのは体には良いらしいですね~ でも・・・少々飽きてきました・・笑 とか言いながらも、何気にタケノコキムチを買ってまで食べたという~~私がいます。
おはようございます。食いしん坊です。 たけのこ生活もシーズンⅡ。 昨日は朝から たけのこご飯。 夕食は たけのこごはん、たけのこたっぷり筑前煮、たけのこのピリ辛酢和え、こしあぶらの胡麻和え、 と福島直送野菜たっぷりメニューでした。 そして、食いしん坊の実家からも きぬさや スナップエンドウ、アスパラガスがとどきました。 今日は何からどうやって食べようかな、、、しばらくは 野菜生活。両の実家に感謝です。 たけのこキムチ、、、初耳。美味しそうですね。
タケノコ生活は、私は掘るところから始まります。 彫るのは大変ですが、新しいのは本当においしいですね(^_^)
おはようございます。食いしん坊です。 ボンドさん 先日 たけのこホリデーでしたものね(^・^) 私の実家に父も 堀りに行きますよ。 戌年生まれだけに 穴を掘るのが好きみたい。 父 掘る係り、母 料理する係り、私 食べる係り。 実家ではちゃんと住み分けが できていました。 今は、、、私が調理しないと始まらないです(^・^)
こんにちわぁ~ たけのこ生活第2段ですか(^^) 我が家の裏山にお義父さんがたけのこを掘りに行ったら… 猪がすでに掘っていたらしい… 少しだったので、味噌汁と炒め物を作りました。 少しだけが嬉しいです(*^_^*)
こんにちは 食いしん坊です。 そうですね。 食べきれないほどたくさーんいただいたので、嬉しい悲鳴です。 いのしし 出るのですね。 牡丹なべ 食べたいです。