踏み台昇降 ダイエット[映像で学ぼう#6]【たかやんさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>たかやんさんのトップページ>記録ノートを見る>踏み台昇降 ダイエット[映像で学ぼう#6]
10年06月30日(水)

踏み台昇降 ダイエット[映像で学ぼう#6]

< 運動を続ける方法[...  | 膝が悪くてもできる... >
タカヤンの健康日記(100630)
<目次>
(1)健康豆知識
   踏み台昇降 ダイエット[映像で学ぼう#6]
(2)健康日記
   2010年6月25~30日分
(3)その他 FAQ
◆質疑応答#1、#2

(1)健康豆知識
[踏み台昇降 ダイエット]ダイエットトレーニング#6
ダイエットの為には、有酸素運動が必要です。でも、雨の日などはランニングやウォーキングは難しいですね。
今回ご紹介するものは、NHKの生活情報番組「ためしてガッテン」でスロージョギングと呼ばれるゆっくりなペースで疲れずに走る健康法と基本的に同じものです。
今迄も室内で行う有酸素運動を紹介しましたが、今回は読者から「踏み台昇降 ダイエット」の「声」で改めてご紹介しました。更にアラフォー世代の健康管理を執筆なさっているりふれっ子さんの体験事例もご紹介しました。
健康は一生の課題です。ダイエット方法の考え方を映像で学び、無駄な金銭を費やさず自宅で可能な方法を学びましょう。お家で毎日続けて、生活習慣、食生活の改善を行えば結果は得られます。健康づくりの為のヒントとして生活習慣に取り入れて頂けたら幸いです。自宅で「健康づくり」のダイエットは続けることが大切です。
ダイエットの為には、運動は絶対に必要です。

今回の動画では、運動が嫌いな人でも続けられる映像をご紹介しました。
(Keyポイント)
・踏み台昇降運動は、最も簡単で長続きできる有酸素運動方法のひとつです。
・踏み台昇降運動は「テレビを見ながら」や「音楽を聴きながら」、室内で気軽に出来る。
・天候にも左右されず、 夜道に出ることもなく安全に室内で気軽に出来る。
↓↓↓[踏み台昇降 ダイエット]を映像で学ぼう↓↓↓
http://ken21.blog104.fc2.com/blog-date-20100630.html

<最近の記事>
* 踏み台昇降 ダイエット[映像で学ぼう#6] (06/30)
* 運動を続ける方法[映像で学ぼう#5] (06/25)
* リバウンド予防対策[映像で学ぼう#4] (06/21)
* ダイエット中のストレス対策[映像で学ぼう#3] (06/18)
* ダイエットは何故運動が必要なのか[映像で学ぼう#2] (06/16)

僕のMy Blog「健康生活実践編」は、己の生き様を全て数社から配信しています。
全国に数社を経由し公開している「健康生活実践編」は、blogram社の全国閲覧集計で
6月30日=ジョギング1位・ウォーキング1位・筋トレ1位・エクササイズ2位。
blogram社のPV(読者アクセス数)に登録し丁度一年間で15,100を突破し好評中です。
http://blogram.jp/users/analyze/?uid=7892


【記録グラフ】
体重
65.8kg
体重(kg) のグラフ
   
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする