tomytomyさん
最新の記録ノート
 |
2010年 |
 |
 |
7月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
月別に見る
タグ別に見る
|
10年07月28日(水)
外れた予言 |
< ガンダムとキリン
| イルカ >
|
一年位前、子ども達と近所のファストフード店でハンバーガーを食べていた時、 金髪や茶髪でハッピを着た若者の一団が店内に入ってきた。
見た目と違って一様に礼儀正しく、大きなよく通る声で「失礼しまーす」とスタッフに挨拶している。 どうやら祭りの寄付と店内に祭りのポスターを貼らせて欲しいとお願いに来たようだ。
ところが、店長らしき若者は、「ここには置けないし、寄付も出来ません」と断っているではないか!
私は驚いた。地域のお客に支えられているお店のはずだろう。どうして地域のイベントに協力しないのだ。
全国に店舗を持ち、同じサービスを心がけて、徹底したマニュアル接客をしているファストフード店なので、 店長といってもポスターを貼る権限すら与えられていないのか。 しかし、地域に根ざしたサービスが提供できなければ商売なんて出来るわけが無いだろう!
「失礼しました」と去っていく若者達の後姿を気の毒な思いで見送りながら、私は子ども達に言った。
「いいか。良く聞け。このお店は1年以内に無くなるよ。こんな対応していたら地元の人たちは総スカンだ。 商売ってのはそういうもんなんだよ。結局は人と人とのつながりが大事なんだ」
あれから一年、くだんのファストフード業界の巨人は、業績を伸ばし続け、一人勝ちの様相を呈している。 くだんの店舗もポスターを貼ることなく、祭りに協力しないまま、お昼時のドライブスルーなどは車が長蛇の列をなしている。
「お父さんっていい加減だね…」 面と向かって言われたことはないが、長女などは心に思っているかもしれないな。
(昨日の運動)ペクトラルマシン、チェストプレス、ロータリートルソー、プーリー ラットプルマシン、レッグプレス、シットアップ(50回×3セット)、懸垂、アームカール
|
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|