ひらめき【もやっとfatさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>もやっとfatさんのトップページ>記録ノートを見る>ひらめき
10年10月03日(日)

ひらめき

< アクシデントカップ...  | 必死 >
ひらめき 画像1
 「ひらめき脳」 茂木健一郎 新潮社 2006年(16刷)

 TVで有名な茂木健一郎氏の本を図書館で借りて読んでます。
この本はとても分かり易く書いてあって、人間の脳にしかない「アハッ体験」「一発学習」「記憶の整理」なんてとても面白いです。
なぜ子供の書く絵は頭から手足が出ていても、その絵を見て人間だと認識できるのは脳の中で静かに無意識の内に記憶が整理されているから。
「運を身につける能力」「思わぬ幸運に偶然出会う能力」は、エジソンの言う天才は1%の才能(ひらめき)と99%の努力による、ということともつながってる。

当たり前のように言われている
 「 創造性= 体験 × 意欲 」
も、脳科学の視点から説明できるというあたり、納得しました。
良書です。^^);




コメント
はりそん705 2010/10/04 10:06
深いですね。
私も図書館に行ってみようかなぁー。
 もやっとfat 2010/10/07 22:50
こんにちは!
「アハッ体験」、絵(写真)を見るだけなんですけどとても面白いです。何の絵かさっぱり分からずもやもやするんだけれど、一旦これだっ!って分かるともう次に見ても一発で分かる。すごいですよ、図書館で是非借りてみて。^^);
紗羅月 2010/10/04 22:22
あは体操は面白いですよね~
あれ、わかるときはすぐわかるのに
気がつかないときは説明があるまでわからない。
思い込みなんでしょうか。不思議です。
 もやっとfat 2010/10/07 22:51
 そうですよね!!
もやっとは答え見ても全然答えのとおりに見えなかった。でもある瞬間に気がつくともうそうしか見えない。ほんとに不思議。^^);
浜ジョー 2010/10/05 08:02
 ↑ これ結構得意! (爆)

 もやっとfat 2010/10/07 22:52
 こんばんは!
確かに浜ジョーさんは得意な感じがする。全て直感勝負!! ^^;)
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする