abandさん
最新の記録ノート
 |
2010年 |
 |
 |
10月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
10年10月26日(火)
体重計が壊れました(;_;) |
< ドイツ祭!
| 自転車の鍵を失くし... >
|
体重が重くて押しつぶしたのではありません。 私の使っている体重計はオムロンのカラダスキャンなんですが T字型の取っ手が付いているタイプです。 この取っ手部を本体から取り外して、手を水平に伸ばして持って 体内の水分量を測るタイプですが、取り外すときに誤って そのとって部分を落としてしまいました。そんなに高いところではなく 取り外して直ぐに落としたのでせいぜい10~20センチ程度の高さです。 この取っ手部に液晶画面が付いているのですが 正常に表示されなくなってしまいました(;_;) 考えてみればこれって設計上問題あるのでは? 取外して持ち上げて使うものなので落下の危険はつき物の部分だと思う。 だからその部分は耐衝性を重視した設計をしなければならない。 当然その部分に液晶画面をつける必要などない(本体側につければよい)、 と思うのですが、、、
ちょうど健康診断が終わった後に壊れたのですが、 体重がわからないというのは食事に歯止めが かからなくなりますね、間食しまくりです。 体重計は新しいのを探しているのですが 新しい体重計に乗るその日が怖い、、、
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|