昨日のTV【はりそん705さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>はりそん705さんのトップページ>記録ノートを見る>昨日のTV
11年03月28日(月)

昨日のTV

< 募金  | (笑) >
昨日のTV 画像1
番組名「マチャアキJapan」だったかな????
途中から見たのですが…。

手掘りの井戸を掘るおじちゃんと、炭焼き職人のおじいちゃんがネパールに
行って、現地の人にその技術を伝えて暮らしに役立つ。というような番組が
やっていた。

井戸掘りのおじちゃんも素晴らしかったのですが、炭焼き職人のおじいちゃ
んが素晴らしい。
75歳だったかな?
言葉も通じないけど、伝えたい!教えたい!という気持ちは通じてましたね。
限られた条件の中、あるもの(廃材など)を使って代用品で炭焼き窯を作っ
て、材料の木が無いなかで、雑草を焼いて細かく砕き炭粉にして、牛フンを
つなぎに使い炭団を作成。
(ネパールでは法律で木が守られ、伐採出来ない。
炭団のつなぎは本来デンプンらしいが、調達出来ないため牛フンを使用)
竹を切って竹炭を作り竹酢液の採取の仕方も伝えてました。
(竹は木ではないため切ってもOK)
ネパールのその村では、子供達が燃料になる小枝を何キロも歩いて探し、拾
った松の枝などで、煮炊きをする。
その際、家じゅうに煙が籠る。
排煙構造ではないので、健康にもよくない。

職人とその弟子が作った炭団と竹炭を、各家庭に持ち帰ってもらい、使って
もらったところ、煙が出ないし、火の持ちもよく火力も強い。
村人は喜んだ。



人の生活に役立つ、日本の伝承できる技術って素晴らしい。
☆匠の技☆
便利になり過ぎて、日本人が忘れているものって多いかもしれません。
古き良き生活の知恵。
守っていきたい日本の宝でしょうね。(大袈裟???)





【記録グラフ】
目標実施(1:できた 0:できなかった)
1
目標実施(1:できた 0:できなかった)() のグラフ
もも上げ
60回
もも上げ(回) のグラフ
テニス
1.5時間
テニス(時間) のグラフ
スクワット【脚・大腿四頭筋】
10回
スクワット【脚・大腿四頭筋】(回) のグラフ
睡眠時間
5.5時間
睡眠時間(時間) のグラフ
万歩計
10380歩
万歩計(歩) のグラフ
腹筋
50回
腹筋(回) のグラフ
   
コメント
ケロケロママ 2011/03/28 09:11
おはようございま~す!
そういうのってステキですよね。
女性に生活力をつけるため織物を教える女性もなにかの番組で見たことがあります。
お金をあげれば、食糧援助すればOKというのでなく長いスパンでの助けになりますよね。
 はりそん705 2011/03/28 11:42
日本の良き文化?
良いですよねぇー。
私も手に職付けてみたい。
「匠の技」に憧れます。(笑)
taka* 2011/03/28 09:26
初めまして!
親父の家業は炭問屋を爺さんの代からやってました。
ワタシが中学校の頃やめましたが、山奥の炭焼き釜にも良く手伝いに行ったものです。
硬い木のほうが高温で火の持ちが良いんですよね!樫の木とか。
炭団(たどん)も懐かしい!まさに昭和ですね!
 はりそん705 2011/03/28 11:45
はじめまして。(^_-)-☆

momoさんのところで楽しく読ませていただいてました。
そうですか!
プロフェッショナルがこちらにも!!!
素人じゃ木は皆同じって思っちゃいますもの。
先人の知恵ですよね。
大事にしたいですね。
PONPY 2011/03/28 10:37
私も最初の井戸を掘るところだけは見ました。
こういうのいいですね。逆に向こうの人に日本の昔ながらの伝統を伝えるというのもいいかもしれませんね。
向こうの人のほうが一生懸命に覚えようとしてくれますね。
私も去年、包丁作りを体験してすごくいい勉強したと思いました。
 はりそん705 2011/03/28 11:47
人のお役に立つって、スゴイですよね。
向上心と学ぼうとする意欲が素晴らしいです。

包丁作り。
やってみたいです。
自分で作ったものって、愛着わきますよね。(^_-)-☆


megulalala 2011/03/28 14:55
凄いなぁ。

私、金八見てた…f^_^;
 はりそん705 2011/03/29 08:03
金八さんは、録画しました。
ゆっくり後で見ようと思って。
長いし。(笑)
こんなはずじゃない 2011/03/28 15:33
炭って煙でないっけ?
確かにそうかもねー。
気づかなかった、今まで。><
 はりそん705 2011/03/29 08:18
焼いてる材料からは煙が出ますが、炭からは出ませんね。
先人の知恵ですよね。
千尋 2011/03/28 21:56
あはは(^_^;)
私も、金八見てました。
 はりそん705 2011/03/29 08:19
ふふふっふ。
私は、金八さんは録画しました。(笑)
長いから、動けないと思って。
にぱぱぱぱ。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする